保育園の絵本の貸出し。

そのシステムというか、ルールは一人一冊一泊のみ。返却を忘れたら当然次の絵本は借りれません。

相変わらず図書館からたんまり借りるミクも、このシステムを楽しみに利用しています(別腹といったところでしょうか?)

それが、先週の祝日明けから借りてこない。
別にいいけど、飽きたのかな?ミクに聞いてみました。
「最近絵本借りて来ないじゃん」
「だって、T先生がミクちゃんは返してないから駄目ですよって言うんだもん。」


???

え————っ!?返してない!?

いやいやいやいや


返してるでしょ?今まで何度か忘れちゃった事はあるけど、忘れたらさすがに自覚してるし。第一家に見当たらないもん。一体何の本?こっそり登園時、貸出しファイルをみてみたらやっぱりミクだけ返していない事になっている。

『ハローキティのとまった大時計』
結構でかい本です。

一応先生に「返したつもりでいたんですけど…。家に帰ってまた見てみます」

「お願いしますニコニコ

なんてやりとりをして家を見てみたんですが…ない。

ってか、やっぱり返したよ~。イマイチ確かな記憶が無いけど。

しゃーない。ラチがあかないもん。こうなったらAmazon頼みだ!

で検索かけたら中古で2件ヒット。

やった~!これでいいや。と良さそうな方を注文して届くのを待っていました。そしたら今日、本屋さんからメッセージショック!が「中のページに損傷の酷いところがあったので出荷出来ないと判断させていただきました。つきましてはキャンセルを…」


き————っむかっ



慌ててもう一件のほうを注文。でもそっちはカバーが無いらしい。


借りたキティだってそんなきれいだったわけじゃない。でも、たとえ相手が保育園(個人じゃない)だってなくした本の弁償をカバー無しの中古(そもそも新品はみつからなかったんだけど)じゃまずいよね。それだってまだ時間がかかるし。


という訳で、結局一冊新しく絵本を買ってきました(キティとは無関係)。

でもなぁ…。以前、結衣のお葬式に心遣いをいただいたお礼に絵本でも…と申し入れたら固辞されてしまったんですよね。弁償と言えば受け取ってもらえるかな?

なくしたら弁償すればいいと思ってるのかしら?とか思われるかなしょぼん

とか、チキンなのりママはごちゃごちゃ考えております。


っていうかさぁ、返したと思うんだよねぇDASH!


めんどくさいっビックリマーク