周りを見ると、、、塾や公文、学研、、、
いろんな習い事をされてます。
(うちはダンスだけ、、、
)

そろそろお勉強の方にも力を入れて頂きたく、
本人に意思確認。
塾は私自身も塾でできた友達と遊んでしまった記憶があって、勉強に集中できるか不安があり、
本人も往復の時間がもったいないと却下。
でもまずは自宅で学習する習慣が宿題以外ない事を改善しようと自宅で出来る学習システムの資料を取り寄せしました。
チャレンジは二年生の時、タブレットのチャレンジタッチを一度辞めたので
しょっちゅうDMが届きます↓
私、この漫画読むの好きだったわぁ(笑)
郵送して添削してもらうシステムでした。↓
タブレット。↓
チャレンジタッチ本体はまだ自宅にあるので、チャレンジにしてくれたらタブレットの代金はいらないし、チャレンジを勧めてみたのですが、、、
価格的には12ヶ月一括払いで
ドラゼミ 約44800円(1ヶ月 約3700円)
チャレンジ 49128円(1ヶ月 4094円)
スマイルゼミ 49200円(1ヶ月 4100円)
+タブレット代金 9980円
だいたいこういう選択を迫ると
本能的に?一番値段がかかるものを選ぶうちの息子、、、

案の定。「スマイルゼミにする〜
」でした。

まぁ塾に行く事を思ったら、、、という事で、
タブレットを実際に触れる
スマイルゼミの体験会にも行き
(体験会に行って入会すると、特典がいろいろあるんです
)

オプションで「英語プレミアム」というのも追加して申し込みました‼️
申し込みから三日後ぐらいに
タブレット到着。
ネイビーのカバーは渋め

勉強すればするほど、好成績を残せば残すほどゲームアプリをする時間が増えるらしく、早速到着した日に宿題そっちのけで学習しておりました。
保護者の携帯にアプリを入れると、
子供が学習した記録、点数、時間がわかったり、応援メッセージを送信できたりと、忙しいママさんでも使い易い様になっています。
これで宿題ついでに勉強する習慣がついてくれたら良いなぁ、、、、
