せっかくなので、南の島、ニューカレドニア・イルデパンの感想書いときます。

 

写真はホテルの目の前のビーチ。

 

{9AEF468D-38EA-41BE-BED2-A53434939611}

 

 

旅先やしの木ニューカレドニア イルデパン&ヌメア

ホテルやしの木ヌバタ(ヌメア)1泊※移動前泊、ウレテラリゾート(イルデパン)4泊、ヒルトン(ヌメア)1泊

上記旅先を決めた理由やしの木ビザが取れにくいとかで中国人がいないと聞いたから。ニューカレならイルデパンっしょ!って思ったから。

目的やしの木ゆっくりすること

旅行者やしの木夫婦

 

1.ニューカレドニアに中国人はいる!

なんと!!!!!!今回の春節から、中国人解禁になったらしく?

何百人というお金持ち中国人様が団体でニューカレドニアに来ていたえーんえーんえーん

(関空の直行便には、中国人は一切乗ってなかった。噂によると中国からチャーター便利用らしい。)

中国人から逃げてきたのによう!!!!ショーーーーーーーーック笑い泣き笑い泣き

 

お金持ち中国人様は全員メリディアン(イルデパン)に宿泊で、

レストランはもちろん毎日満席。ホテル内はカオス状態。(想像できてつらい)

メリディアン宿泊だったハネムーンのご夫婦はかなり残念そうでした。

 

現地スタッフに聞いた話では、これまでイルデパンには中国人が全くと言っていいほどいなかったらしい。

今後関空便をひとつ減らして、中国便にシフトするという噂。

これからハネムーンでニューカレドニアに行かれる方は、中国の長期休みを避けた方がいいです。

(中国人がもう少しお行儀が良ければね・・・・いいんだけど・・・)

 

2.主要なお客は何人!?

フランス人、日本人、オーストラリア人

(これから中国人が増える可能性大大大)

 

3.必要なのはフランス語??英語??

公用語はフランス語だから、できた方が楽しいに決まってる。

英語は必須。これはもうどこへ行くのにもそうだけど。

しゃべれなくても気合でなんとかなります照れ

 

日本語については、これまで長い間、日本人が主要なお客であることから、

簡単な単語を知ってるホテルスタッフが多いです。(ただし話せるとは次元が違う)

レストランのメニューも日本語のものが当然のようにあります。

日本語は、想像してた以上に聞いたり見たりしました。

 

4.イルデパンのホテルはどこがおすすめ?

イルデパンの主要なホテルは以下の通り。

・メリディアン☆☆☆☆☆/島でいちばん高級。ピッシンヌナチュレル(自然プール)に近い。きっとサービスもよく部屋もきれい。

・ウレテラ☆☆☆☆/お庭は自然に溢れ、日当たりもよい。目の前のビーチは穏やかできれい。部屋や料理、サービスは、正直3つ星レベル。

・クヴニー☆☆☆/いちばん自然的なかんじ。日当たり悪そう。お部屋も期待できそうにない。正直2つ星レベル。わたしは泊まれない。学生だったらいいかも。でもレストランは島いちばん。

 

結論、今回はウレテラに泊まってよかった!!!!!!!

基本的にイルデパンのホテルはどれも☆ひとつ減だと思った方がいいショボーン

 

メリディアンには、今回中国人がわんさかいたのを考えると、

お庭が自然に溢れ明るくて、そこそこきれいで、ビーチも◎なウレテラで良かったですおねがい

まあでもハネムーンならメリディアンにしただろうな~~~照れやっぱ良いとこ泊まりたいもんね~ラブ

 

5.個人手配とツアーどちらがおすすめ?

英語できない、もしくは、トラブルが嫌な人は、ツアーがおすすめです。

天候によりイルデパン行きの飛行機が遅れたりキャンセルになったりするからです。

 

わたしたちは、個人手配で行きましたが、サイクロンのせいでヌメアに到着した途端に

深夜なのに色々と調整しなきゃいけなかった。(ホテル、送迎バスなどなど)

 

公用語がフランス語だからちょっと危険です。電話とかかけにくい。

でもツアーより個人手配のほうが安く済みます。

 

6.ぶっちゃけ旅費はどれだけかかった?

個人手配、夫婦で60万。

イルデパンの食費・滞在費が高いから、ヌメアだけだったら安い。

実際、ヌメアには大学生らしき若者がたくさんいました。

イルデパンはほぼハネムーン旅行者。

 

7.ニューカレドニアには虫が多い

当たり前だけど

蚊がわんさかいます!!!!!

 

イルデパンには、アリもわんさかいます!!!!

レストランのテラスのテーブルにアリがうじゃうじゃ這ってたり・・・・・・・

アリがいちばん嫌だった。噛むし、テーブルクロスにアリが大量に這ってるとか嫌じゃない?

仕方ないけどさ。

 

いもり?やもり?も多いです。

虫が嫌いな人は要注意。

 

8.ニューカレドニアは天国に一番近かった?

そうでもなかった。(というか天国に一番近いのはウベア島。)

しかしこれは、私たち夫婦がハネムーンにタヒチのボラボラ島に行ったから。

 

 

海はきれいで、自然いっぱい。

毎朝、小鳥たちのさえずりで目覚めて、ひたすらゆっくり。

朝食を食べたらお散歩し、バンガローのベランダで読書し、夕方にまたお散歩する。

 

そんな非日常ニューカレドニア、イルデパンでしかできない???っというわけでもない。

 

でもこんな場所なんだ~とわかったことは良かったし、なにより夫婦で久しぶりにゆっくりお話しできた時間は

宝物になりました。毎日ほんとにほんとに楽しかった。さすがにパンはおいしかったし!!!

 

まあ旅ってそんなもんよね?いろんなところに出かけて初めてわかることだらけ。

旅の中でのなんてことない思い出が心にずっと残ってたりする。

何より思い出を夫婦で共有できることが嬉しいし、

たくさんの旅を通して自分たちのお気に入りの場所を見つけたいな。

 

 

 

 

夫よ~、次はどこ行く~~~???

わくわく。

 

ところで、興味ない人もいると思いますが、写真とともにニューカレドニア記事を書きます。