昨日は守谷のラストデイに朝から参加してきました。
泣いても笑っても本当にラストデイ、ということで、たくさんのお客さんで
最後まで守谷がっていました。
超個人的には、DLCの後にレイアウト変更があったことを知らなかったので
行ってみると凄いレイアウトになっていてビックリ!!
最初はセッティングが合わなかったり、サーボが天に召されたりと散々でしたが、
サーボを新しい子(もちろん自社製、ロープロハイスピードサーボ!!)に替え、
昼飯を食べてからは調子がうなぎ上り!!(なぜか朝4時から起きていたので・・・)
エンルート純正の新しいJXR用パーツの投入も当たりに当たり、
最終的にはかなりのパフォーマンスを発揮するようになりました。
(「タイヤ復活王!」も発祥の地だけあって大活躍!!w)
ちなみに私のマシンは白いGTOではなく・・・
この↑赤いFCでした。
AKBカラーのS14は、私ではなく、一緒に行ったアキヤマさんのでした。
(たまに私が乗ることもありましたが)
守谷はなんといいますか、たくさんのイベント、歴史的大会が行われてきた
サーキットで、その長大さからも、ラジドリ界の富士スピードウェイ、
鈴鹿的な(この前まで筑波でしたが)インターナショナル的サーキットでした。
あれだけの大きさ、規模のサーキットがなくなるのは大変寂しいことです。
MIKUNI FACTORY的には、5月の連休のプチドリミが守谷での最初で
最後のイベントになってしまったのが心残りです。
守谷で仲良くなった&一緒に走った皆さんと、もう守谷では走れなくなるのは
非常に残念です。
ですが、この夢には続きがあると思いたい。超個人的に。
寄せ書きを書いていたのはブログを見て知っていましたが、
まさか壁に書いていたとは思わなかった・・・w
ありがとう&さようなら!!
守谷よ永遠なれ!!!
↑守谷最後のレイアウトの名物コーナー(?)となった
ジャンプ台ことシケインでの連続写真。
最近ようやく連続撮影ができることに気が付いたしょうじバズーカ(ピストル)であった。
ナイスジャンプ!的な。
※審査ライン説明ではございません