セブ島旅行3日目は
一番の目的、ジンベイザメに会いに。
午前中の方が会える確率が高いというので
午前3時に起き、午前3時半にホテルを出発しました。
ホテルから「セブサウスバスターミナル」へ。
そこからオスロブというところまで3時間バスに乗る予定でした。
ところが、30~40分のタクシーの間に大雨が!しかも豪雨!!
子ども達は爆睡していて、傘もない…
そこでタクシーの運転手が「100でオスロブまで行くよ」
っていうので、、、
100?1000ペソの間違い?とは思ったものの
母国語はタガログ語、英語もだいたいの人はわかるのですが
ちょっとした間違いかと思い、それなら…
とタクシーで行くことにしました。
そしてタクシーで2時間半ほどでオスロブに到着!
すると「100払って」だってさ!
"(-""-)" は?ドル?運転手との会話で、今初めて聞いた単語…
お金そんなに持ってないし、ドル紙幣もない!って言ったら
「3000ペソ払え」って…… フィリピンでよくあるぼったくり!
つたない英語でいろいろ言ってみたけど、もう遅い…
まぁそりゃ2時間半タクシー乗ったらそれぐらいするのか…な?
もうめっちゃ腹立ったし、気分が悪かったけど、仕方ない。
エアコン付きのバスで一人170㌷…4人で680㌷の予定が…(*´з`)
ま、気分を変えて!
ジンベイザメツアー。ネットで事前に調べて行ったのは
「アーロンビーチリゾート」Whale Shark Watching
受付でコースを選択。(うろ覚えですが…)
大人1000㌷×2=2000㌷
7歳息子はシュノーケリング 700㌷ぐらい?
3歳娘はボートの上から見学 300㌷
水中カメラのレンタル500㌷(撮影してくれ、後でデータももらえます)
家族で10000円ほどでしたが…この経験でこれはかなり安い!と思いました。
いかだみたいな手作り感たっぷりのボートにスタッフ三人と一緒に乗り、
少し移動。
レクチャーを受けるのかと思いきや、日本語の注意書プリントを一枚渡されました。
・ジンベイザメに触れてはいけない。
・2m以内に近づいてはいけない。
・口に飛び込んではいけない。(いくか~い!)
他にもいろいろ書いてありましたが…
突っ込みどころ満載の日本語訳の注意書(笑)
わかったら出発(テキトーーー(;´∀`))
お兄さん達、オールを漕いでくれ、五分ほど行ったら
「降りていいよ」って主人と息子が海へダイブ!(いきなりすぎ~~!)
上から見ていてもジンベイザメがうようよいるのがわかります。
同じ見物ツアーのイカダもうようよですが(笑)
餌付けされていて、まったく人間には興味がない様子のジンベイザメ。
たまに餌を吸い込む時の迫力!
水中で写真を撮ってもらうべく、肩を持たれ、海に沈められる息子(笑)
泳げるならライフジャケット脱いでいいよって言われ、主人は脱いで撮影。
ジンベイザメの大きさに驚き、感動!
この距離でみられたことと、意外な大人しさにも驚き、大興奮!
私が潜ると、娘が泣いてしまったので、「一緒に入ったら?」と言われ、
(水着はロッカーへ置いてきたので)おむつ一丁で娘もダイブ(お金払ってないかけど~~?笑)
もうもうもう、家族で大感動でした!
こんな経験ができるなんて、本当にもっと有名になって良いと思うのですが、、、
これぐらいじゃないと、ジンベイザメに影響もでてしまうのかな…
子ども達にずっと忘れないでほしい。
本当に素晴らしい経験でした。