Day3
今日は、一日遺跡めぐり。
朝の8時からよるの20時まで、チャータータクシーにて。
運転手以外にもガイドもついてて12時間東西南北いきたいところにつれてってくれるのです。
ダリンが日本で予約していったので、なんと、12時間チャーターで70ドルという破格の安さ。
おばちゃん(ガイドさん)の日本語はちょっとあやしかったりするときもあったけど、
ちゃんと日本語でガイドしてくれます。
ダリンとちびちえのいきたいすべての場所をいけました~~。
最初おばちゃんが、ブサキにいったら、サンセット時にタナロットにいけないかもだから、
スキップしない??とか提案してきたけど。。。
おばちゃんの(マージンをもらっているだろうからすすめてくる)みやげ物売り場をすべてスキップしたらぜんぜん間に合ったではないですか。というかむしろ余裕があって、
ウブドに二時間くらいいたしwww
てなわけでday3は、遺跡めぐりのたびです。
本当に、東の端から西、南・・までバリ島をくまなくめぐったかんじです~。
あ、そうそう、前日の夜から雷雨でどうなることかと思いましたが、朝から晴天のいいお天気にもめぐまれ、すっごいラッキーでした=~。
1: ブサキ


場所が結構はなれているので、オプショナルツアーでもはずされる寺。
Kutaからは、2時間くらい東にいったところにあるお寺です。

なんでだろう、母体となる寺なのにね。
たしかにめっちゃひろかったです~。
腰から巻物をしなくちゃで、レンタルもあったけど、どうせなら買おうか~ということで購入。
てか、どこもぼったくりがひどくて・・一枚1200円とかいいだしてて・・
ま、結局(それでも適正価格よりかはたかかったかもだけど)2つで600円でした!
おつりをかえすときにもだまされそうになったりと、まじおそろしいですね。
2: キンタマーニ高原

ちょっと変な名前の高原ですが、ちゃんとした名前です。w
ここでは、ビュッフェランチ


おばさんが連れてきてくれたところだったので、観光客用の超高いお店。
バリの物価からするとありえない高さです。
まずいわりに、なんとひとり1500円のランチ。

そして、まずい。ハエもいる。。

バナナがいちばんおいしかったかも。 それなりにサテとかはたべられましたが。

が、なんといってもここもロケーションが抜群なのです。
ちょっと怖いくらいにせり出したところにカウンターがあるの。

日が照ってきたので、カウンターでたべるのはやめましたが、これは絶景。目の前に山と高原がひろがります。

to be continued...
今日は、一日遺跡めぐり。

朝の8時からよるの20時まで、チャータータクシーにて。
運転手以外にもガイドもついてて12時間東西南北いきたいところにつれてってくれるのです。
ダリンが日本で予約していったので、なんと、12時間チャーターで70ドルという破格の安さ。
おばちゃん(ガイドさん)の日本語はちょっとあやしかったりするときもあったけど、
ちゃんと日本語でガイドしてくれます。
ダリンとちびちえのいきたいすべての場所をいけました~~。
最初おばちゃんが、ブサキにいったら、サンセット時にタナロットにいけないかもだから、
スキップしない??とか提案してきたけど。。。
おばちゃんの(マージンをもらっているだろうからすすめてくる)みやげ物売り場をすべてスキップしたらぜんぜん間に合ったではないですか。というかむしろ余裕があって、
ウブドに二時間くらいいたしwww
てなわけでday3は、遺跡めぐりのたびです。
本当に、東の端から西、南・・までバリ島をくまなくめぐったかんじです~。
あ、そうそう、前日の夜から雷雨でどうなることかと思いましたが、朝から晴天のいいお天気にもめぐまれ、すっごいラッキーでした=~。
1: ブサキ


場所が結構はなれているので、オプショナルツアーでもはずされる寺。
Kutaからは、2時間くらい東にいったところにあるお寺です。

なんでだろう、母体となる寺なのにね。
たしかにめっちゃひろかったです~。
腰から巻物をしなくちゃで、レンタルもあったけど、どうせなら買おうか~ということで購入。
てか、どこもぼったくりがひどくて・・一枚1200円とかいいだしてて・・
ま、結局(それでも適正価格よりかはたかかったかもだけど)2つで600円でした!
おつりをかえすときにもだまされそうになったりと、まじおそろしいですね。
2: キンタマーニ高原

ちょっと変な名前の高原ですが、ちゃんとした名前です。w
ここでは、ビュッフェランチ


おばさんが連れてきてくれたところだったので、観光客用の超高いお店。
バリの物価からするとありえない高さです。
まずいわりに、なんとひとり1500円のランチ。

そして、まずい。ハエもいる。。

バナナがいちばんおいしかったかも。 それなりにサテとかはたべられましたが。

が、なんといってもここもロケーションが抜群なのです。
ちょっと怖いくらいにせり出したところにカウンターがあるの。

日が照ってきたので、カウンターでたべるのはやめましたが、これは絶景。目の前に山と高原がひろがります。

to be continued...