いってきましたよ。
『Pomma de terre』に。
ちびちえのおうちから、ウィーキングがてら、こちらの超有名ベーグル屋さんに。
ちびちえ、大体の地図を記憶して適当にいくから、今回もめっちゃ迷って、
ケータイの地図ナビ?を何回もみて、GPS検索して、やっとたどりつけたこちらのパン屋さん
(帰りは、迷わずにかえれたので、50分ほどで帰えれたのですが、行きは、迷いに迷って1時間20分も歩いてましたwww
) ま、いい運動でした。ww
最近こういう目的がないと、走ったり、歩いたりできないわたし・・・。
はまるとはまるんですけどね。2年前は、会社帰りに毎日ジムにいって泳いでたのにぃ。。。
ポニョ街道まっしぐらだわあ。 こまったこまった。
って、そんな話はさておき、
まあ西荻窪にあるPomma de terreというベーグル屋さんにやってきました。
ちびちえ、無類のベーグル好き。子供のころから大好きだったのですよ。
こちらのお店は、12時~15時までという時間帯のみ。
しかも、今は店舗での飲食をやってないので、販売のみ。
(←毎回お店のブログをチェックしてからいかれたほうがよろしいかと・・・。
販売をやらない日もあるみたいなので。)
http://pomme-de-terre.mo-blog.jp/
(↑お店のブログ)
しかも、他のかたのブログをみていると、11時台にいってもならんでいる・・・とのことで、
11時半到着をめざしていったら、12時着。 すでに20人くらいならんでました。。。がーん
てか、販売のみなのに、購入できたのは、1時ごろ。
本とミネラルウィーターを片手にウォーキングしてたからよかった。
だって、一時間も待っちゃったんですもの!!!!
販売だけなのに、なぜにそんなに時間がかかるわけ???不思議だわ。
では、購入したもの&食べたもの
ちょうどランチ用に購入したのはこちらの二つ。
★アボカド、生ハム、トマト、クリームチーズのベーグルサンド☆☆☆ 294?円
(ベーグルは、にんじんにしました)

ベーグル自体は、にんじんっぽさがあんまりかんじられなかったかな。
こちらのベーグルは、外が結構パリッってしてるのね。
なかは、ほどよくもっちりだけど、もっともっともっちりしてるほうがちびちえ好みかも。
中身の具は、おいしいよ~。 ペロッといけちゃうサンドでした。
★かぼちゃのプリンサンド 315円

うわ~~~、これ、すごいよ~~~~。
かぼちゃのプリンをはさんでいるのです。ベーグルはチョコベーグル。
これ、デザート感覚で購入したんだけど、かなりいけてます!!!
かぼちゃプリンだけのクオリティもグレイト!
チョコベーグルとの相性もいいよ。 なんというか、かぼちゃプリンの(ここにはついてないけど)
プリンのカラメルソース的役割をこちらのベーグルがしてるかんじ!!!
おいしい!おいしい! どうやら季節もの?らしいですが、これは買いです!
スウィーツが嫌いなひとはいやかもだけど、デザートにもなる?ベーグルサンドです。
かぼちゃのプリンの量も半端なくいいかんじ。ww
あ!ただ、こちらのサンドはかってすぐに食べたほうがいいね。
というのも、プリンの水分がパンのほうにうつっちゃって、
結構プリンのそばあたりは、べちょ~ってなちゃうから。←べちょ~がきらいなの。
あと購入したのは、下記。
どれも200円とか240円とかだったかな。
ジンジャーのベーグル

ほうれん草のベーグル
かぼちゃのベーグル

かな。
まだ食べてないからまた書きます。
ベーグルは、半分にきって、冷凍保存しましょう!

いちばんほしかったブルーベリーのは、ちびちえの前で売り切れちゃった。。。
がーん
ま、また行くかもしれませんが、一時間待ち・・・するほど・・・ではないのかなあ。
結構前になるけど、友達といった「マルイチベーグル」のほうが好みだったかも?不動の1位は、ニューヨークのエッサベーグルかな。quality-wise。もちもち感とボリューム感がすごいの。ww
最近あんまりつくってませんが、自宅でもベーグル作れますよ。
一時間並ぶのも大変だし、またベーグル作り再開しよっかな。
はまるとはまって結構つくるんですよ・・・笑
ま、兎にも角にもこちらのベーグルもおいしかったです。
並ぶわけもわかるわあ。
種類もすんごい豊富で、数十種類はあったもん。選ぶだけで大変なのよ。
優柔不断なちびちえには・・・。
(かといって、たくさんかっても一人暮らしの冷凍庫にはそんなに入らないしねw)
西荻窪にもひさびさに(歩いて)いって、またいろいろ見つけてきたので、
散歩がてら購入しに行こうと思います。
『Pomma de terre』に。
ちびちえのおうちから、ウィーキングがてら、こちらの超有名ベーグル屋さんに。

ちびちえ、大体の地図を記憶して適当にいくから、今回もめっちゃ迷って、
ケータイの地図ナビ?を何回もみて、GPS検索して、やっとたどりつけたこちらのパン屋さん

(帰りは、迷わずにかえれたので、50分ほどで帰えれたのですが、行きは、迷いに迷って1時間20分も歩いてましたwww


最近こういう目的がないと、走ったり、歩いたりできないわたし・・・。

はまるとはまるんですけどね。2年前は、会社帰りに毎日ジムにいって泳いでたのにぃ。。。
ポニョ街道まっしぐらだわあ。 こまったこまった。

って、そんな話はさておき、
まあ西荻窪にあるPomma de terreというベーグル屋さんにやってきました。
ちびちえ、無類のベーグル好き。子供のころから大好きだったのですよ。

こちらのお店は、12時~15時までという時間帯のみ。
しかも、今は店舗での飲食をやってないので、販売のみ。
(←毎回お店のブログをチェックしてからいかれたほうがよろしいかと・・・。
販売をやらない日もあるみたいなので。)
http://pomme-de-terre.mo-blog.jp/
(↑お店のブログ)
しかも、他のかたのブログをみていると、11時台にいってもならんでいる・・・とのことで、
11時半到着をめざしていったら、12時着。 すでに20人くらいならんでました。。。がーん
てか、販売のみなのに、購入できたのは、1時ごろ。
本とミネラルウィーターを片手にウォーキングしてたからよかった。

だって、一時間も待っちゃったんですもの!!!!
販売だけなのに、なぜにそんなに時間がかかるわけ???不思議だわ。
では、購入したもの&食べたもの
ちょうどランチ用に購入したのはこちらの二つ。
★アボカド、生ハム、トマト、クリームチーズのベーグルサンド☆☆☆ 294?円
(ベーグルは、にんじんにしました)

ベーグル自体は、にんじんっぽさがあんまりかんじられなかったかな。
こちらのベーグルは、外が結構パリッってしてるのね。
なかは、ほどよくもっちりだけど、もっともっともっちりしてるほうがちびちえ好みかも。
中身の具は、おいしいよ~。 ペロッといけちゃうサンドでした。
★かぼちゃのプリンサンド 315円

うわ~~~、これ、すごいよ~~~~。
かぼちゃのプリンをはさんでいるのです。ベーグルはチョコベーグル。
これ、デザート感覚で購入したんだけど、かなりいけてます!!!
かぼちゃプリンだけのクオリティもグレイト!
チョコベーグルとの相性もいいよ。 なんというか、かぼちゃプリンの(ここにはついてないけど)
プリンのカラメルソース的役割をこちらのベーグルがしてるかんじ!!!
おいしい!おいしい! どうやら季節もの?らしいですが、これは買いです!
スウィーツが嫌いなひとはいやかもだけど、デザートにもなる?ベーグルサンドです。
かぼちゃのプリンの量も半端なくいいかんじ。ww
あ!ただ、こちらのサンドはかってすぐに食べたほうがいいね。
というのも、プリンの水分がパンのほうにうつっちゃって、
結構プリンのそばあたりは、べちょ~ってなちゃうから。←べちょ~がきらいなの。
あと購入したのは、下記。
どれも200円とか240円とかだったかな。
ジンジャーのベーグル

ほうれん草のベーグル
かぼちゃのベーグル

かな。
まだ食べてないからまた書きます。
ベーグルは、半分にきって、冷凍保存しましょう!

いちばんほしかったブルーベリーのは、ちびちえの前で売り切れちゃった。。。
がーん
ま、また行くかもしれませんが、一時間待ち・・・するほど・・・ではないのかなあ。
結構前になるけど、友達といった「マルイチベーグル」のほうが好みだったかも?不動の1位は、ニューヨークのエッサベーグルかな。quality-wise。もちもち感とボリューム感がすごいの。ww
最近あんまりつくってませんが、自宅でもベーグル作れますよ。
一時間並ぶのも大変だし、またベーグル作り再開しよっかな。
はまるとはまって結構つくるんですよ・・・笑
ま、兎にも角にもこちらのベーグルもおいしかったです。
並ぶわけもわかるわあ。
種類もすんごい豊富で、数十種類はあったもん。選ぶだけで大変なのよ。
優柔不断なちびちえには・・・。
(かといって、たくさんかっても一人暮らしの冷凍庫にはそんなに入らないしねw)
西荻窪にもひさびさに(歩いて)いって、またいろいろ見つけてきたので、
散歩がてら購入しに行こうと思います。
ポム・ド・テール 西荻窪店 (パン・サンドイッチ(その他) / 西荻窪)
★★★☆☆ 3.5