さて、これも4月のお話。
とある用事で(法事系の)ダリン実家にいき、用事を終わらせたので、
こちらのお店にディナーへ連れて行ってもらいました。
お義母さんが気を使ってか、こちらを予約してくれてましたの。
←わたしが食に興味があるというか、まあ食道楽なのを知ってるので。ww
美食家だと思われているみたいでした。ww
ひゃ~。
素敵な素敵な一軒家リストランテではないですか~。
その名もカステッロ。
城って意味ね。
佐倉からは、車でいったんだけど、
どうやら臼井ってところが一番近い駅らしい。でも、高台?にあるし、
どっちみちタクシーでこないとこれないね。
りくたん含め、6人でのディナーとなりました。
飲み物別で、5800円のコース。
もうすこしお手ごろなコースもありましたよ。
どのお料理もとてもおいしくって、
雰囲気も素敵で、千葉をなめてはいけませんよ。
東京にあってもおかしくない、東京にあったら、もっと予約がとれないかもしれない??・・というお店でしたね。5800円でこれだけいただけるってなかなかないと思いますし。

残念ながら、withりくたんだったので、ノンアルコール。

ああ、。スプマンテにワイン・・・飲みたかった~~~~
どの皿も本当においしかったのですが、
フルーツトマトのカプレーゼは、めちゃうまでした。素材がいいのね~。
ああ、the bestきめられないくらいだわ。
グリッシーニがおいてありました。
↓グラスの中にさしてあったのを、ちびちえが一本とったのよ。この写真はww

で、ちびちえは、ブラッドオレンジのジュース。
うん、おいしいわよ。
前菜1:
天然真鯛のカルパッチョ ルッコラ添え

その次に、フルーツトマトのカプレーゼもでてきました。

ちなみに、だりんトマトNGなので、わたしが2皿たべました~。
でも、めちゃおいしかったから、うれしい=~~~
前菜2: ←ひとつを選択
フォアグラと生ハムのパニーノ

これも、おいしかったな~。
蛤のオーブン焼き←だりんが頼んだやつを少しもらった。めちゃうま

プリモピアット:
ポルチーニのリゾット

これ、やばい~。ポルチーニの香りぷんぷん~。
チーズもたっぷりで濃厚。

こんな感じで、チーズの中でつくってくれます。
セコンドピアット:←選択
クリーミーなうにのリングイネ(+700円)

もうちょっとウニがたっぷり入っててもいいかなと思いました
自家製ベーコンとトマトソースのアマトリチャーナ ブガティーニ←だりんのを少しもらった

メイン:
和牛ほほ肉の赤ワイン煮

はい~。とろとろね。やわらかすぎて、筋がぜんぜんないのよ。
マッシュポテトとの相性もGOOD
おもしろいことにその上は、大根ね。へ~
八ヶ岳産 地鶏の炭火焼←だりんのを少しもらった

フォカッチャ

てか、あのフォカッチャっぽくないんだけど、すっごいふわふわでおいしかった
ドルチェ:

ティラミスもなかなかだったけど、
桜のブラマンジェがちょ~~~おいしかった。
とっろとっろで、桜の香りがふわ~ってきて。
ドルチェまで季節をかんじられてよかったですよ~。おいしかった。
どのdishも、なかなかのクオリティで、ほんとおいしかったですよ。
いい食材を使っている割には、お手ごろ価格ではないでしょうか。
間違いなく、佐倉・臼井界隈ではナンバーワンなお店でしょうね。
りくたんもいて、その日に帰る予定だったから、
17時スタートにしてもらったんだけど、
結局のんびり食べて、20時30くらいになったのかな。
なので、帰るころは夜に。
夜も素敵な雰囲気でいいですね~
デートに、ぜひつかってもらいたいものですねww

結婚式もやっているみたいで、
結構大人数の対応も可能なお店でした。
記念日や、デートにいいですね。
また、来たいな
ダリンご両親に感謝ですね。
ごちそうになりました。
とある用事で(法事系の)ダリン実家にいき、用事を終わらせたので、
こちらのお店にディナーへ連れて行ってもらいました。
お義母さんが気を使ってか、こちらを予約してくれてましたの。
←わたしが食に興味があるというか、まあ食道楽なのを知ってるので。ww
美食家だと思われているみたいでした。ww
ひゃ~。
素敵な素敵な一軒家リストランテではないですか~。
その名もカステッロ。
城って意味ね。
佐倉からは、車でいったんだけど、
どうやら臼井ってところが一番近い駅らしい。でも、高台?にあるし、
どっちみちタクシーでこないとこれないね。
りくたん含め、6人でのディナーとなりました。
飲み物別で、5800円のコース。
もうすこしお手ごろなコースもありましたよ。
どのお料理もとてもおいしくって、
雰囲気も素敵で、千葉をなめてはいけませんよ。
東京にあってもおかしくない、東京にあったら、もっと予約がとれないかもしれない??・・というお店でしたね。5800円でこれだけいただけるってなかなかないと思いますし。

残念ながら、withりくたんだったので、ノンアルコール。

ああ、。スプマンテにワイン・・・飲みたかった~~~~
どの皿も本当においしかったのですが、
フルーツトマトのカプレーゼは、めちゃうまでした。素材がいいのね~。
ああ、the bestきめられないくらいだわ。
グリッシーニがおいてありました。
↓グラスの中にさしてあったのを、ちびちえが一本とったのよ。この写真はww

で、ちびちえは、ブラッドオレンジのジュース。
うん、おいしいわよ。
前菜1:
天然真鯛のカルパッチョ ルッコラ添え

その次に、フルーツトマトのカプレーゼもでてきました。

ちなみに、だりんトマトNGなので、わたしが2皿たべました~。
でも、めちゃおいしかったから、うれしい=~~~
前菜2: ←ひとつを選択
フォアグラと生ハムのパニーノ

これも、おいしかったな~。
蛤のオーブン焼き←だりんが頼んだやつを少しもらった。めちゃうま

プリモピアット:
ポルチーニのリゾット

これ、やばい~。ポルチーニの香りぷんぷん~。
チーズもたっぷりで濃厚。

こんな感じで、チーズの中でつくってくれます。
セコンドピアット:←選択
クリーミーなうにのリングイネ(+700円)

もうちょっとウニがたっぷり入っててもいいかなと思いました
自家製ベーコンとトマトソースのアマトリチャーナ ブガティーニ←だりんのを少しもらった

メイン:
和牛ほほ肉の赤ワイン煮

はい~。とろとろね。やわらかすぎて、筋がぜんぜんないのよ。
マッシュポテトとの相性もGOOD
おもしろいことにその上は、大根ね。へ~
八ヶ岳産 地鶏の炭火焼←だりんのを少しもらった

フォカッチャ

てか、あのフォカッチャっぽくないんだけど、すっごいふわふわでおいしかった
ドルチェ:

ティラミスもなかなかだったけど、
桜のブラマンジェがちょ~~~おいしかった。
とっろとっろで、桜の香りがふわ~ってきて。
ドルチェまで季節をかんじられてよかったですよ~。おいしかった。
どのdishも、なかなかのクオリティで、ほんとおいしかったですよ。
いい食材を使っている割には、お手ごろ価格ではないでしょうか。
間違いなく、佐倉・臼井界隈ではナンバーワンなお店でしょうね。
りくたんもいて、その日に帰る予定だったから、
17時スタートにしてもらったんだけど、
結局のんびり食べて、20時30くらいになったのかな。
なので、帰るころは夜に。
夜も素敵な雰囲気でいいですね~
デートに、ぜひつかってもらいたいものですねww

結婚式もやっているみたいで、
結構大人数の対応も可能なお店でした。
記念日や、デートにいいですね。
また、来たいな
ダリンご両親に感謝ですね。
ごちそうになりました。
カステッロ (イタリアン / 京成臼井駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5