以前にも書きましたが、私、外食産業す〇い〇ーくに約10年身を置いていました。
私のいた頃は(と言ってしまうのは歳をとった証拠?)接客についてそれぞれ大なり小なり美学みたいなものがあったように思います。当時、まだ血気盛んな頃、それなりのこだわりとプライドを持って接客に努めておりました。

何で辞めちゃったのか。店長職の重圧に負けちゃったからなんですけどね。

負けて辞めた人間、しのごの言えた義理じゃあないけど、普通にお客さん目線で残念すぎます。最近のガ〇ト。

クリス店長のお店のズッコケぶりは書きましたが、クリス店長のとこ以外でも最近、ガ〇トに行くとついつい文句が言いたくなる。

この前もね、ドリンクバーに置いてあった取り皿があり得ないほどきったねーむかっくて。
米粒(食洗機の中で黄色くなった)が半端なくこびりついている×5~6枚。


ゾゾゾ~ショック!

こういうのを見つけてはつい夫に言いつけるのだけど「のりちゃんはガ〇トに来ない方がいいねガーン」と言われてしまいました。せっかくの外食なのに文句ばっか言わないの!っていう指導でしょう。

そんな風に文句モードになると私から鬼オーラが発散されるらしく、追加注文した時なんかお兄さんに怯えられる始末。再び夫に「のりちゃん、目が怖い…」と指導されることに。


で、今日もミク&夫でガ〇トに行ってきました(私は宅急便待ちでお留守番。決して置いていかれたんじゃありませんよ)。ガ〇ト、昨日?今日?からサンキューフェア開催。お子様メニューがなんと39円!

大丈夫かなぁ?


ふふふ…やっぱり…ね。

フェアの影響でかなりの盛況ぶり。店内はてんてこまい。いらっしゃいもなければお待ち下さいも無く、ピンポン鳴りまくりだったそうです。そしてミクのお子様うどんプレートはライス皿に二分割(うどんの器はライス皿に乗っかって。その他唐揚げやらポテトやらはもうひとつのライス皿にまとめた形)どうやら爆発的な注文数にお子様皿が追いついてなかったんだね。

あまりの体制の甘さに穏和な夫も今日は文句モードでした。「平日でこれなんだから土日なんてぐちゃぐちゃだろうね」

さて、きっと起死回生をかけた(色々あったもんね)サンキューフェア、ただ評判を落とすことにならなければいいけど…。


お子さんをお持ちの皆様、サンキューフェアのご利用は土日を避けたほうがよさそうですね。


※ガ〇トを愛するがゆえに残念であり、頑張って欲しいのですよ。決して悪口じゃないのよにひひそこんとこ ヨロシク。