さて、これも2月のお話。。
息子たんをつれて、大学のサークルのときの先輩のおうち@松涛
にお邪魔する前に、こちらでランチを。

もちろんベビーカーOKでした。
この目の前あたりに別のクレープリーがあるのですが、
こちらも同じくらいおしゃれで素敵。

パリ最古のクレープリーのオーナーがプロデュースした本格的なガレットとクレープのレストラン
だそうですよ。
たしかに、クレープ焼いてるおじさんは、フランス人でしたね。
外観や内装もモダンで素敵。

一番のりだったので、がらがらにみえるかもですが、ランチタイムにはほぼ?満席くらいにこんできましたよ
ランチは

モンパルナスコース(サラダ、お好みのガレット1品、ドリンク)1,480円
パリコース(サラダ、お好みのガレット1品、お好みのクレープ、ドリンク)1,790円
のほかに、平日だったら、
松濤コース(サラダ、お好みのスペシャルガレット1品、お好みのスペシャルクレープ1品、ドリンク)2,450円。
というのがあったので、せっかくだし~~~とおもって
松涛コースにしちゃいました。先輩も。
ぜんぶ食べたらおなか超いっぱいでしたよ~w
ドリンクにはシードルもあったのですが、なくなくやめました。w
ま、りくたんつれてるときはノンアルコールなので。
自家製?のシードルおいしそうでした。しかもたしか梨?のシードルもあるとかいってたような・・・。
ああ、ためしてみたかった。
なのでジュースで。ただ、りんごジュースもおいしかったですよ。
ちびちえが食べたのはこちら
あ、サラダは普通でしたね。ww

ガレット:
“ブルトン” ──特製ソーセージ、オニオンのシードル煮、
ジャガイモのグラタン、グリエールチーズ

ガレットは、中身によって焼き方がちがうのか、はたまた中身の汁をすってからか、先輩の頼んだやつは、ガレット生地がしっとりしてそうだったのに、ちびちえのは意外とぱりぱりしてました。
オニオンのシードル煮がいいね。ほどよくいいかんじのアルコールの香りがかんじられて
(いちよ、アルコールはとんでるみたいです)コク、コク、コクのオンパレードですね。
グリュイエルチーズもあいまって。 ソーセージもどでかいし、かなりのボリューミーなガレットでした。塩気がちょい濃い目なので、なんというかシードルもいいけどワインともあうな~って印象。w
クレープ:
“ケベコワーズ“ ──カナダ産メープルシロップと栗
マロンアイスクリームとシャンティイクリームを添えて

これ、大好きなものトリオだったので、こちらをチョイス。
メープルシロップとマロンとシャンティだよ。まちがいない!
てか、クリームすご===い、たっぷり。クリーム好きな人にはたまらん。
結構軽めだな。ちらされたマロンもいいかんじだし。
ちょっとアイスがとけてクリームもとけて・・ってかんじになったけど、たまりません。
甘いもの苦手な人にはつらいかもだけどww
これで2500円を高いとみるか値段相当とみるか。。
クレープに・・・と思う人もいるかもだけど、
一度はためしてもいいとおもいます。
大昔、ちびちえはクレープが大嫌いでしたが
ここのクレープはおいしかった。
ガレットは好きなんだけど、クレープが嫌いだったんだよね。
なぜだろうww
おしゃべりしながらおいしいものいただけてよかった。
子連れもOKみたいで、
結構ベビーカー連れのかたも多かったです。
息子たんをつれて、大学のサークルのときの先輩のおうち@松涛
にお邪魔する前に、こちらでランチを。

もちろんベビーカーOKでした。
この目の前あたりに別のクレープリーがあるのですが、
こちらも同じくらいおしゃれで素敵。

パリ最古のクレープリーのオーナーがプロデュースした本格的なガレットとクレープのレストラン
だそうですよ。
たしかに、クレープ焼いてるおじさんは、フランス人でしたね。
外観や内装もモダンで素敵。

一番のりだったので、がらがらにみえるかもですが、ランチタイムにはほぼ?満席くらいにこんできましたよ
ランチは

モンパルナスコース(サラダ、お好みのガレット1品、ドリンク)1,480円
パリコース(サラダ、お好みのガレット1品、お好みのクレープ、ドリンク)1,790円
のほかに、平日だったら、
松濤コース(サラダ、お好みのスペシャルガレット1品、お好みのスペシャルクレープ1品、ドリンク)2,450円。
というのがあったので、せっかくだし~~~とおもって
松涛コースにしちゃいました。先輩も。
ぜんぶ食べたらおなか超いっぱいでしたよ~w
ドリンクにはシードルもあったのですが、なくなくやめました。w
ま、りくたんつれてるときはノンアルコールなので。
自家製?のシードルおいしそうでした。しかもたしか梨?のシードルもあるとかいってたような・・・。
ああ、ためしてみたかった。
なのでジュースで。ただ、りんごジュースもおいしかったですよ。
ちびちえが食べたのはこちら
あ、サラダは普通でしたね。ww

ガレット:
“ブルトン” ──特製ソーセージ、オニオンのシードル煮、
ジャガイモのグラタン、グリエールチーズ

ガレットは、中身によって焼き方がちがうのか、はたまた中身の汁をすってからか、先輩の頼んだやつは、ガレット生地がしっとりしてそうだったのに、ちびちえのは意外とぱりぱりしてました。
オニオンのシードル煮がいいね。ほどよくいいかんじのアルコールの香りがかんじられて
(いちよ、アルコールはとんでるみたいです)コク、コク、コクのオンパレードですね。
グリュイエルチーズもあいまって。 ソーセージもどでかいし、かなりのボリューミーなガレットでした。塩気がちょい濃い目なので、なんというかシードルもいいけどワインともあうな~って印象。w
クレープ:
“ケベコワーズ“ ──カナダ産メープルシロップと栗
マロンアイスクリームとシャンティイクリームを添えて

これ、大好きなものトリオだったので、こちらをチョイス。
メープルシロップとマロンとシャンティだよ。まちがいない!
てか、クリームすご===い、たっぷり。クリーム好きな人にはたまらん。
結構軽めだな。ちらされたマロンもいいかんじだし。
ちょっとアイスがとけてクリームもとけて・・ってかんじになったけど、たまりません。
甘いもの苦手な人にはつらいかもだけどww
これで2500円を高いとみるか値段相当とみるか。。
クレープに・・・と思う人もいるかもだけど、
一度はためしてもいいとおもいます。
大昔、ちびちえはクレープが大嫌いでしたが
ここのクレープはおいしかった。
ガレットは好きなんだけど、クレープが嫌いだったんだよね。
なぜだろうww
おしゃべりしながらおいしいものいただけてよかった。
子連れもOKみたいで、
結構ベビーカー連れのかたも多かったです。
クレープリー ティ・ロランド (フレンチ / 神泉駅、渋谷駅、駒場東大前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5