今日、病室に着くと、待っていましたとばかりに循環器内科のY先生(Dr.波田の指導医でユイの主治医)からお話がありました。
根治手術の日が決まりました。21日、来週の火曜日です。
今度こそいよいよです。
もう一度、先生から経過と手術について、そして術後の事についてお話がありました。
改めて聞く話は承知していたとはいえ、厳しいものでした。

両大血管右室起始症…名前の通り、二本の大切な動脈が右心室から出ている病気。
ユイの根治術としては、①心臓の壁の穴を塞ぎつつ、そこからトンネルを作って大動脈に繋ぐ②肺動脈を切り拡げてパッチをあてる(あて布の様な事)③肺動脈弁の人工弁への置換④シャントの除去
ユイの解剖学的に最大の問題は単一冠動脈の異常走行(心臓の各方面に走行するまでに一本にまとまっていてしかも両大血管のギリギリ前面を通っている→私の稚拙な画を参照の事)。この冠動脈が邪魔をして肺動脈を縦に広げて太さを確保出来ない。ので、肺動脈をスパッと(輪切りに)切って心室の一部に穴をあけて、そこに繋ぐ。
根治手術の日が決まりました。21日、来週の火曜日です。
今度こそいよいよです。

もう一度、先生から経過と手術について、そして術後の事についてお話がありました。
改めて聞く話は承知していたとはいえ、厳しいものでした。

両大血管右室起始症…名前の通り、二本の大切な動脈が右心室から出ている病気。
ユイの根治術としては、①心臓の壁の穴を塞ぎつつ、そこからトンネルを作って大動脈に繋ぐ②肺動脈を切り拡げてパッチをあてる(あて布の様な事)③肺動脈弁の人工弁への置換④シャントの除去
ユイの解剖学的に最大の問題は単一冠動脈の異常走行(心臓の各方面に走行するまでに一本にまとまっていてしかも両大血管のギリギリ前面を通っている→私の稚拙な画を参照の事)。この冠動脈が邪魔をして肺動脈を縦に広げて太さを確保出来ない。ので、肺動脈をスパッと(輪切りに)切って心室の一部に穴をあけて、そこに繋ぐ。