先週、ダリンと平日ランチデートしてきました。ダリンの職場近くにおいしい穴子のお店があるってきいてて←ダリンBOSSに連れてきてもらったことがあるらしく、以前から産休はいったら、連れてってもらおうとおもってたの。 ダリン、お昼はいついってもよい会社らしく、一時に待ち合わせしていってきました。

玉ゐ
photo:01



だから、平日のお手頃ランチセット限定20食はうりきれ←もともとこれを食べようとはおもってなかったけど。
このお手頃ランチなら1000円でいただけます。


ちなみに、今回いただいたのは、
穴子箱めし←これ目当てできてるし。

一番小さいサイズが
1600円と、平日サラリーマンランチにしては高いです。
中、大とありますが、ちびちえたちは小を二つ。

煮穴子か、焼き穴子かを選べます。
なので二種類。

要は、鰻重のアナゴ版とおもっていただければよいかな?

こちらのお店は、もちろん天然石アナゴをつかっています。時期によって仕入れる産地がちがうみたいですよ。

穴子出汁は、追加で200円とられます。
櫃まぶしのように、最後にお茶漬したいかたは頼んだほうがよいですが、小を選んでたし、そのまま&薬味つけて食べるだけで終わっちゃいそうだったのでつけず。←大とか頼んだらあったほうがいろいろ変化を楽しめてよいかもね。あ、ごはんは、小でも大盛りにできます。

★穴子箱めし 煮穴子☆☆☆☆☆
photo:05


もーーー、パーフェクト。
煮穴子のふんわりやわらかーい食感、口のなかでふわっととけていきますよ。個人的には煮穴子のほうがすきでした。米のたきぐあいもちょうどよく、タレもくどくないくらいの濃さです。うーん、すべてがパーフェクトなハーモニーをかもしだしてくれますね。
また、けずってある柚子をささっと箒のような道具でアナゴの上におとしてたべてもこれまた、風味豊かになってさっぱり感もましてグレイト。

ゴマ、ねぎ、ワサビ←わさびもちゃんとすってるワサビだからきつくないの
をつけていただいても美味。

これ、やばいねー。
櫃まぶしや鰻重もすきだけど、
アナゴも、鰻ほどこてこてしてないし、いいねー。アナゴ箱めしまじいいわ。

お味噌汁と漬物もよし。
あ、米の中に、ちょっと大葉をきかせてましたね。

★アナゴ箱めし 焼き穴子☆☆☆☆
photo:03


こちらも美味しかったですが、こうばしさがすきなひとは、こちらがおすすめ。若干焼いてるからか、煮穴子よりかは、色も黒め。ふんわり感をもとめるなら煮穴子のほうをチョイスするほうがよいです。
photo:04


もしくは、中か大にして、一本は煮、もう一本は焼きとかできるっぽい?←要確認ですが。


とにもかくにも、
めちゃんこ美味しかった。

料理自体は5点ですが、
まぁ、古い家屋だからしかたない、
お手洗い←いちよ洋式だけど
まわりとか古さがめだつので、少しマイナスにしよかなと。

ま、日本家屋で昔ながらの雰囲気といえばそういう雰囲気は抜群にあります。
photo:02


老舗の穴子料理をいただいて満足でした。

また、たべにきたいな。

ダリン、ごちになりました。
3200円←ダリンの通常ランチの3から4日分となりました(笑)

日本橋 玉ゐ 日本橋室町店寿司 / 新日本橋駅神田駅三越前駅

昼総合点★★★★ 4.5








iPhoneからの投稿