飛行機ギリシャ大周遊19日間⑧飛行機

    <最終日アテネ>

長いようで短かった 19日間も

最終はアテネでの観光と

自由行動一日です。

 アクロポリスへ向かう走る人
 

プロピレア門 

 

↓何時行っても何処かを修復中

アクロポリス遺跡・「高い丘の

上の都市」を意味する

アクロポリス横は長さ70m、

幅31m、高さ10m

 

 晴れ  アクロポリスの側面

当時は神殿だけでなくポリス

(都市国家)防衛の要塞として

二重の役割を果たしていた。

紀元前13世紀には壁が造られ

ドーリア人の侵入を防ぐ城砦

として利用されていた。

↓紀元前8世紀、アテネ信仰が

盛んになったのを機に

アクロポリスは聖域として機能

し始める。山頂には守護神を

祀る多くの神殿が築かれ、

紀元前6世紀には今の

パルテノン神殿の前身、

古パルテノン神殿が建てられた。 

   

↓時代の流れとともに、時には

支配者の王宮として教会やモスク

として使われてきたアクロポリス

↓パルテノン神殿は1687年、

ヴェネツィア軍の砲撃を受けて

大破してしまった。

紀元前5世紀頃の状態に戻す

という修復再建作業は

今も続いている。
 

エレクティオン 

紀元前408年完成、カリアティデス

という6人の少女像を柱とした

柱廊が張り出している。
   

↓ここに建つ少女像は複製で

オリジナルのうち5体は

新アクロポリス博物館に、

1体は大英博物館に収蔵

↓   

 
新アクロポリス博物館

2009年6月オープン

↓    

↓アクロポリスに立つ

エレクティオンのオリジナル



↓次にオリンピックスタジアム

2004年アテネオリンピックで

マラソンのゴール地点、同郷の

野口みずき選手が金メダルを

取った大会。
   

↓ギリシャの国会議事堂

 ネオクラシック様式の建物で、

無名戦士の碑を前にして

 建っている。初代王オットー の

宮殿だったが1933年

国会議事堂になった。ドリア式の

大理石の柱が印象的な建物

 

 ↓国会議事堂の前の広場  

に無名戦士の碑

↓碑の前に衛兵が立ち、

 日曜の朝10:50分には大規模な  

衛兵交代式が見られるパー

エヴゾナスという民族衣装を

着た衛兵が立っている。

 

 ↓1時間事に衛兵が交代する。

   

↓衛兵の交代式パー

 

↓交代式は1時間おきなので

何回も見た。 




   

晴れ
 

↓ 
   

↓ 


国立図書館・
ネオ・クラシック
 

アテネ国立考古学博物館

ギリシャ文明を見学できる

   


 

 ↓

   

国立考古学博物館

クレタ島を除くギリシャ全土の

遺跡からの出土品のほとんどが

収められている。

↓自由に写真は撮れますが、、

広い部屋に発掘品が沢山あり

 見る時間が足りません
   






 

ポセイドンのブロンズ像

1928年、エヴィア島アルテ

ミシオンの海底から偶然に発見

された像。エギナ島の彫刻家

オナタの作品とされる。

馬に乗る少年・疾走する馬の

躍動感と馬上の少年の姿が見事
 

↓エヴィア島のアルテミシオンの

沖で発見されたブリンズ像

↓夕方はス―二オン岬へ  

バスで移動、途中ギリシャの

美しい海を   見ながら・・船

 

 ↓

↓最後の晩餐は旅デザ恒例の

お酒1杯無料サービスで乾杯ワイン

↓オマール貝の食べ放題ナイフとフォークワイン

↓エビの料理ナイフとフォークワイン

↓デザートはフルーツいちごぶどうさくらんぼ

↓美しい海岸線「アポロ・コースト」
 

 ↓夕食後岬へ移動して  

ス―二オン岬のポセイドン神殿

から 夕陽鑑賞晴れ

 

 ↓ポセイドン神殿・海の守護神

ポセイドンに捧げられた神殿

↓円柱の1本にはイギリス人の

詩人のバイロンのサインが

添えられている。


↓ギリシャ神話の中では

ポセイドンはゼウスに次ぐ力を

もっていたとされている。その為

古代ギリシャの猟師や船乗りは

この海の神に熱心に祈りを

捧げていた。

虹サロ二コス湾から突き出た

岩の上はエーゲ海を見下ろす。

   

↓スーニオン岬からの夕日

 

 ↓綺麗な夕陽も見れ満足  

してホテルへ  

 

↓ 

   

17日目・最終日自由行動

 だったので市内観光 。地下鉄

に乗り   ケーブルカー乗り場へ


↓ケーブルカーに乗って
 アテネ

一高い丘のリカヴィトスの丘

   

↓ケーブルカー

 

↓ケーブルカーで上ると  

アテネ全市街が見える
 

↓パルテノン神殿も見えます。
 
↓パルテノン神殿
   

↓ギリシャの国旗


 

 ↓一番高い丘にある純白の  

アギオス・ゲオルギオス教会
 

↓中は小さい
 

 おとめ座

↓この白いアテネの  

ビルの多さにびっくり
 

↓ 


   

↓ケーブルカーで下るコスモス
 

 ↓国会議事堂まで来たら
   

↓無名戦士の碑の前でまた、

 衛兵の交代式を見ました。  

 

 ↓
   

↓ 

 

↓ 

↓街を散策していたら
教会が

いくつもあったので中を見学

 

↓かなり古い教会 
   

↓教会のドームの上に十字架
 

 ↓教会

↓教会に入って見ました。

↓教会内
   

↓街の中からでも

 パルテノン神殿が見える
   

パルテノン神殿
 

 ↓ホテルは4つ星2連泊で  

今回19日間のツアー全て

 5つ星と4つ星ホテルでした。  

よかったです!

 

↓ 部屋からのビュー町

↓ホテルに夜、ホテルの屋上

からもライトアップ された

パルテノン神殿が見えました。

   

↓18日目、KLMオランダ航空

 でアムステルダム  り継ぎ成田へ
   

↓こんな時計が・・・

 

 ↓機内販売で可愛い真珠  

があったので購入

 

 ↓機内食は3回で中、  

カップヌードルやアイスも

 出ました。ラーメンチーズワイン

ワイン19日間のツアーよかったです。
 

成田着