さて~、昨日はひさびさにお友達とランチ。
11月にはいってからは、ダリンとおとなしく近所界隈しかダメ(臨月だから)といわれていたのですが、あまりにも暇で発狂しそうだったので、銀座までならOKとの許可を得て、いってきました。

ま、最悪破水してもタクシーでそこまで距離的にもかからない?からね。ww


で、銀座いこ~とブログに書いてたら、お友達がご一緒してくれるとのことで、
こちらにいってきました。お友達がこの店いってみたかったらしい。
パン食べ放題とかって魅力的だったし、いってきました~。

こちらは、ブリックスクエア3階にあるビストロダイニング。
ウェディングパーティーにも対応してるっぽい。平日ランチタイムは、丸の内OLやらおっさんやらでめっちゃこみます。11時半(ごめんね~ちびちえちょっとおくれましたが)に待ち合わせしてはいったからはいれたものの、12時とか12時すこしまえだと、もう無理。行列つくってましたね。。。お手ごろ価格だし、人気なんですね。 


ランチメニューは
デリ3種類盛り合わせ、パスタランチ、お肉ランチ等あります。
デリ3種もりが一番人気ですぐなくなるそう。一番やすい950円で、サラダ、パン食べ放題、ドリンクのみほうだいがついてきます。

すごくない?丸の内いいな~。西新宿でこんなランチあんまりないよ~。1000円overだよ~~~。
しかも雰囲気も素敵だったし。

いいな。いいな。

さて、わたしたちは、もちろんデリ3種もりのやつにしました。
ほんとパン食べ放題。ちいさくカットしてあるので、ほぼ全種類制覇しました。
あと、一番人気はクロワッサンです。クロワッサンは、でているときに確保しておかないと、
すぐになくなります。いちよ~クロワッサンだけ?は、追加でやいてたっぽくて、ほぼ食べ終わるころに、またパンのところに行列ができてたのでなんだろ~とみたら、クロワッサン並びでした。。ww
たしかに、パンのなかでは一番おいしかったかな。


★3種類のデリ☆☆☆☆
☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆

パンがメインなので、このくらいでちょうどよかったかも。でも、なかなかのクオリティに満足でした。

★秋刀魚のカルパッチョwithレンコンのマリネ
★トマト・アボカド・モッツァレラチーズのミルフィーユ仕立て
★鶏もも肉と栗の赤ワインソース

一番おいしかったのは、やっぱり鶏と栗の赤ワインソース。これ、秋冬にとってもたべたくなる味付けだわ。 ほかは、まあ想像どおりふつーなかんじだけど。
デリ、みんながえらぶのわかるわ~。

★サラダ
☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆
 あ~~、可もなく不可もなくってかんじ。さつまいものダイスがはいってたのがおもしろいくらいかな。

★パンたち
☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆

 も~すごいの。食事パンばかりですが、フォカッチありーの、ウィンナーはいったのあり~の、、といったかんじで、バラエティーゆたか。ゴマのはいったパンもおいしかったなぁ。ふっわふっわ。
でも、やっぱりさっくさっくのクロワッサン(特に焼きたて)はおいしかったですね。

いちよ~、パン食べ放題ですが、ジャムとかバターとかオイルとかそういうのはついてきません。
←念のため記載。

パン好きな人にはいいかもね~。万人受けするパンのオンパレードでした。
玄人向けというよりかは、万人向け。でもおいしかったよん。

★ジュース

オレンジジュース、グレープフルーツジュースのほかに、パインビネガーとかって、ビネガー系のジュースもありました。あとは、アイスティーとアイスコーヒー、ホットコーヒー、ホットティーかな。
ジュースもおいしかったし、pulpは入ってないけど、100%ジュースだったので。


めっちゃパンをたべて、ジュースものんで、ちょっとだけOLさんたちよりかは長居して、
ランチタイムをすごしました。


とってもおいしかったし、おなかいっぱい~。
満足でした。



このあと、エシレのクロワッサンを買いにいこうとしてたのですが、
やはり売り切れ。
エシレにいってから、ランチにいけばよかったですね。
でも、すでに朝でうりきれかもだけど。

にしてもブリックスクエアーすてきだわ。
☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆

Baru&Bistro* musiQ “mood board” ダイニングバー / 二重橋前駅有楽町駅東京駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5