昨日は、おともだちの誕生日お祝い兼セレブランチで
オー・グー・ドゥ・ジュール・メルヴェイユにいってきました。
『ル・ジュー・ドゥ・ラシエット』とかの系列店です。
系列店はミシュラン1つ☆をとっていますが、
こちらは、まだ。
でも、次年度は取ったりしそうな気がするなあ。
小さめのお店でしたが、サービスもよく、居心地のよい空間でした。
トータル的には、ちびちえは、代官山のラシェット(シェフが変わる前のことしかわかりませんが)
のほうに軍配があがりますが、こちらも本当によかったので、詳しくレビューしてみます。
ランチメニューは、3種類。
A,Bとスペシャリテのコース。
昨今のデブ具合により、Aの一番軽い?ものに。
3400円で、前菜・メイン(肉or魚)、デザート・小菓子 ・ tea or coffee
というかんじ。
ま、もちろん ちびちえは、シャンパーニュと白ワインをいただきましたが・・・ww
では、食べたものレビュー~~。
★前菜: 季節『春』をテーマにしたオードブル ☆☆☆☆

こちらは、ほぐしたカニの身がメインの一皿でした。
赤ピーマンのきれいな色したソースのうえに、
カニ、その上に、春をかんじさせるホワイトアスパラちゃんがどど~んと。
その上には、そば粉でつくったガレットのような、いや名前は違った・・・
もっとうっすいものがのっかってました。
カニもおいしいけど、ホワイトアスパラがいいかんじ。
彩がきれいな一皿でした。
味は、結構普通においしいけど、驚きの一皿!ってほどではない。
友達は、イワシをつかった前菜をいただいてました。
こちらもおいしそう!インカのめざめもつけあわせで出てました。
★メイン: 本日のお魚 ☆☆☆
サワラのポワレwithゴマ featuringスプーマ状のソース (←名前は適当ですよ・・ww)

3400円のコースでは、
鳥か魚(今日はサワラ)の2つから選ぶかんじでした。
鳥は・・・だったので、サワラに。
いつもなら肉食のちびちえは、肉なんだけどww
ま、おかげで白ワインをおいしくいただけてよかったけど。
もうひとつ上のコースだと、うずらと羊が選べたので、すんごいまよったんですよ・・・。
うずら・・・大好きなので。でも、ヘルシーにお魚に。
ま、それはさておき、
サワラは、なかなかおいしかった。
ま、ゴマの食感がいいね。ちょっとゴマが利きすぎかなともおもったけど、
ゴマの香ばしさがよかったのかも。
色は地味な一皿だけど、つけあわせの
ごぼうがいい。
ちょっとフレンチというよりも、和食を意識した味になってる気がしました。
こちらの一皿は、味覚と食感に働きかけるかんじでしたね~。
★パン☆☆☆☆


パンは、丸パンで、海草入りのパン
でした。
あつあつで、おいしかったのと、小さかったのでなんと3つも食べちゃった。ww
でも、できれば種類があったほうがよかったな~。 なんて、、、贅沢すぎ?
パン自体が塩気がたっぷりなので、とくにバターをつけなくてもいいけど、
バターをつけるとより丸みをおびた味になりますね。
口の中に、磯のかおりと、バターの甘みがとけあって、
その香りが鼻にぬけ、
なんともいいかんじ。
デザート
は、2つから選べました。
★ロールケーキ☆☆☆☆

ちびちえは、こちらのお店の得意のロールケーキという説明で、
まよわずロールケーキに。
珍しく優柔不断なちびちえが即決。
ちびちえ、ロールケーキのクリームによわいのですよ・・・。
大好き。
ああ。。。なんというふんわかさ。
クリームもあますぎず、ゆるすぎず・・・結構パーフェクトにちかいクリームでした。
ロールケーキって、(フルーツ入り以外ね・・・)なんにもはいってないから、
クリームとケーキ部分のクオリティがほんとにわかるんだよね。
こちらのは、ふわふわでおいしかったですよ。
もうちょっと食べたかったくらい。ww
つけあわせには、ヨーグルトのソルベでしたが、ミントが中に入っていてさわやか。
ただ、ちびちえ、ミントそんなにすきではないので、ヨーグルトだけがよかったなあ。。
白にグリーンで彩りはきれいだろうけど。。。
小菓子は、フィナンシェ。かなり小さいフィナンシェでした。
ひとくちサイズね。ww

飲み物は、コーヒーにしました。こちらも美味。
さて、私たちかな~り長居したので、いろいろ
ほうじ茶がでてきたり、ジャスミン茶がでてきたりしました。

↑ジャスミンティー
12時半から、たぶん4時近くまでいたと思うの。。。
どんだけ長居!ってww
ま、料理も結構ゆっくりでてきたし。いいの。ww
早く出ろ的雰囲気もだされなくってよかったわあ。ww
居心地かなりよし。
そう!
こちらでいただいた白ワインのグラスがとってもビンゴでそれが一番うれしかったかもww
ソーヴィニヨンブランと聞いて、どうだろう・・・とおもっていたのですが、
ソーヴィニヨンにしては、ぜんぜん薄すぎず、むしろちょっとずっしりとしてた白でした。
テラス・ド・ギレム
芳醇な、香りたつかんじは、すごくよかったし。


きゃ~~ボトルだとやすいよ!これ買おうとおもったのに、楽天ではうりきれ。
さがそっと。グラスで850円でした。
ほんと、甘みと酸味のバランスがちびちえ的に好きなかんじで、
スッキリしてるけど、ちょっとこういうレベルの白ではずっしりというか
結構軽すぎない感じがいいのよ!久々に、ビンゴとおもえた白でした。
しかも安い!お家飲み用にしいれなくちゃ。
あとは、最初にいただいたシャンパーニュ(グラス)は、1350円で、
ジョセフペリエでした。


こちらは、すっきり。でも、酸味が強すぎなくって、さわやかで、なんというかゴクゴクいけちゃいそうなかんじ。ランチタイムにはいい感じの泡ちゃんですね。
ブランドブランでした
総評:
ラシェットほどの感動はありませんでしたが、
普通にとってもおいしかったです。
ランチタイムには、サービス料がつかないみたいでした。
これはすごいですよ!!!!
ふたりでコースA と ちびちえがグラシャンと白グラス、友達がぶどうジュースで
合計9950円なり。
セレブランチにしては、お手ごろでした~。
こんなに長居もさせていただいて・・・
あ!そうそう、お誕生日のお友達だったので、
(事前にですが)お願いしてデザートプレートに文字をかいていただきました。
そういうサービスもパーフェクトです!
ガールズでいくにもよし、デートにもよしですね。
ごちたま~。
オー・グー・ドゥ・ジュール・メルヴェイユにいってきました。

『ル・ジュー・ドゥ・ラシエット』とかの系列店です。
系列店はミシュラン1つ☆をとっていますが、
こちらは、まだ。
でも、次年度は取ったりしそうな気がするなあ。
小さめのお店でしたが、サービスもよく、居心地のよい空間でした。

のほうに軍配があがりますが、こちらも本当によかったので、詳しくレビューしてみます。
ランチメニューは、3種類。
A,Bとスペシャリテのコース。
昨今のデブ具合により、Aの一番軽い?ものに。
3400円で、前菜・メイン(肉or魚)、デザート・小菓子 ・ tea or coffee
というかんじ。
ま、もちろん ちびちえは、シャンパーニュと白ワインをいただきましたが・・・ww
では、食べたものレビュー~~。
★前菜: 季節『春』をテーマにしたオードブル ☆☆☆☆

こちらは、ほぐしたカニの身がメインの一皿でした。
赤ピーマンのきれいな色したソースのうえに、
カニ、その上に、春をかんじさせるホワイトアスパラちゃんがどど~んと。
その上には、そば粉でつくったガレットのような、いや名前は違った・・・
もっとうっすいものがのっかってました。
カニもおいしいけど、ホワイトアスパラがいいかんじ。
彩がきれいな一皿でした。
味は、結構普通においしいけど、驚きの一皿!ってほどではない。
友達は、イワシをつかった前菜をいただいてました。
こちらもおいしそう!インカのめざめもつけあわせで出てました。
★メイン: 本日のお魚 ☆☆☆
サワラのポワレwithゴマ featuringスプーマ状のソース (←名前は適当ですよ・・ww)

3400円のコースでは、
鳥か魚(今日はサワラ)の2つから選ぶかんじでした。
鳥は・・・だったので、サワラに。
いつもなら肉食のちびちえは、肉なんだけどww
ま、おかげで白ワインをおいしくいただけてよかったけど。
もうひとつ上のコースだと、うずらと羊が選べたので、すんごいまよったんですよ・・・。
うずら・・・大好きなので。でも、ヘルシーにお魚に。
ま、それはさておき、
サワラは、なかなかおいしかった。
ま、ゴマの食感がいいね。ちょっとゴマが利きすぎかなともおもったけど、
ゴマの香ばしさがよかったのかも。
色は地味な一皿だけど、つけあわせの
ごぼうがいい。
ちょっとフレンチというよりも、和食を意識した味になってる気がしました。
こちらの一皿は、味覚と食感に働きかけるかんじでしたね~。
★パン☆☆☆☆


パンは、丸パンで、海草入りのパン

あつあつで、おいしかったのと、小さかったのでなんと3つも食べちゃった。ww
でも、できれば種類があったほうがよかったな~。 なんて、、、贅沢すぎ?
パン自体が塩気がたっぷりなので、とくにバターをつけなくてもいいけど、
バターをつけるとより丸みをおびた味になりますね。
口の中に、磯のかおりと、バターの甘みがとけあって、
その香りが鼻にぬけ、
なんともいいかんじ。

デザート

★ロールケーキ☆☆☆☆

ちびちえは、こちらのお店の得意のロールケーキという説明で、
まよわずロールケーキに。

珍しく優柔不断なちびちえが即決。
ちびちえ、ロールケーキのクリームによわいのですよ・・・。
大好き。

ああ。。。なんというふんわかさ。
クリームもあますぎず、ゆるすぎず・・・結構パーフェクトにちかいクリームでした。
ロールケーキって、(フルーツ入り以外ね・・・)なんにもはいってないから、
クリームとケーキ部分のクオリティがほんとにわかるんだよね。
こちらのは、ふわふわでおいしかったですよ。
もうちょっと食べたかったくらい。ww
つけあわせには、ヨーグルトのソルベでしたが、ミントが中に入っていてさわやか。
ただ、ちびちえ、ミントそんなにすきではないので、ヨーグルトだけがよかったなあ。。
白にグリーンで彩りはきれいだろうけど。。。
小菓子は、フィナンシェ。かなり小さいフィナンシェでした。
ひとくちサイズね。ww

飲み物は、コーヒーにしました。こちらも美味。
さて、私たちかな~り長居したので、いろいろ
ほうじ茶がでてきたり、ジャスミン茶がでてきたりしました。

↑ジャスミンティー
12時半から、たぶん4時近くまでいたと思うの。。。
どんだけ長居!ってww
ま、料理も結構ゆっくりでてきたし。いいの。ww

早く出ろ的雰囲気もだされなくってよかったわあ。ww
居心地かなりよし。

そう!
こちらでいただいた白ワインのグラスがとってもビンゴでそれが一番うれしかったかもww
ソーヴィニヨンブランと聞いて、どうだろう・・・とおもっていたのですが、
ソーヴィニヨンにしては、ぜんぜん薄すぎず、むしろちょっとずっしりとしてた白でした。
テラス・ド・ギレム
芳醇な、香りたつかんじは、すごくよかったし。


きゃ~~ボトルだとやすいよ!これ買おうとおもったのに、楽天ではうりきれ。
さがそっと。グラスで850円でした。

ほんと、甘みと酸味のバランスがちびちえ的に好きなかんじで、
スッキリしてるけど、ちょっとこういうレベルの白ではずっしりというか
結構軽すぎない感じがいいのよ!久々に、ビンゴとおもえた白でした。
しかも安い!お家飲み用にしいれなくちゃ。

あとは、最初にいただいたシャンパーニュ(グラス)は、1350円で、
ジョセフペリエでした。


こちらは、すっきり。でも、酸味が強すぎなくって、さわやかで、なんというかゴクゴクいけちゃいそうなかんじ。ランチタイムにはいい感じの泡ちゃんですね。
ブランドブランでした
総評:
ラシェットほどの感動はありませんでしたが、
普通にとってもおいしかったです。
ランチタイムには、サービス料がつかないみたいでした。
これはすごいですよ!!!!
ふたりでコースA と ちびちえがグラシャンと白グラス、友達がぶどうジュースで
合計9950円なり。
セレブランチにしては、お手ごろでした~。
こんなに長居もさせていただいて・・・
あ!そうそう、お誕生日のお友達だったので、
(事前にですが)お願いしてデザートプレートに文字をかいていただきました。
そういうサービスもパーフェクトです!
ガールズでいくにもよし、デートにもよしですね。
ごちたま~。
オー・グー・ドゥ・ジュール・メルヴェイユ (フレンチ / 日本橋、京橋、茅場町)
★★★★☆ 4.5