3日目のランチは、
『ゆうなんぎい』にて。ほんとは二日目のディナーでいきたかったんだけど、
日曜はおやすみなんですよね。
ガイドブックにものってるけど、食べろぐの評価もめっちゃたかく、
いってみたかったの。 アグー豚を食べられる場所かこちらかまよって、やっぱりこちらに。
ランチタイムでしたが、月曜日(普通の人はおしごとね)だったのか、
はいれました~。 ラッキー。
でも、観光客もいましたが、地元民もおおくいらしてましたよ。
店内は、沖縄っぽい居酒屋?のつくりかな。

テーブル席と座敷がありました。ちびちえたち、座敷。
めっちゃ、色紙がかざってありました。
ほんとに有名人ばかり。

んで、食べ物界ではよくしられている 岸朝子さんの色紙もありました。
すご~い、あの、食べ物評論家??もおとずれてて、しかもいいことかいてありました。
ボルテージあがるわ~。
しかし・・・市場でサーターアンダギー食べたりしてたから、
あんまりたべられないかも・・・とおもいつつ、これだけ頼みました。
しかも、ダリンよりも食べてたちびちえ・・・笑
ほんと、素朴だけどおいしいし、ひとてまかけてるのがめっちゃわかる
素敵なお料理でした。
ランチタイムでこれだから、夜はもっとおいしいのかも!
では、食べたものレビュー
★本日のランチA ☆☆☆☆☆←沖縄の名前だったのでわすれましたが、


フーチャンプルがメインで、いろんなお惣菜がついて、ご飯がイカ墨の炊き込みご飯(これも、沖縄の言葉でなんかあったけど、わすれた・・)というラインナップ。アーサー汁もついてました。
これで、なんと600円!!!すげ~~~
これ、600円!?毎日通うよ~~~。
東京じゃ、へっぼいお弁当でもこのくらいするよ。
フーチャンプルーってはじめてたべましたが、おもしろい食感。
ふにゃ~、ふわ~・・・う~ん。アゲともちがうし、おすましとかにはいっている麩ともちがう・・
しゃきしゃきのもやしとかニラとかたまねぎとマッチしてて、とってもやさしい味でした~。
アーサー汁がかなりおいしい。しょうがをちょっときかせてるのね。

つけものはふつ~
でも、なますみたいなのがめっちゃおいしい。

これ、シークワーサーつかってるよ、たぶん。
それがすんごいおいしいの。すっぱすぎないけど、柑橘のさわやかさがぷ~んって。
いいわ~。

イカ墨の炊き込みご飯というのが今はやっている?らしいですが、
あんまりイカ墨っぽさはかんじなかったのよね。
どちらかというとあんまり味気がない。でも他の料理(特にラフテー)が味がしっかりしてたので、
このくらい薄味がちょうどよかったです。

★沖縄そば☆☆☆

ちびちえ、沖縄の麺で、塩焼きそばみたいなのがたべたかったんだけど、
どうやら、こちらにも焼きそばはメニューにありましたが普通のソース焼きそばってしって・・・
う~ん、でも麺がたべたいかも。。。
ということで、沖縄そばに。
昨日たべた 山原そばのそばにはおとるけど、、ふつ~においしかったかな。
こちらのスープのほうがうすいというか・・・やさしいあじ。
コーレグース(←なまえあってる?泡盛の調味料ね。)は、山原よりもおいしかった。
これかけてたべると味がまた劇的にかわっておいしいんだよね~。
★ラフテー☆☆☆☆☆

こちらのラフテーは味噌味なのです!めずらしいそうです。
たしかに~。 う~んこってり濃厚!
ごはんが食べたくなります。ほんと沖縄料理って味なさそうだけど
意外と味濃いんですね。←今回のたびでおもいました。
繊維質はのこしつつも、やわらかなラフテーです。
みそ、、おいしいですね~。
しょうゆ味のラフテーもいいですが、これはまります!
お酒がすすみそうな味ですよ~。
あ~、飲めばよかったww
あ!ここにきたら、この味噌味のラフテーにはTRYしたほうがいいとおもいますよ~。
めっちゃおいしかった。
以上、そんなにおなかへってなかった?のに、
結構食べちゃいました。
完食~~~~笑
味については、もうしぶんないかな。
でもそば専門店ではないから、沖縄そばをたべるよりかは、一品料理とか
そういう料理をいただくほうがbetterかも。
CPもすんごいよくって、これだけたべたけど、ふたりで2000円切ったので、
ものすごいやすいです。
とくにランチ定食はすごい!
ボリューミーで、品数も多いのに600円。
人気店なのがわかります。
あ~~、できることなら夜きたかったですぅ。
昼より、夜のほうがたくさんたべられる!?ちびちえ・・・笑
いろんな料理をもっともっと食べてみたかったですぅ。
ごちたま
『ゆうなんぎい』にて。ほんとは二日目のディナーでいきたかったんだけど、
日曜はおやすみなんですよね。

ガイドブックにものってるけど、食べろぐの評価もめっちゃたかく、
いってみたかったの。 アグー豚を食べられる場所かこちらかまよって、やっぱりこちらに。

ランチタイムでしたが、月曜日(普通の人はおしごとね)だったのか、
はいれました~。 ラッキー。

でも、観光客もいましたが、地元民もおおくいらしてましたよ。

店内は、沖縄っぽい居酒屋?のつくりかな。

テーブル席と座敷がありました。ちびちえたち、座敷。
めっちゃ、色紙がかざってありました。
ほんとに有名人ばかり。

んで、食べ物界ではよくしられている 岸朝子さんの色紙もありました。
すご~い、あの、食べ物評論家??もおとずれてて、しかもいいことかいてありました。
ボルテージあがるわ~。
しかし・・・市場でサーターアンダギー食べたりしてたから、
あんまりたべられないかも・・・とおもいつつ、これだけ頼みました。
しかも、ダリンよりも食べてたちびちえ・・・笑
ほんと、素朴だけどおいしいし、ひとてまかけてるのがめっちゃわかる
素敵なお料理でした。
ランチタイムでこれだから、夜はもっとおいしいのかも!
では、食べたものレビュー
★本日のランチA ☆☆☆☆☆←沖縄の名前だったのでわすれましたが、


フーチャンプルがメインで、いろんなお惣菜がついて、ご飯がイカ墨の炊き込みご飯(これも、沖縄の言葉でなんかあったけど、わすれた・・)というラインナップ。アーサー汁もついてました。
これで、なんと600円!!!すげ~~~
これ、600円!?毎日通うよ~~~。
東京じゃ、へっぼいお弁当でもこのくらいするよ。
フーチャンプルーってはじめてたべましたが、おもしろい食感。
ふにゃ~、ふわ~・・・う~ん。アゲともちがうし、おすましとかにはいっている麩ともちがう・・
しゃきしゃきのもやしとかニラとかたまねぎとマッチしてて、とってもやさしい味でした~。
アーサー汁がかなりおいしい。しょうがをちょっときかせてるのね。

つけものはふつ~
でも、なますみたいなのがめっちゃおいしい。

これ、シークワーサーつかってるよ、たぶん。
それがすんごいおいしいの。すっぱすぎないけど、柑橘のさわやかさがぷ~んって。
いいわ~。

イカ墨の炊き込みご飯というのが今はやっている?らしいですが、
あんまりイカ墨っぽさはかんじなかったのよね。
どちらかというとあんまり味気がない。でも他の料理(特にラフテー)が味がしっかりしてたので、
このくらい薄味がちょうどよかったです。

★沖縄そば☆☆☆

ちびちえ、沖縄の麺で、塩焼きそばみたいなのがたべたかったんだけど、
どうやら、こちらにも焼きそばはメニューにありましたが普通のソース焼きそばってしって・・・
う~ん、でも麺がたべたいかも。。。
ということで、沖縄そばに。

昨日たべた 山原そばのそばにはおとるけど、、ふつ~においしかったかな。
こちらのスープのほうがうすいというか・・・やさしいあじ。
コーレグース(←なまえあってる?泡盛の調味料ね。)は、山原よりもおいしかった。
これかけてたべると味がまた劇的にかわっておいしいんだよね~。

★ラフテー☆☆☆☆☆

こちらのラフテーは味噌味なのです!めずらしいそうです。
たしかに~。 う~んこってり濃厚!
ごはんが食べたくなります。ほんと沖縄料理って味なさそうだけど
意外と味濃いんですね。←今回のたびでおもいました。
繊維質はのこしつつも、やわらかなラフテーです。
みそ、、おいしいですね~。
しょうゆ味のラフテーもいいですが、これはまります!
お酒がすすみそうな味ですよ~。
あ~、飲めばよかったww
あ!ここにきたら、この味噌味のラフテーにはTRYしたほうがいいとおもいますよ~。
めっちゃおいしかった。
以上、そんなにおなかへってなかった?のに、
結構食べちゃいました。

完食~~~~笑

味については、もうしぶんないかな。
でもそば専門店ではないから、沖縄そばをたべるよりかは、一品料理とか
そういう料理をいただくほうがbetterかも。

CPもすんごいよくって、これだけたべたけど、ふたりで2000円切ったので、
ものすごいやすいです。
とくにランチ定食はすごい!
ボリューミーで、品数も多いのに600円。
人気店なのがわかります。
あ~~、できることなら夜きたかったですぅ。
昼より、夜のほうがたくさんたべられる!?ちびちえ・・・笑
いろんな料理をもっともっと食べてみたかったですぅ。

ごちたま

ゆうなんぎい (沖縄料理 / 県庁前、美栄橋、旭橋)
★★★★☆ 4.0