Day6
フィレンツェ発11時半のユーロスターでベネチアに行く前に、
中央市場にてお土産を購入。
普通のトマトをドライトマトにしたものよりも、プチトマトのドライトマトのほうがちょっとお高めだったけどおいしかったので、こちらを購入。
塩抜きなしでたべられるので、こちら便利ですよ。
見た目的には微妙だけど、真空パックにしてもらいました。見た目がサラミのよう・・www

↑ドライトマトの処理方法も日本語でかいてくれてたりと親切。
breakfastは食べてたんだけど、エスプレッソを飲んでなかったからホテル近くのカフェに。

砂糖を入れて飲むのですが、やっぱりカプチーノのほうがいいや、ちびちえは。
通りにあったビスコッティーノやさんでレモンのビスコッティをGET。
こちらは、まあまあ。カフェにつけずにいただくとかったいです。ガリゴリしてます。
そんなこんなで、フィレンツェにお別れ。
<ベネチア>

ベネチアについたら、すでに14時半くらい。
ここもかなりあついし、湿度も高い。移動手段がヴァッポレという船onlyだから移動するのも一苦労。
ホテルの目の前に駅があったのでそればそれで便利でしたが。
ホテルについたらすでに15時近かったので、まわりになんにもなさそうなところだったので、しょうがなくとなりにあったカフェに。 チャイニーズがやっているカフェでした。
しかたなく、ハンバーガーとシュリンプサラダとビールという、レビューのしがいもないランチに・・。
ま、こういう日もあります。
あ、そんなへぼい料理なのに、ベネチアは、ちょっと高いのですよ。
たったこれだけで(しかもパテなんて冷凍ですよ)20ユーロ越え。ありえない・・。
こうして、サンマルコ広場に・・・。
to be continued
フィレンツェ発11時半のユーロスターでベネチアに行く前に、
中央市場にてお土産を購入。
普通のトマトをドライトマトにしたものよりも、プチトマトのドライトマトのほうがちょっとお高めだったけどおいしかったので、こちらを購入。
塩抜きなしでたべられるので、こちら便利ですよ。
見た目的には微妙だけど、真空パックにしてもらいました。見た目がサラミのよう・・www

↑ドライトマトの処理方法も日本語でかいてくれてたりと親切。
breakfastは食べてたんだけど、エスプレッソを飲んでなかったからホテル近くのカフェに。

砂糖を入れて飲むのですが、やっぱりカプチーノのほうがいいや、ちびちえは。
通りにあったビスコッティーノやさんでレモンのビスコッティをGET。
こちらは、まあまあ。カフェにつけずにいただくとかったいです。ガリゴリしてます。
そんなこんなで、フィレンツェにお別れ。

<ベネチア>

ベネチアについたら、すでに14時半くらい。
ここもかなりあついし、湿度も高い。移動手段がヴァッポレという船onlyだから移動するのも一苦労。
ホテルの目の前に駅があったのでそればそれで便利でしたが。
ホテルについたらすでに15時近かったので、まわりになんにもなさそうなところだったので、しょうがなくとなりにあったカフェに。 チャイニーズがやっているカフェでした。
しかたなく、ハンバーガーとシュリンプサラダとビールという、レビューのしがいもないランチに・・。

ま、こういう日もあります。
あ、そんなへぼい料理なのに、ベネチアは、ちょっと高いのですよ。
たったこれだけで(しかもパテなんて冷凍ですよ)20ユーロ越え。ありえない・・。
こうして、サンマルコ広場に・・・。
to be continued