MARU2階 に行ってきました。

たしかに、ボトルワインもいうほど安くはなかったりしましたが、
バル的雰囲気もナイスだったし、3人だったので、カウンター席にはなりましたが、
普通に話せるかんじでした。
客層もいろいろ。男二人とか、おばさんとか、デートとか・・・
使えますね~。

料理は、ものによっては、まずまず・・・だし、おいしいものはすごくおいしかった。(以下くわしいレビューを参考に)
ムラがありますが、トータルでは合格点。
価格もお手ごろといえばお手ごろかな。
かなり食べたり飲んだりしたから一人6000円くらいになっちゃったけどww


そう、ほんとはボトルで泡系かほかかを頼む予定だったけど、友達がひとりかな~~り(一時間以上)おくれたので
結局by the glassばかりでたのんじゃいました。 泡ボトルでたのんでも一時間とかおくれたらかわいそうだからね。

その分、泡、白by the glassは全種類 赤2種類 など飲んでしまいましたよww

ちなみに本日の泡(by the glass)は、
Bollinger



☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆



1200円でした。
好きなシャンパンなんだけどさ、
ダメなところが一点。
WHYシャンパングラスではなくて、白ワイン用のグラスにそそいでくるかなあ???
泡の立ちが微妙じゃん。も~。泡の一本線が立ち上ってくるをみるのがすきなのに、
このグラスにそそがれたら意味ないじゃん・・・。

ま、バルだから、グラスがこわれる危険性を回避ってことなのかもしれませんね。

とにかくたくさん食べちゃいました。


<食べたものレビュー>

★にしんのマリネ?☆ 

☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆

これ、微妙。すっぱい。う~ん、シャンパンの酸味がよりいっそうきつくなって・・・
だめ。

★トリッパ☆☆ 
こちらもちょっと微妙。トリッパは、ダノイ のがおいしかったなあ。

★ハモンイベリコ☆☆☆  

☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆

口の中にいれた瞬間とろけますね。けものくささがいいかんじwww赤ワインがすすみます

★豚タンの炭火焼☆☆
 これは、いたって普通。でも目の前の炭でやいてくれます。 
 ほんとは合鴨たべたかったのに、売り切れ・・


★パルメジャンチーズのリゾット☆☆☆☆



☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆


 これは、おいしい。黒胡椒がちょっときいててアクセントに。

★有機野菜の炭火焼☆☆☆☆☆

☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆


 これは、最高!目の前の炭でやいてくれるのですが、 
 万願寺唐辛子とか芋系とかかなりいけてました。エリンギも!
 つけだれのビネガー具合が最高においしかったです。

★チーズ盛り合わせ☆☆



☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆


 ブリーとかブルーチーズとか、、、 ま、普通

★白身さかなのカルパッチョ☆



☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆


 これがね、あんまりだったんですよ。。。

★アスパラガスのチーズグラタン風?☆☆☆☆☆

☆☆元!?小エビOL ちびちえの(主に)美食日記☆☆

  これ、ちょ====おいしかった。

以上、
とってもおいしかったのは、
有機野菜の炭火焼

アスパラガスfeaturingチーズ
かな。

あとは、まあ普通です。
飲んだワインは、、、、グラスでばかりだったのですが、
おいしかったです。

ボジョレー以外は。
やっぱりボジョレーヌーボーは、あんまり好きではないなあ。
サングリアもいまいち。
白ワイン系はおいしかったですよ~。
リースリング、テルモ・・・・などなど飲みました。


また、来たい!かんじかもしれませんが、あくまで会社からちかかったらのはなしですね。
西新宿からあえて八丁堀までいくほどのバルではありません。
だって、そこそこ値段普通にするし~~~

食事なら、白金バルのほうがおいしいし。
ワインだって、すっごいやすいわけではないですから。

でも居心地は結構いいかも。
ワイワイおしゃべりするにはいいですよ。