飛行機上海・蘇州・江南4日間①飛行機

         <無錫>

2019年5/9~5/12日

上海のグランドハイアットに

泊まる<88階建て40平米>

トラピックス

人数15名・代金5万円

羽田発JALで・・

↓日本の飛行機は食事が

美味しいナイフとフォークハンバーガーコーヒー

↓飛行機から撮影飛行機


着陸前

↓中国は同じデザインの

マンションが建ち並んでいる

↓上海中国って同じデザインの

マンションがいっぱい。

↓マンションの多さに驚く

無錫は人口800万人

マンションは4千500万円位

↓羽田から3時間で上海へ黄色い花 

↓中国の道路は渋滞が多い車

↓無錫へバスで180km・3時間、

中国の道路の広さには

圧倒されます。

車車

↓ハイウェイ車

↓建物も巨大

同じデザインのマンション

↓何しろマンションだらけ

人口14億4000万人

世界の5人に一人が中国人

↓中国の都市部は日本より

給与は4/1なのにマンションは

同じ位の価格。中国の結婚観は

顔よりマイホームとマイカーが

ないと結婚出来ないと言う位、

物欲主義。都市戸籍と農村戸籍

があり、都市で働いても戸籍は

変わらない、大学や就職も

都市戸籍が有利だそう。

民主主義じゃないからね。

日本人でよかった。チョキドキドキ

↓明の万歴年間に

造られた清名橋<清明橋>

↓石造りの太鼓橋から

水郷の町を見る。

世界遺産・京杭大運河

<2500㎞>

100万人の人々が動員

され6年間をかけ完成。中国の

歴史を動かし中国統一の基盤を

作った、文物の往来も盛んに

なり社会発展や文化の繁栄

に役割を果たした。

↓今も運河は使われている
 

↓夜景の運河クルーズもある
 

京杭大運河・北京から

京杭まで結ぶ
 

↓京杭の大運河は隋の時代に

建設され、暴君のイメージが強い

皇帝、煬帝が行った

最も有名な事業
 

 ↓





中国の古都を歩いて・・

↓雰囲気のある街並み散策


走る人人力車の様な乗り物が・・・  


 ↓ 

↓人形のオブジェ

キャンディーチョコレート駄菓子屋



↓観光後、市内に戻るバス





↓ラマダホテル無錫2連泊

↓エントランスは広い

↓3つ星ホテル 大きいけど古い

↓部屋は中国って感じエアコンの

効きも悪いし冷蔵庫も冷えない

↓部屋からのビュー

沢山のマンション・・

↓ホテルの前、高層マンション


↓何処も高層マンションばかり

無錫の市内観光へ15名

中型バス・現地ガイドさん




  

↓道路は何処も広い

↓レイコ公園




↓自由時間であまりの広さ

に観覧車で上から見る事にした。

↓乘ってはみたけど、

余りの高さにビビる!おとめ座

↓レイコ公園が真下  

↓このマンションの多さ意外と

高いらしい東京なみ

↓やっと降りてきて一安心
 

↓中国にモスクがと思ったら

百貨店らしい、これがって・・

↓淡水真珠店に40分買い物、

中国はトラピックスやクラツー

など安いツアーはお土産屋

さんに寄る条件でツアーが安く

設定されているので仕方ない

↓カラス貝から真珠

↓中国のカラス貝を5年程養殖

↓日本では貝に一つしか

入ってないけど

25個~40個入ってる。
 
↓真珠の化粧品も販売。

↓その後、レストランへ 割り箸お茶
食事は円卓がほとんどで

この日は無錫料理、

↓円卓も昼夜何日も食べてると

同じ様な味に感じる。割り箸お茶

割り箸お茶

さそり座さそり座

割り箸お茶

割り箸コーヒー

↓何処を見てもマンションが沢山



世界遺産

 ↓

↓世界遺産・藕園へ





カメラ

↓蘇州の古典園林の

ひとつ清代の造られた,

築山と池を中心とした庭園
  

↓ぐう園へ










↓モデルさんが・・







↓モデルさんが撮影してました。

↓モデルが写真撮影


   





 




↓ここは個人の邸宅だった


   


↓中国人は石を

大切にするそうです。



↓何処に行っても人人人女の子男の子




 
↓盤門へバスで移動バス

↓橋は船が通る走る人

↓ 




↓向こうに2500年以上前に

建てられた盤門が見える

↓北で万里の雄大さを

見、南で盤門の麗しさを

見ると言われている

瑞光搭は247年に建造

↓虎丘の斜塔が奥に見える
 

↓世界遺産 虎丘の斜塔

雲岩寺
中国春秋時代の呉王のお墓、

3℃傾いていると言われている

↓ホテルへ戻ります。バス車窓



↓ラッシュ時で渋滞車車