本日、自由が丘においしいものを食べに行くべく、連れて行っていただいたのがこちらCIBO

すっごい小さいトラットリアでした。
白を基調にかわいい店内。若干せまげ。
女の子率がかなり高かったです。

気軽なランチデートにはGOOD. コジャレすぎなくて。

さて、こちらのランチコースは、
2200円と3600(忘却)円の2種類のコースがありました。ドキドキ

本来なら3600のほうをいただくのですが、ちびちえ今日の目的は、とある自由が丘にあるケーキ屋さんにいくことだったので、2200円のコースに。
2200円のコースでも、スープ、前菜、パスタ、カフェがちゃんとついてきます。

結構ボリューミーでした。
感動したのが、前菜の盛り合わせが、11種類もでてくるの!!!!!!

いろんなものをちょこちょこ食べたいちびちえには、もってこい!
こんなトラットリアが近くにあったら普段使いにするのに。チーズ

さて、恒例の食べたものレビュー:


<食べたもの>

★一口スープ ☆☆




ビシソワーズにオリーブオイルがたらしてありました。
なめらかな口当たり

★パンとゼッポリ☆☆☆☆




ゼッポリは、海藻揚げパンという感じ。
もっちりしていて海苔の風味が口にひろがります。
これと同じのを渋谷のbongout noh でいただいたなあ。

★前菜の盛り合わせ☆☆☆☆☆




も~~~最高!
11種類ですよ!

宝石箱のような盛り合わせです。
彩りもさることながら、バランスよくいろいろな料理が一口~2口でいただけるすばらしい前菜です!
こんなに前菜の種類を一気にだしてくるところ、いまだかつてみたことないです。
評価、かなりできるとおもいますよ。だって、2200円のコースの中の前菜ですよ。
どれも手がこんでるし。

覚えているだけ書きます。
 ★わかさぎのマリネ 
 ★サーモンのカルパッチョ 
 ・・・・ やっぱりすべて書くのは大変なので、ごめんなさい
 感動したおもしろいのをひとつ。

 爪楊枝にささっているのが、砂肝とレンコンの酢漬け

 これが食感と味ともに、面白くておいしかった。
 
 ★タルタルには、おもしろいことにケーパーが入っていて、ちょっと酸味が強調されたタルタルでした


あとは、チーズトマト味のものとか、、、、とにかく
いろんな味を楽しめる前菜でした。

<パスタ>
★小柱と薄切りじゃがいものジェノヴェーゼ パスタ ☆☆☆




う~ん、パスタは、まずまずといったところでしたが面白かった。
(まずまず、、というのは、じゃがいもの感じがちびちえの好みではなかったから)

というのも、じゃがいもが薄切りにされていてちょっとシャリシャリ生っぽいかんじに仕上げているの。
もちろん、そういう戦略だと思います。
そこがかわってました。
ジェノベーゼに関しては、もうすこし、バジルの風味がきつくてもいいかなと。
やさしい味でしたが。。。

逆に、お連れさまがいただいた「ゴルゴンゾーラチーズといろいろきのこのトマトクリームソース」は、絶品。 チーズぎらいには、×な一品だと思いますが、チーズの濃厚なかんじが大好きなちびちえには、ナイスな一皿。 ちょっと赤ワインが飲みたくなるようなパスタです。

ジェノベーゼが夏のパスタなら、このゴルゴンゾーラ・・・のほうは、秋から冬のパスタですね。
濃厚!


★カプチーノ
 プラス100円でカプチーノにできます。


総評:
2200円でこれだけのものを食べさせてもらえるならすばらしいと思います。
人気があるのがわかりますね。
とくに、前菜には本当にびっくりさせられました。

感服いたしました。


今度は、ガールズランチで利用したいなと思いました。
だって、絶対女の子は、この11種類の前菜盛り合わせをみると感動するとおもう。

ちょっとずつ違う味のおいしいものをいただくって一番贅沢じゃないですか?