今日もユイはしっかりお目覚。お目々キョロキョロ・舌をペロペロ。至って穏やかな表情をしています。
今日は久々にパパも交替で面会。ミクは外来プレイルームを独り占めでウハウハ。
面会を終えたパパのコメント→「いや~、起きてるユイ、いいね。感動した。」
そうでしょそうでしょ♪
昨日から再開された注入ですが…。
かろうじて吐き気は見られないものの、便がまるで水、しかも緑色…になってしまい、再び注入は中止になってしまいました
。
ああ、ほんとに何で
こちらを引っ込めるとあちらが出っ張る状態です。
この1ヶ月で一体何十ccのミルクを与えてあげられたんだろう?
お腹をこわしてしまってはそもそも注入を試す事すら出来ません。そうこうしているうちにどんどん小さくなっていく。
NICU時代、経過の中で緑色の水様便が続き「乳糖不耐症」と言われた事があります。「乳糖」を分解する酵素が少なくて、ミルク(母乳)を消化・吸収する力が弱いとか。今回の入院まで消化・吸収を補う薬を内服していました。
それも関係してるのかなあ。まあ、だからどうって訳でもないけど。
頼む~、お腹!!!そして先生、注入なんとかして~~~。
今日は久々にパパも交替で面会。ミクは外来プレイルームを独り占めでウハウハ。
面会を終えたパパのコメント→「いや~、起きてるユイ、いいね。感動した。」
そうでしょそうでしょ♪
昨日から再開された注入ですが…。
かろうじて吐き気は見られないものの、便がまるで水、しかも緑色…になってしまい、再び注入は中止になってしまいました

ああ、ほんとに何で
こちらを引っ込めるとあちらが出っ張る状態です。
この1ヶ月で一体何十ccのミルクを与えてあげられたんだろう?
お腹をこわしてしまってはそもそも注入を試す事すら出来ません。そうこうしているうちにどんどん小さくなっていく。
NICU時代、経過の中で緑色の水様便が続き「乳糖不耐症」と言われた事があります。「乳糖」を分解する酵素が少なくて、ミルク(母乳)を消化・吸収する力が弱いとか。今回の入院まで消化・吸収を補う薬を内服していました。
それも関係してるのかなあ。まあ、だからどうって訳でもないけど。
頼む~、お腹!!!そして先生、注入なんとかして~~~。