さて、先日いってまいりました。
こちらのお店。
+81 Restaurant @神楽坂
実は、だりんとのfirst date(かれこれ2年半まえくらい)にいこうとおもってた店なの。
あ、、デートじゃないか??、出会って2回目だからつきあうまえか。
でも、そのときは、なぜか臨時休業でお休み、あえなく別の店にいった・・という思い出があったこちらのおみせ、ひょんなことから今回うかがいました~。 ちょうどこのあたりに用事があったので、
いってみる?ってことになり。。

ちょっと大通りをはいったところにあるこじゃれ系なお店ですね。
和テイストで、なかなかおちつけるので、デートにもGOOD.
でも、おしゃれ飲み会とか合コン系でも個室とかならつかえちゃうのかも~wwなんて。
そんなことからは足をあらってますが。。。
お食事だけでなく、最近はスペースをかしてたりもしてるみたいです。
和テイストなので、着付け教室とかお花教室とか、和な習い事サークルとかで利用も可能みたい。

ちびちえは、とっても食べたい一品料理があったのですが、
すっごく残念ながら地震の影響で「現在アラカルトは無し・・・」
が~~~~ん。。。コース料理のみでした。
なので、3600円くらいの弥生会席(←てか卯月にきてるんだけど。。弥生メニューでした)
コースをいただきました。
ま、桜がテーマのお料理ね。 (そんなに桜味すきではないけど、ま、いっか~)
とても季節をかんじられるお料理のかずかずでおいしかったですよ~。
前菜

★桜麩の牛まき☆☆

★姫竹土佐煮☆☆☆

★京人参カステラ☆

ちょこっとずつでてきた前菜。たけのこはGOOD!桜麩は、これ生麩??う~ん、SOSO
京人参カステラは、ごめんなさい最初っからちょっと甘いのをたべたくなかったので、結構あますぎたかんじ。←ちびちえの好みの問題だけど。 ちょっとたまごっぽいかんじであまったるかった。
小鍋
★あんこうの小鍋仕立て☆☆☆☆

ほんとにちいさなアンコウちゃんだけど、ぷりっぷりでおいしかった。
出汁もいいかんじ。
おつくり
★旬のさかな2種類☆☆☆☆

かんぱちとひらめでした。ひらめはやわらかくかんぱちはぷりっぷりしまってました。
おさしみ自体はグレイトだったのですが、、横にあったわかめがとってもざんねん。
最初わかめにみえず、大葉をきったの?とおもったの食べたらわかめ。。
ま、地震の影響できっといいわかめがとれないんだろうけど、だったらなかったほうがいいかも?
ツマは普通によかったんだし。
わかめのクオリティに厳しいちびちえでした。。。食べない人にとってはどうでもいいのかもだけど
温物
★フォアグラと大根のポワレ

←ほんとはこれだったんだけど、ちょっとちびちえフォアグラ・・・今いただけないので、
事前にひとつだけはちがうものを依頼。だりんはこちらをおいしそうにたべてました。
★桜鯛道明寺蒸し☆☆☆

かわりにでてきたのが、こちら。鯛!は大好きなんだけど、道明寺蒸し・・・すきじゃなかったのよ。。ごめんなさい。鯛はいただいて、それ以外はだりんに。鯛はやっぱりおいしいね~~
揚げ物
★桜えびと蚕豆よせあげ 桜塩☆☆☆☆☆

うん!これはとってもおいしい!さっくさっくにあげられた桜海老。蚕豆もいいね。
食事
★新筍ご飯桜風味 止椀、香の物☆☆☆☆☆

たけのこがた~っぷりはいった炊き込みご飯、ちょ~おいしい。さくらっぽさはかんじなかったけど、ちびちえにはそのほうがよかったし。w なめこ汁はう~ん普通だけど、柴漬けがとってもおいしかったです。
甘味
★桜のブランマンジェ☆☆☆☆☆

さくらもちとかさくらっぽいのってあんますきじゃないんだけど、こちらの桜のブランマンジェはとってもおいしかった!さくら~が前面にはきてないんだけど、ほのかなかんじがとってもいい。
一番上に桜の塩漬けもあって、それはいいアクセント。

なんだか後半になればなるほどおいしい料理でテンションあがった!ブランマンジェが一番おいしかったかも・・ってくらいデザートがよかったので、満足です。

ビールとかジンジャーエルとか、梅酒とかちょっとだけだりんといただいて、

合計1万くらい。
ひさびさに会席っぽいのもいいですね。
さくらの季節に、季節をめでるようなお料理の数々。
こういうのってなんだか日本ならでは・・なかんじがするわ。
もちろんフレンチとかでもホワイトアスパラガスの季節~~とかジビエの季節とかってもちろんあるけど。。。
素敵な空間で、素敵なお料理に舌鼓をうてて満足です。
あ、ワインも結構いいのもありましたよ~。
こちらのお店。
+81 Restaurant @神楽坂
実は、だりんとのfirst date(かれこれ2年半まえくらい)にいこうとおもってた店なの。
あ、、デートじゃないか??、出会って2回目だからつきあうまえか。
でも、そのときは、なぜか臨時休業でお休み、あえなく別の店にいった・・という思い出があったこちらのおみせ、ひょんなことから今回うかがいました~。 ちょうどこのあたりに用事があったので、
いってみる?ってことになり。。

ちょっと大通りをはいったところにあるこじゃれ系なお店ですね。
和テイストで、なかなかおちつけるので、デートにもGOOD.
でも、おしゃれ飲み会とか合コン系でも個室とかならつかえちゃうのかも~wwなんて。
そんなことからは足をあらってますが。。。
お食事だけでなく、最近はスペースをかしてたりもしてるみたいです。
和テイストなので、着付け教室とかお花教室とか、和な習い事サークルとかで利用も可能みたい。

ちびちえは、とっても食べたい一品料理があったのですが、
すっごく残念ながら地震の影響で「現在アラカルトは無し・・・」
が~~~~ん。。。コース料理のみでした。
なので、3600円くらいの弥生会席(←てか卯月にきてるんだけど。。弥生メニューでした)
コースをいただきました。
ま、桜がテーマのお料理ね。 (そんなに桜味すきではないけど、ま、いっか~)
とても季節をかんじられるお料理のかずかずでおいしかったですよ~。
前菜

★桜麩の牛まき☆☆

★姫竹土佐煮☆☆☆

★京人参カステラ☆

ちょこっとずつでてきた前菜。たけのこはGOOD!桜麩は、これ生麩??う~ん、SOSO
京人参カステラは、ごめんなさい最初っからちょっと甘いのをたべたくなかったので、結構あますぎたかんじ。←ちびちえの好みの問題だけど。 ちょっとたまごっぽいかんじであまったるかった。
小鍋
★あんこうの小鍋仕立て☆☆☆☆

ほんとにちいさなアンコウちゃんだけど、ぷりっぷりでおいしかった。
出汁もいいかんじ。
おつくり
★旬のさかな2種類☆☆☆☆

かんぱちとひらめでした。ひらめはやわらかくかんぱちはぷりっぷりしまってました。
おさしみ自体はグレイトだったのですが、、横にあったわかめがとってもざんねん。
最初わかめにみえず、大葉をきったの?とおもったの食べたらわかめ。。
ま、地震の影響できっといいわかめがとれないんだろうけど、だったらなかったほうがいいかも?
ツマは普通によかったんだし。
わかめのクオリティに厳しいちびちえでした。。。食べない人にとってはどうでもいいのかもだけど
温物
★フォアグラと大根のポワレ

←ほんとはこれだったんだけど、ちょっとちびちえフォアグラ・・・今いただけないので、
事前にひとつだけはちがうものを依頼。だりんはこちらをおいしそうにたべてました。
★桜鯛道明寺蒸し☆☆☆

かわりにでてきたのが、こちら。鯛!は大好きなんだけど、道明寺蒸し・・・すきじゃなかったのよ。。ごめんなさい。鯛はいただいて、それ以外はだりんに。鯛はやっぱりおいしいね~~
揚げ物
★桜えびと蚕豆よせあげ 桜塩☆☆☆☆☆

うん!これはとってもおいしい!さっくさっくにあげられた桜海老。蚕豆もいいね。
食事
★新筍ご飯桜風味 止椀、香の物☆☆☆☆☆

たけのこがた~っぷりはいった炊き込みご飯、ちょ~おいしい。さくらっぽさはかんじなかったけど、ちびちえにはそのほうがよかったし。w なめこ汁はう~ん普通だけど、柴漬けがとってもおいしかったです。
甘味
★桜のブランマンジェ☆☆☆☆☆

さくらもちとかさくらっぽいのってあんますきじゃないんだけど、こちらの桜のブランマンジェはとってもおいしかった!さくら~が前面にはきてないんだけど、ほのかなかんじがとってもいい。
一番上に桜の塩漬けもあって、それはいいアクセント。

なんだか後半になればなるほどおいしい料理でテンションあがった!ブランマンジェが一番おいしかったかも・・ってくらいデザートがよかったので、満足です。

ビールとかジンジャーエルとか、梅酒とかちょっとだけだりんといただいて、

合計1万くらい。
ひさびさに会席っぽいのもいいですね。
さくらの季節に、季節をめでるようなお料理の数々。
こういうのってなんだか日本ならでは・・なかんじがするわ。
もちろんフレンチとかでもホワイトアスパラガスの季節~~とかジビエの季節とかってもちろんあるけど。。。
素敵な空間で、素敵なお料理に舌鼓をうてて満足です。
あ、ワインも結構いいのもありましたよ~。
+81 Restaurant (懐石・会席料理 / 飯田橋駅、牛込神楽坂駅、神楽坂駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5