昨夜、おもむろにミクがこう言いました。
 
「ママ、赤ちゃんミクちゃんの時は(ミク、自分の乳児期の事をこう言います)保育園行ってなかったでしょ?何でミクは保育園に行かなきゃいけなくなったの?」
 
 
きた~ショック!
 
 
思えば、きっかけは結衣妊娠中のトラブル。姉家に預かってもらうと共にミクの保育園生活は始まって、結衣が誕生してからは「次女の看護の為」という事由で近隣の保育園に入れてもらい、そうこうしているうちに結衣がいなくなって「せっかく入れた保育園、通わせ続けてあげたい」と急いで仕事を見つけて継続し今に至るミクの保育園生活。
 
保育園、行けば楽しくなっちゃうけど、行くまでが嫌(このへんはお風呂と一緒)。
ママが大好きミクちゃん、ひたすらママと一緒にいたい。ママと楽しくイチャイチャしていたい。
 
日が落ちるのがすっかり早くなった=ママのお迎えが遅くなって不安
 
だいたい、こんなところが「嫌な理由」。
 
保育園の駐車場に着くととたんにぐずぐず。些細ないちゃもんを見付けては泣いて怒り出す…がこのところ毎日のお決まりパターンです。そしてイライラ・ガミガミな私のストレスも半端なく…。
 
乳児の時は好きなだけ家にいられたのにどうして保育園に行かなきゃいけないのかHappyBirthday Dear ゆい~そしてすべての人々に-0728_DECO_CHAR.gif
 
う~ん。何でだろうね?
 
とりあえず「保育園に行かなきゃ〇〇ちゃんとか☆☆ちゃんに会えないよ。」
 
「別に〇〇ちゃんとか☆☆ちゃんと遊ばなくていいもん。ミクは保育園に行きたくない!」
 
 
あちゃー。言っちゃった。言わせちゃった。
 
「でもさ、ママとパパがお仕事行かなきゃミクは楽しいものも美味しいものも買えなくなっちゃうんだよ。今着てるプリキュアのシャツだって買えなくなっちゃう。だからパパとママはお仕事行って、ミクはその間保育園に行かなきゃいけないよ。」
 
「嫌だ!(号泣)」
 
うーん。どうすればいいんだろう?
 
そこで、ちょっと考えました。
ミクはよく「あと何回保育園行ったら何回お休み?」って聞くんですよね。
大概「5(回)行ったら2(回)お休み」なんだけど、わかっているのにしつこいくらい確認するんです。ミクにとって100%喜んで行っている訳でない保育園、勤務体制で言ったら10時間勤務の5日勤。きっとミクにとったらかなりの苦痛なんだろうなぁと(そうして生活出来ている子はいくらでもいるんでしょうが…)。 
 
考えてみたらうちの職場、幸いそのへんの融通はかなりきかせてくれる。
まだ、義務教育でもないし本格的に保育園嫌いになっても困るし、上司に「迷惑でないなら…」とちょっと提案してみちゃいました。提案とは…12月のシフトから週の真ん中でお休みを貰って中休みDAYを作る事。そのかわり、土曜日は出勤。意外と職場との利害関係も一致(土曜出勤はWelcome)。
 
夫の協力ありきなのだけど、「前もってわかっていれば何とかなる」と言ってくれたので、大いに頼んじゃおっかな~と。
 
「中休み」を設けたことにより、5日勤しなくてよくなれば頑張れるかな。
 
上手くいくといいんだけどなぁ。