さて~、前の日記でも書きましたが、
昨日はお茶会に行って参りました。音譜

場所は、 東京都庭園美術館の入り口にある和カフェ茶洒(サーシャ)
☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆-ちびちえの写真

こちらのテラスでお点前があり、
カフェの中で、おしのぎ(お食事)ができるかんじで、利用させていただきました。
 ☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆-ちびちえの写真
↑テラス席は、お茶会ようにアレンジされてました。

パーティー用にアレンジされてましたが、
中は、こんな感じ。
☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆-ちびちえの写真

カフェの中のWINDOWがおおきくって、すてきな庭園がみられるようになっています。合格


すてきな雰囲気の和カフェってかんじ。ドキドキ

本日のお料理は、特別な立食でもいただける形式(今日は、フィンガーフードでした)
でつくられたものでしたが、
さすが金田中が手がける和カフェです。ニコニコ

季節のものをつかって、とても上品につくられたお食事でした。
ほんと、おいしかったのですよ!!!
☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆-ちびちえの写真
4品いただけ、下記内容

★冷製のコーンスープ ☆☆☆☆
 ポタージュというよりは、スープといったほうがいいかんじのさらさら感。
 でも、しっかりとコーンの甘みが感じられ、まるごとコーンを食べているかのような・・・
 おいしかったです~。 

★温泉たまごfeaturingえびとジュレがけ☆☆☆☆☆ (名前はすべて適当ですよww)

 これ、いいですよ~。ジュレになってるから、すっごいさわやか。 
 器も、竹筒で、雰囲気でてる!

★串打ち☆☆☆☆

鱧板
厚焼き卵
唐揚げ など

 季節のものをとりいれるところは、さすがですね。グッド!
 鮎、おいしかった~。 

★ ごはんもの ☆☆☆

  ちりめん山椒とかで味付けされているごはんものでした。
  3つあって、3種類全部違うお味でした~
  竹の葉?でくぎられ、かわいく押し寿司風になっていました。


どれも、、おいしい!!!!
クラッカーお茶席のおしのぎなのに、おいしいものをいただけて満足!!

新緑の季節、初夏のみどりがきれいな季節・・・つまり今ですね!
に行きたいカフェですね!ラブラブ!

Cafe 茶洒 kanetanaka (カフェ / 目黒、白金台)
★★★☆☆ 3.5