さっきのつづき!
あずまんが大王ってのは4コマ漫画の金字塔だとワタクシ勝手に思ってるわけですが…
らきすたよりシュールです 一見オタクやらジャパニメーションやらの題材によりマニアックな内容かと思われがちですが
あずまんがの方が100vs0でシュールです しかも若干の行間を読む力というか…理解力に乏しい人では読み切れない部分があると思われます…
ようするにあずまんが大王のほうがレベルが高い訳です(は!何様?)
そしてキャラの位置付けもしっかりしてるんではないでしょうか…らきすたもしっかりしてるんですが…こういったジャンルの中のキャラとしては正当派なキャラしかいないので物足りなさを感じます!
ぱにぽには主人公がベッキーだとはっきり決まっていてあとは主要キャラとその他大勢という完全なるピラミッド型のキャラ配置なので(しかも登場人物多いのに捨てキャラ少ない)全キャラに対して平等になれないですね…
その点あずまんがはジャパニメーションがそれほど取り正される前の文化の物なので キャラ設定が今風よりいい感じです!(具体的に説明できるほど自分はボキャブラリに富んでいないので)
まぁなにが言いたいかっていうと 大阪から来たという理由だけで「大阪」っていう呼び名を付けるようなセンスがあなたがた今を生きる人たちにはないでしょう!!ってことです。
はい、次長します

あずまんが大王ってのは4コマ漫画の金字塔だとワタクシ勝手に思ってるわけですが…
らきすたよりシュールです 一見オタクやらジャパニメーションやらの題材によりマニアックな内容かと思われがちですが
あずまんがの方が100vs0でシュールです しかも若干の行間を読む力というか…理解力に乏しい人では読み切れない部分があると思われます…
ようするにあずまんが大王のほうがレベルが高い訳です(は!何様?)
そしてキャラの位置付けもしっかりしてるんではないでしょうか…らきすたもしっかりしてるんですが…こういったジャンルの中のキャラとしては正当派なキャラしかいないので物足りなさを感じます!
ぱにぽには主人公がベッキーだとはっきり決まっていてあとは主要キャラとその他大勢という完全なるピラミッド型のキャラ配置なので(しかも登場人物多いのに捨てキャラ少ない)全キャラに対して平等になれないですね…
その点あずまんがはジャパニメーションがそれほど取り正される前の文化の物なので キャラ設定が今風よりいい感じです!(具体的に説明できるほど自分はボキャブラリに富んでいないので)
まぁなにが言いたいかっていうと 大阪から来たという理由だけで「大阪」っていう呼び名を付けるようなセンスがあなたがた今を生きる人たちにはないでしょう!!ってことです。
はい、次長します
