昨日は小学校に入学した娘の
給食参観でした。
給食を用意し、食べる子供達を見る、、、参観

だけのはずが、我が家の小6のお兄ちゃん、偶然にも縦割りで妹のクラス担当になっていて、給食当番のお手伝いに娘の教室に。
たまたま昨日手伝いに来ていたお兄ちゃんの姿も参観できました

6年生でも背の高い子は私と同じぐらいの身長で、先生なのか、お母さんなのか6年生なのかわからない感じでした

5年後こうなるのかなぁ、、❓
とか想像しながら

その後は懇談。
ちょうど昨日の朝の番組でPTAの役員決めの話題になっていたのを観てしまい、なんだか無駄にドキドキしてしまったりして

でもさすが小一。
5役決める所、4人立候補して頂いて、良い感じだったんですが、、、
最後、補欠の立候補はなくくじ引きに。
私も来年か、再来年にしようと思ってる委員があったんですが、
「補欠なら良いかな、、、今年やろうかな」と
ふと思ったんですが、あぁいう状況で手を挙げられない性格、、、

結局くじ引きに参加し、順番を待ってる間に前の方がアタリ❓をひいてしまわれました





終わってみて、他のクラスの友達に会うと、その友達はクジで委員になったそう

それなら一緒に今年やっても良かったかな、、、と後から思う

もう少し委員会の開催回数が少なければな、
行事ごとにボランティア募るとか?
もう少し負担が少なければ
もっとみんなすすんでやるんじゃないかな、、、
なんか、、、毎年この時期のこの懇談は、、、
大変だな

来年からは、中学の役員決めも入ってくる、、、
もっとシビアそうだな、、、
