伊勢丹のワイン売り場で、重たいガラスのドア(←ず~っときづかなかったの)を抜けると
ヴィンテージものをおいたカーヴがあります!
そちらに併設?されているテイスティングプレイス。
このcaveの存在は内緒にしとこうと思ったのですが、満を持して書くことに 。
ワインバーではないので、ちょっとした時間つぶしOR
ワインの有料試飲をたのしむ目的でいってください。
50CCでいろんな単価のワインがいただけます。赤と白トータルで6種類ありました。
今日一番安かったのは、300円。 一番高かったのは、2000円台だったかな?
1988年のものもでてました。 (先日いったときは、50CC 4800円のものがでてましたね・・・)
なかなかないと思いませんか?こういうプレイス。
ヴィノスとかでもテイスティングできる場所はありますが、かなり高いワインも有料テイスティングさせてくれるところはないですね。
<本日いただいたもの>
映画の予定があったので、軽めの白にしました。ww
ムルソー スーラヴェル2005
(レミジョバール)をいただきました
50CCで750円。
ボトルで購入すると7875円
味はう~んこれは小娘というか若い感じ あ~ 若い美少年系 (笑)
青リンゴのみずみずしさと爽やかな高原の香りがしたワイン
やっぱり2005なので青々しいですね
余韻はほとんどなく す~っときえるかんじ
こないだ『DIVIN cave de champagne』で飲んだムルソーちゃんのほうが妖艶でよかったかも。
ソムリエールのお姉さんとお話しながらいただきました
今日のお姉さんは若かった
ここには、
さらに鍵がかかっているビンテージの宝庫のcaveがあります。
そちらでいろいろ見させていただきました
あぁ うっとり
先日いただいたシャト~ディケム様もたくさんありました
年代別におかれています。
ちびちえの生まれた年のディケムちゃんはなかったですが
シャトームートンロートシルトの81はありましたよ
でも81のは絵柄があまりかわいくないというか和の絵柄
お姉さんによると、
どうやら81年は普通の年で82年は最高の年だったみたいです
とあるワイン82だと81年ものの三倍するみたいです
こちらのcaveにある一番古いワインは1800年代のものがありましたねぇ
これは安かった10万ちょいくらい
しかしながらそのとなりにあった1930?1920? わすれましたが シャト~ディケムは120万円だった →記憶があやしいですが、たしかそのくらい。
最も高いワイン@cave →聞いてないのに教えてくれました
は 180万円
なんだとおもいます?
はぁい
シャトームートンロートシルトさまの1945年のもの
すごいですね
そんなこんなで楽しい時間@伊勢丹ワインうりばのcaveでした
伊勢丹に用事があれば是非寄りたい場所になりました
もちろん、こちらでテイスティングしたもので気に入ったものがあれば、
購入できます。
だって、そういう目的でつくられてるんだもん。
でも、ちびちえには、ちょっとした遊び場!?
時間つぶし?にいいかもとおもいました。
50CCではありますが、すごいワインもいただけることもあるので。
また遊びにいこ~っと