いやはや一生文化祭でいいやろこれ、、、

楽しすぎやろ!!!まれに発生するテンションバグ




あ、どうも皆さんこんにちは、日曜日のエイルです。チョットモウスデニツカレタ、、



今日は話したいことがエベレストぐらいあるので、早速お題行っちゃいましょう!!




文化祭ーー

これ、ほんとの今週のお題は『 文化祭に向けて』なんですけどなんせ当日なんでね。

今日あったことを話したいと思います(*^^*)



まず私は、劇を観に行きました。その後我がパーカスの友が出てるバンドを見に行き、その後もうひとつ劇を見て、急いで吹部の点呼、、、




そして来たる

78期、79期の初舞台、

『 三国ブラスと唱タイム!〜57の夢を掲げて〜』がスタートしました。

ここからは詳しく語ろうと思います。



まずは課題曲!



思ったより照明暗くて困惑。


何とか乗り切るも、体が緊張しちゃって手が上手く動かず、ロール(スネア、いわゆる小太鼓をタララララってするやつ)がごちゃごちゃに。


でも帰って録音聞いてみたらちゃんとロールになってたので、まあこれは帳消しでしょうか。


あと、少し後ろノリになってしまいました。

あんだけ注意されたのに、、泣

そんなつもりは全然なかったのですが、やはり本能的にミスを恐れてしまっていたのかも知れません。


我ながら反省であります。



次はスカパラ!



私は最初のマリンバソロを担当させていただいたのですが、1音外してしまいました。そこから全部ズレるなんてことにならなくて良かったとは思います。


レッツポジティブ




これはまだ冷静を保てた方です。




最後は目玉のJベスト



これはやばいぐらい緊張して、これこそ課題曲の比にならないぐらい手震え止まりませんでした。


というのも、一応全部できるけど、飽きるほど練習できたかって言われたらできてないんですね。コンクール曲とかも忙しかったりして



だから通常の本番より緊張しました。



言い忘れてました。私はドラムを担当しました。



なんかよくよく考えたらここまで大事なドラムやったのはほぼ初めてで、ミスったら終わるゾ!!!っと、思って、そしたら緊張するじゃないですか、


だから考えないことにしました。ミスってもしーらねっっ




ちょっと走っちゃってましたかね✋😅ごめんちゃい(´>∀<`)ゝ



全体を通して、なんだんだ楽しかったです☺️















ここからは吹奏楽ではないですが、この後はクラスの劇がありました。私が台本担当の一員であったやつです。



正直、台本書き終わってからは、ほとんど何もできてません。ちょこちょこ作業はやったんですけど、、


リハーサルでは、大道具の出し入れに時間がかかってしまったりしていたんですが、本番はとてもスムーズになっていて、とても感動しました✨


観客も席いっぱいに入っていて、笑い声もいっぱい聞こえてきて、嬉しかったです。



台本しか大きな仕事やってないのに、それもめちゃくちゃ作業してもらったウケなかったらいよいよ何もしてへんやんかと思って、アイデア出して採用されたまじであっさり採用されてしまったはいいけど内心不安だったんです。ホントは。



この劇が成功したのは、精一杯表現してみんなを笑わせてくれた演者をはじめ、音響、照明、映像係、大道具、衣装係、、、などなどのみんなのおかげであって、みんなで作った劇っていいなって思いました。みんなでっていうのがなんか青春ですよね〜



台本のときは、締切に追われて、でも中々決まらなくて、慣れないLINE通話なんかもしましたねえ台本なんかやるんじゃなかったなんて思ったこともありました。そもそも音響志望だったのも相まって


それでも、台本係の4人で(ここ大事)作り上げたストーリーが、目の前で演じられているのを見た時は、鳥肌もので、とても感動しました。内容は感動要素ほぼゼロやのにね笑。





私は一応代表者誰か1人は出ないといけなかったので、、したが、他の人の方が絶対仕事量多かった。

申し訳ないです。頭上がんないです💦



吹奏楽のみんな、クラスのみんな。

本当に今日はお疲れ様でした^^

これまだ一日目って知ってた?笑

明日もフルパワーで楽しみましょう!!!!!


よし、行くぞ!



最初はグー、、
















ジャンケン、、、















































ぽん!!!!





勝てましたか?


ではしりとり


すずめ





ちなみに私のMBTIは、INTJ、建築家です

ばいちゃー( ´・ω・`)ノ~