銀行へ突撃!2回目です。

 

 

 

 

今回は北京銀行に行ってきました~~~。

 

 

毎日暇やし、大学通おうかと思いまして・・・

 

 

入学手続きで、どうしても北京銀行の本人名義口座が必要なんだとか。

 

 

 

 

 

中国工商銀行での成功体験?があるので、結構気楽なわたし。

 

 

(というか、学生時代の留学生活で、わけわからんまま口座開設することに慣れている・・・それってどうなん?笑)

 

 

 

 

 

しかも今回は、口座さえあればいいから、インターネットバンキング不要だし・・

 

 

簡単なはず・・・とこれまた気楽。

 

 

 

 

 

フロントにて

 

 

りらっくま「口座開設したい」

 

 

チャイナガール「パスポート見せて」

 

 

~わたしのパスポートみながらおねーさんが少し記入した上で紙をくれた~

 

 

チャイナガール「はーい。じゃあこの紙書いてね。」

 

 

りらっくま「書いたよ。」

 

 

チャイナガール「じゃあこの番号で呼ぶから、待っててね。」

 

 

 

 

 

なんと!!!!中国工商銀行よりスムーズやないか!

 

 

例のTINコードについても、ちゃんと口座開設申請用紙に、

 

 

「外国人、住所のある国ではTINコード発行されてない」って選ぶところがあった!!!

 

 

 

 

 

窓口ではそれはそれはスムーズに進みまして、

 

 

特に何も聞かれることはなく、

 

 

言われるがまま、サインして、暗証番号をポチポチ設定。

 

 

5元の手数料を支払って・・・

 

 

 

 

 

あっという間に開設できた。

 

 

 

 

 

この中途半端すぎる成功と呼べない体験をもとになぜか自信をつけていくわたし。←

 

 

小さな小さな積み重ね、地味に喜ばないと海外生活やってられない。

 

 

 

 

 

主人にも褒めてもらって満足しました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

銀行や支店でも対応違うと思うけれど、

 

 

語学学校と同じビルにある銀行や、外国人がたくさん来るエリアにある銀行を選ぶと

 

 

外国人慣れしてて、スムーズな気がします。

 

 
 

ところで、海外でわけわからずに困ることってたくさんあって、終わった途端に肩がずどーーーんって重くなることあります。

 
今回の銀行だって、普通にめっちゃ疲れました。
 
でも、無事にやり過ごせた(笑)ことにまず満足できる自分でいよう!と軽く構えるとダメージ少ないです。

 

まさに心の中はこんなかんじ。

 

なんとかなるわーんラブえーん

なんとかなったわーんラブえーん

 


 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ