生後8ヵ月になりましたー❗


4月1日から旦那が仕事復帰したので、昼間は一人で長男と双子のお世話をしています。


最初の3日くらい気が狂いそうだったゲッソリ最近はペースがつかめてきたのでなんとかなってます。皆さんこれを毎日してるんですよねタラー私は今までかなり楽させてもらってました笑い泣き


双子は夜はほとんど起きないので、本当に助かってます笑い泣き長男は1~3時間おきに起きる子だったので、毎日寝不足でしんどかった…


休校中の長男が色々手伝ってくれるのも大きいです。勉強嫌いなので、特に午前中の勉強時間はすすんで双子の世話をしてくれます(笑)頼まなくても双子がグズったら駆けつけます。


お風呂は機嫌の良い方の子をリビングで長男に見ておいてもらって、機嫌の悪い方と一緒に先にお風呂に入ってます。旦那の帰宅が今のところは定時なので、旦那にもう一人入れてもらっています。



星の飾り置いてたらお姉ちゃんは気付いてとってしまうので、弟くんにも渡してあげましたニコニコ


じっとしてないので、写真とるのも難しいアセアセ


お姉ちゃんは後ろにズリバイ、弟くんはたまに寝返りぐらい、背中でズリズリくらいしか動かないんですけどね笑い泣き



後ろにしか進めないから、色んなところにはまって泣いてます。可愛いので、すぐ助けない薄情な母です口笛


お姉ちゃんは39.4℃の熱が出て、突発性発疹になりました。2日で下がったから違うかなーと思ったけど、しっかり発疹が出たのでたぶんそうです。お熱の時はぐったりしてて機嫌が悪いわけではなかったけど、発疹が出たら機嫌が悪くなりましたえーん


今日は、長男のことも少し。コロナで不要不急の外出は自粛しているところではありますが、歯科検診に行ってきました。行くか悩んだけど、感染予防は徹底してるって書いてあったし、虫歯あったら嫌だなと思ったので連れて行きました。


結果としては連れて行って良かったです笑い泣き小児歯科のある総合病院の受診を勧められました。


含歯性嚢胞疑いだそうです。まだ出てきていない歯のまわりに空洞ができていて、そのまま放っておくとその歯も出てこないし、近くの歯に影響して、抜けてしまう恐れがあるそうです。


レントゲンだけでは確定診断が出来ないので、大きな病院でCTを撮るように言われましたショボーン


ただ、コロナの影響で近くの大学病院は受け入れストップしています。少し遠くなりますが、歯科大学病院なら受診出来るかもと言われたので、月曜日に電話かけてみます。


ひどくならないうちに発見できて良かったけど、よりにもよってこんな時に…えーん


予約早めにとれますようにプンプン