病院探し・地域医療について書かれていた他の方のブログ、ユイの病院探しも色々あったなぁと思い出しながら読ませて頂きました。私も少し振り返ってみたく書き綴ってみたいと思います。


ユイの妊娠中“妊婦のりママ”の個人病院→公立の総合病院→県立の専門病院という流浪は既に書いたところの話。

ユイがNICUを卒業=初退院するにあたって、病院を2つ決めるよう病院の相談員さんに言われました。ユイの病状から専門病院は地域にバトンを渡すのではなく、今後もずっとユイの主たる治療を担っていく事になる(循環器科・遺伝科・消化器外科・耳鼻科全て)ただ、遠方の為、緊急の時になかなか用を足せない。ということで、①緊急時に一時対応をとってもらえて入院設備のある医療機関 ②予防接種や風邪などの面倒を見てくれる診療所 の2つを決めてくれ、というのです。
①についてはすぐ決まりました。妊娠中かかっていた公立の総合病院です。さて②…。ケースワーカーさんの話だと、心臓疾患を持つ子どもの診療を断る個人病院は少なくないといいます(小児科なのに?医者なのに?)。
小児科…どこにしよう。考えた末、ミクのかかりつけ医にしているY崎先生にお願いしてみることにしました。