飛行機オーストラリア15日間⑤飛行機

 <タスマニア島~シドニー>

2016年11月

↓タスマニアの土曜市を見学走る人

野菜も沢山売られてました。

11/26 タスマニア産の蜂蜜

ぬいぐるみも売られてました。

音譜路上ライブやってました。
 

時計10:06

車車の展示会
 

 ↓ナイフとフォークタスマニア産プレート  

 

 ↓世界遺産・ポートアーサー流刑地跡の見学


↓刑務所・下階は「悪辣な囚人」の独房が136あり、

最上階には品行のよい囚人480人は相部屋で寝ていた。

 


↓ここは監獄や官舎、囚人が建てた教会など30の歴史的

建造物が点在

 


↓刑務所や病院もある。




 

↓アラサイム=精神病院

↓独房

時計14:20囚人が建てた教会

↓教会跡

時計16:11バス移動です。

タスマンアーチタスマニア島を発見したのがカナダ人の

アベル・タスマンが1642年に上陸した。そこから

タスマンの名前がいくつかついている。

↓80m~100mの断崖絶壁が続く半島

 

↓断崖絶壁
 

時計17;39バスホテルへ帰ります。

 

 
バスホテルに戻りました。黄色い花

↓ホテルの前の景色
 

11/2712日目時計7:01朝食ナイフとフォークコーヒー

時計8:14バスホテル出発

バス 車窓

タフネの森


↓森林地帯

森林の説明を聞きながらウォーキング

↓エアーウォークをしました。橋の長さ600m・高さ20~50m

↓長さ600mの橋を森林観察
 



時計11:40昼食はビュッフェナイフとフォーク

↓タスマニアからバス空港へ向かう  

 

バスバスの車窓
 

 

時計14:59タスマニアからシドニーへ

シドニーへ

バス シドニー着 ホテルへ

シドニー着時計18:03ホテル

11/26時計19:17ホテルで夕食ナイフとフォーク

ナイフとフォークワイン

11/27朝、7時から 街を散策・シドニーは英国による

オーストラリア最初の入植地で国内一歴史の古い町 


聖アンドリュース大聖堂
50年かけて1868年完成

ネオ・ゴシック様式

シドニータウンホール

1869年建設・ビクトリア様式

↓シドニーのランドマーク

クリスマスツリー
 

↓シドニーに着いたら

ジャカランダの花が満開 ・ 

見れたらいいなあと思っていたら、

見事当たりチョキ
    

きれーい!音譜
 

↓クイーンビクトリアビルディング

1898年英国のビクトリア女王の即位50年を記念して

建てられた。ロマネスク建築

↓今はショッピングアーケード

館内


アンザック戦争記念碑

第一次世界対戦で戦死した

兵士を祀る

↓モニュメント


 

↓ 


ゴールデンゲートブリッジ

↓1923年建築開始、9年かけて完成、長さ1149m

 
オペラハウス・デザインは
国際コンテストで38歳の

若手建築家のウッツォンの作品が選ばれた。

↓世界第2位の橋

↓ゲートブリッジ、ツアー  

メンバーと歩きました。走る人 
 
↓この橋の上を3万円払って、

命綱だけ で歩く人がいるのです。  

別名「巨大なコートハンガー」 

 

 ↓なんか3万円以上するそう。

↓命綱で上る人達あせる
   


世界遺産オペラハウス

独自の形状の建物は、船の帆を

イメージし1973年に完成したもの。

105万枚以上の白いタイルが張り

巡らせた印象的な建物。
    

 ↓オペラハウス内の見学です。
  

ヨットの帆をイメージして造られた



↓会場


 

↓その後、2時間の  

シドニー湾クルーズでした。

↓シーフードのビュッフェナイフとフォークさそり座

↓船からの景色・世界三大美港↓

「巨大なハンガー」の異名を持つ

↓ゴールデンゲートブリッジ

時計13:40

クルーズを降りシドニーの観光

ザ・ロックス

シドニー市内の観光

セントメリーズ大聖堂

オーストラリアのカトリックの

総本山 

↓1928年に60年の歳月を

  費やして造られ完成

 

↓2本の尖塔は2年かけて

2000年に完成    

↓教会内

 

↓ステンドグラス

NSW州立美術館 

ベラスケスからゴッホ・ピカソなど

↓   

 
↓夜も夜景を見に行きました。星


自由行動で夜景を見にきました


↓シドニーの夜景星空

11/28
時計20:44

時計20:51 歩いてホテルへ

11/2915日目、最終日、

夜のフライトなので

ブルーマウンテンズへ 

途中、ジャカランダの花がi沢山 

咲いていて綺麗でした。



ジャカランダ満開音譜



ブルーマウンティンへつの乗り物に乗り見学

↓世界最大の傾斜52℃を降りるレイルウエイで415m下へ



↓世界最大の傾斜52度を

降りるトロッコ列車レイル

ウエイで415m下へ


世界遺産

ブルーマウンティン

4000kmに渡って連なる山脈

↓歩いて温帯雨林の中のウォークウエイの中を散策

温帯雨林の中をウォークウエイ



↓大型ゴンドラのケーブルウエイ再び頂上に戻り

↓国立公園・ユーカリの原生林

に埋め尽くされた広大な

ジャミソンバレーが広がる

↓奇岩スリーシスターズを見る。

奇岩スリーシスターズが・・

奇岩スリーシスターズ


↓エコーポイントから・・

帰りは修学旅行の高校生と一緒になり取れていた通路も

便が変わり真ん中席になり、でも添乗員さんが最後まで

諦めず頑張ってくれてみんな思う席で帰れました。
↓シドニーから羽田まで

11/30時計3:29 朝の機内食

早朝、4:55分 羽田着