土曜日の朝のお話・・・
13時~汐留にて映画の試写会があったので、
その前にダリンと待ち合わせして銀座に。
2月(ってことはこのひの次の次の日~)からロシアに再度駐在のダリンが
お寿司がいい・・・とのことで。
前にコリドーとおったときに、
めっ~~ちゃ並んでて、絶対並ぶのいや・・とかいってたけど、
開店時(11時)にいけば、いいんじゃん?とのことでいってきました。
さて、土曜日の11時10分くらいについたら・・・
はいれました!その後、結構ひろい店内は満席にすぐになりましたが、
いちよ~、待つことなくはいれましたよ~。
やっぱり開店時がねらいめなのかもね。
店内の席にはいってから、お寿司がでてくるにも結構時間がかかりましたよ・・
20分くらい?すんごいこんでたからね。
んで、銀座店が土日祝日でやっているというスペシャルメニューがありました。
今日はめずらしく?ちびちえのオゴリなので
ダリンにスペシャルを食べさせ、ちびちえはもうひとつのやつを。
銀座店スペシャルは、2625円でした。


ちびちえの食べたのは、超特選にぎりっていう2100円のやつ。
さて~、食べたものレビューしますぅ。
あ、ダリンのたべたスペシャルは、
ほとんどちびちえの食べたものと一緒ですが、
白子がついてたり、エビのクオリティがちがったり・・・筋子がついてたり・・・
といったちょっとした違いかな。
2100円のほうで十分だったような気がします。
★超特選にぎり ☆☆☆

握りと、茶碗蒸し、お味噌汁とかにサラダがついてきます。

う~ん、、、なんというかちょっと残念なけっかに。
梅が丘でいただいたときは、結構すご~いっておもったけど・・・。
まあ、CP的にはいいほうだとはおもいますが・・・。
一番残念だったのは、おみそしる・・。


え?こんなんだったっけ? ふつ~のわかめと大根のみそしる・・・。
かにサラダも、梅ヶ丘のときは結構大きめだったけど、こっちのは超小さい。
ま、味はいいよ。
うにとアナゴがおいしかったし、
エビもよかったけど・・・。
なんというかシャリがいまいちだなあ。
しかも、おっきくって・・・。
ああ、米あんまり食べないちびちえ・・最初にシャリ小さめっていうのわすれてたぁ。
最後にシャリだけ、ちょっとのこしちゃいました・・sorry 笑
あ!中トロはおいしかったなぁ。
正直、残念。
海苔もここのはふつ~。
ちびちえのご近所のおすしやさん『すし義』の海苔はめっちゃおいしかったけど。
白子もちょっといただきましたが、ふつ~。
う~ん、ま、ふたりでも5000円を切るおすしってことは、
CPはかなりいいとおもいますが、今回は期待してたからかもしれませんがいまいち感がいなめませんでした。
店舗によって、クオリティちがうのかしら。
ま、ちびちえは、梅ヶ丘と渋谷(渋谷店のはホーム(?)いや、某ホテルでプチパーティーしたときに使ったことしかないけど)とでしか比較するものがないけど、、梅ヶ丘本店のほうがクオリティは絶対よかった気がするんだけど・・
ちょっと残念な結果におわりましたが、
ダリンは、ロシアに行く前に寿司がたべられてよかったといってたので、
ま、いっか~。
こないだ(昨年の夏あたりロシアに行く前)は、
『日本橋橘町 都寿司』にいったんだけど、やっぱりあっちのほうが俄然おいしい。
価格もちがうけどw
ちょっとふつ~レベルのお寿司をたべにいくにはいいのかもね。
でも、これならちびちえ地元の『すし義』にいくわあ。
ちょっと、期待してただけに、残念でしたぁ。
あ、いくらはちゃんとしたいくらでしたが、
エビにのってたキャビアはたぶんにせものきゃびあだったはず。
真っ黒くろすけなキャビアでしたよ。
透明感ゼロだったし。。。
それならのせなくていいんじゃない?
ちなみに
カウンターはこんなかんじ。

ちびちえたちはテーブル席だったけど。
あと、おもしろ?かったのが、こちらのお寿司時計。
外人とかすきそ~ww


13時~汐留にて映画の試写会があったので、
その前にダリンと待ち合わせして銀座に。

2月(ってことはこのひの次の次の日~)からロシアに再度駐在のダリンが
お寿司がいい・・・とのことで。

前にコリドーとおったときに、
めっ~~ちゃ並んでて、絶対並ぶのいや・・とかいってたけど、
開店時(11時)にいけば、いいんじゃん?とのことでいってきました。

さて、土曜日の11時10分くらいについたら・・・
はいれました!その後、結構ひろい店内は満席にすぐになりましたが、
いちよ~、待つことなくはいれましたよ~。

やっぱり開店時がねらいめなのかもね。
店内の席にはいってから、お寿司がでてくるにも結構時間がかかりましたよ・・
20分くらい?すんごいこんでたからね。

んで、銀座店が土日祝日でやっているというスペシャルメニューがありました。

今日はめずらしく?ちびちえのオゴリなので
ダリンにスペシャルを食べさせ、ちびちえはもうひとつのやつを。

銀座店スペシャルは、2625円でした。


ちびちえの食べたのは、超特選にぎりっていう2100円のやつ。
さて~、食べたものレビューしますぅ。
あ、ダリンのたべたスペシャルは、
ほとんどちびちえの食べたものと一緒ですが、
白子がついてたり、エビのクオリティがちがったり・・・筋子がついてたり・・・
といったちょっとした違いかな。

2100円のほうで十分だったような気がします。

★超特選にぎり ☆☆☆

握りと、茶碗蒸し、お味噌汁とかにサラダがついてきます。


う~ん、、、なんというかちょっと残念なけっかに。

梅が丘でいただいたときは、結構すご~いっておもったけど・・・。
まあ、CP的にはいいほうだとはおもいますが・・・。

一番残念だったのは、おみそしる・・。


え?こんなんだったっけ? ふつ~のわかめと大根のみそしる・・・。
かにサラダも、梅ヶ丘のときは結構大きめだったけど、こっちのは超小さい。
ま、味はいいよ。
うにとアナゴがおいしかったし、
エビもよかったけど・・・。
なんというかシャリがいまいちだなあ。
しかも、おっきくって・・・。
ああ、米あんまり食べないちびちえ・・最初にシャリ小さめっていうのわすれてたぁ。

最後にシャリだけ、ちょっとのこしちゃいました・・sorry 笑
あ!中トロはおいしかったなぁ。
正直、残念。

海苔もここのはふつ~。
ちびちえのご近所のおすしやさん『すし義』の海苔はめっちゃおいしかったけど。

白子もちょっといただきましたが、ふつ~。
う~ん、ま、ふたりでも5000円を切るおすしってことは、
CPはかなりいいとおもいますが、今回は期待してたからかもしれませんがいまいち感がいなめませんでした。

店舗によって、クオリティちがうのかしら。
ま、ちびちえは、梅ヶ丘と渋谷(渋谷店のはホーム(?)いや、某ホテルでプチパーティーしたときに使ったことしかないけど)とでしか比較するものがないけど、、梅ヶ丘本店のほうがクオリティは絶対よかった気がするんだけど・・
ちょっと残念な結果におわりましたが、
ダリンは、ロシアに行く前に寿司がたべられてよかったといってたので、
ま、いっか~。

こないだ(昨年の夏あたりロシアに行く前)は、
『日本橋橘町 都寿司』にいったんだけど、やっぱりあっちのほうが俄然おいしい。
価格もちがうけどw
ちょっとふつ~レベルのお寿司をたべにいくにはいいのかもね。
でも、これならちびちえ地元の『すし義』にいくわあ。
ちょっと、期待してただけに、残念でしたぁ。
あ、いくらはちゃんとしたいくらでしたが、
エビにのってたキャビアはたぶんにせものきゃびあだったはず。
真っ黒くろすけなキャビアでしたよ。
透明感ゼロだったし。。。
それならのせなくていいんじゃない?
ちなみに
カウンターはこんなかんじ。

ちびちえたちはテーブル席だったけど。
あと、おもしろ?かったのが、こちらのお寿司時計。
外人とかすきそ~ww

梅丘寿司の美登利総本店 銀座店 (寿司 / 東銀座、新橋、銀座)
★★★☆☆ 3.0