ミクの風邪は完治。今日は一日保育園で元気に過ごせました。
さて、今日のユイ。
ボスミンは0.7ml/hに減っていました。少しずつでも減らせて良かったと喜んでいたのですが…。看護師さんによると、シリンジポンプの薬液の補充・交換をする際にどうしても一瞬点滴が途切れてしまうのだけど、それだけで血圧が50を割り込んでしまう。なのでカテコラミン・イノバン・ボスミンをずらして交換しないといけない、それ程の不安定な状態だという事らしいです。実際、イノバンを交換後しばらく血圧は46とか47でなかなか回復せず。
お昼すぎ、鎮静(薬で眠らせる)を深くかけすぎても血圧の低下を招く、ということで鎮静薬の量を少しだけ減らされたのですが…
吸引をしながら「ペロペロしてる…ユイちゃん、そんなに起きちゃダメよ…」と看護師さん。
匙加減ひとつということなのでしょうか、ちょっとだけ眠りの国から抜け出してきたユイ。確かに口元がピクピク動いています。痛いだろうに、辛いだろうに。せめて、今は何も感じて欲しくない。眠らせ続けて欲しい。それくらいの権利はあってもいいだろうに。
ちょっと辛い8日目でした。
さて、今日のユイ。
ボスミンは0.7ml/hに減っていました。少しずつでも減らせて良かったと喜んでいたのですが…。看護師さんによると、シリンジポンプの薬液の補充・交換をする際にどうしても一瞬点滴が途切れてしまうのだけど、それだけで血圧が50を割り込んでしまう。なのでカテコラミン・イノバン・ボスミンをずらして交換しないといけない、それ程の不安定な状態だという事らしいです。実際、イノバンを交換後しばらく血圧は46とか47でなかなか回復せず。
お昼すぎ、鎮静(薬で眠らせる)を深くかけすぎても血圧の低下を招く、ということで鎮静薬の量を少しだけ減らされたのですが…
吸引をしながら「ペロペロしてる…ユイちゃん、そんなに起きちゃダメよ…」と看護師さん。
匙加減ひとつということなのでしょうか、ちょっとだけ眠りの国から抜け出してきたユイ。確かに口元がピクピク動いています。痛いだろうに、辛いだろうに。せめて、今は何も感じて欲しくない。眠らせ続けて欲しい。それくらいの権利はあってもいいだろうに。
ちょっと辛い8日目でした。