製品案内用写真 | MIKUNI FACTORYの上の雲

MIKUNI FACTORYの上の雲

ラジコンのパーツメーカーMIKUNI FACTORYのブログ

 

「YD-2用 バッテリー搭載型アッパーデッキ」

 

 

製品案内用の写真を撮ってみました。

 

今までアップした写真との違いは、

 

新品タイヤときれい目のホイールぐらいですが。

 

でもちょっとは気合入っているような

 

気がしません?

 

 

商品名は、わかりやすさ重視で上記で行こうと思いますが

 

個人的につけたペットネームは

 

「ファトゥム01」

 

ネタ元は種が割れる運命の方のガ○ダム

 

無限の正義っすよ

 

赤く塗るの忘れてるって?

 

PS装甲なんで。これ。

 

 

私が言うのもナンですが、

 

相当面白い製品に仕上がっているので

 

ぜひ使ってみて下さい。

 

発展性ですとか、秘密の裏コードも仕込んであります。

 

(一枚のカーボン板なのにw)

 

 

バッテリーがアッパーデッキ上に上がることで

 

重心高は上がりますが

 

重心位置の真上にコンパクトにバッテリーが収まることになり

 

ヨー軸上では、慣性モーメントが減っています。

 

運動性は上がりますが、同時に収まりも良くなり

 

走らせやすくなります。

 

でも、重心高は上がっているので、

 

前後左右に荷重移動します。

 

 

リアルドリフト的観点から観ると

 

車体の旋回軸が車体の中心に近づき、

 

動きがそれっぽくなっているように思います。

 

バッテリー搭載位置を前よりにすれば、

 

ケツカキ的な?フロントウィンドウの前端付近を

 

旋回軸にした動きもできると思います。

 

 

「バッテリー搭載位置を選べるようにして

 

(前後の)重量バランスを変えれるようにする」

 

というアイディアは、

 

JXRをやっていた頃から持っていましたが、

 

ついに 「無段階に動かせるようにする」

 

という所に到達しました。

 

 

話したら長くなってしまいましたが

 

基本はおさえつつも

 

いろんな使い方に対応できるよう

 

「幅」をもたせてみました。

 

使ってみた人それぞれに違った感想をもつような

 

そんなパーツになっているのではないかなと思います。