キティちゃん・・・・・・・・・2008年8月25日再訪!
ミエーレちゃんパンを買いたくって、きちゃいました。(といっても五反田に用事もあったのww)

今日は、小さいサイズはなかったので、大きいサイズに。 650円だったかな。
切ってくださいました。

ほかの種類も買う予定だったのに、おもわぬ、大きいサイズを購入したので断念。
(ちびちえキティちゃん、今週末から トルコに旅行飛行機予定だから、食料@冷蔵庫 = ほぼはいってないがwww 

をかたづけなくてはならず、あんまり買えなかったの)


相変わらずのおいしさです。そのままいって、かなりおいしい。ドキドキ
でも、こないだ食べたときの感動・・・ほどにはならなかった。えっ なぜだろう。。。


・・・・・・・・・・2008年8月頭
え?こんなところに・・・。こんなにおいしいパンの店があるなんて思わなかった!
というのが正直な感想。 五反田におしゃれでおいしいパンやなんて想像つかなかった。

も・の・す・ご・く おいしい。ぺこ感動モノでした。ラブラブ

お店のNO 1 とNO 2 と、あと自分が好きなトマトのパンを購入して、合計800円ちょっと。
音譜1000円以下で極上の朝が迎えられます。 音譜
(カレンズのパンとトマトのパンは、パーティ@友人宅でチーズとともにいただきました)

アッペティーレ (小)
トマトのパンは、あっさりしていて、オレガノがはいっていてさわやかな感じ。
こちらは夜いただいたのですが、チーズにマッチング~。結構なかはふわふわしています。



ミエーレ プレーン (小)
このパンは感動モノ!ひさびさに感激するほどのパンをいただいたという感じ。
においもすごくいい香りで、ほんのりやさしいはちみつの香りと甘さがやさしいママの味ってかんじ。松の実のクオリティもいいのか、すごく香ばしくもあり、甘みもあり。最高です。 

なにもつけずにいただきたいです。 No1と書いてなかったら、たぶん買わなかったかもしれない、見かけは普通っぽいパンですが・・・・朝ごはんにぴったり。


メスコラータ (小)

クルミとカレンズがたっぷりはいったパンです。
噛み応えのある硬いパンですが、カレンズの甘みとともに、ちょっと(ほんとうにほんの少し)スパイスを感じるような気がしました。

こちらも、赤ワインワインにかなりあいます~~。 これは、夜のパン。リラックマ
スパイス的な感じがいいので、スパイシーな赤ワインにあう感じかも。 
ワインワインとチーズチーズと一緒にめしあがれ~。



総評:

ひさびさに「かなり」おいしいパンやさんを見つけたというかんじ。
tabelog様様です。
じゃないと、五反田にこんな素敵なパン屋さんがあるなんてぜったい見つけられない!


あなどるなかれ五反田。 
たしかにおいしいパンやさんって、面白い場所にあるんですよね。
ショーマッカー @大岡山とかブーランジェリーイチ @西馬込とか

←ぜったい遊びで降りない駅にあるんだもん 

このアリエッタ も同様。

アリエッタホテル」を目指していけばあります。五反田駅から6分くらい?

ベーグルもあったので、今度はベーグル食べてみよっと。(一人暮らしなので、たくさん買ってもたべられないので・・・。小分けに小分けに) 値段も町のパン屋さんに毛がはえたくらいの、(小さいサイズだと)200円台、300円台のお手ごろ価格でした。 ニコニコ


再訪。ぜったいいたします。
五反田に行くたびに寄るのは確実。 ドキドキ