第1回 らじこんひろば杯 with MIKUNI FACTORY
が、いよいよ明後日(29日)に迫って参りました。
現在、ビギナークラスとエキスパートクラスを合わせて
60人近くのエントリーを頂いております。
初開催にもかかわらず、たくさんのエントリーを頂き
本当にありがとうございますm(_)m
さて、今回の大会の趣旨を改めて確認をさせて頂きたいと思います。
今回の大会は、競技性の高いいわゆるカツカツな大会ではなく、
あくまで日頃ラジコンドリフトを楽しまれている皆様に、
ドリフトの上達度合いの確認や、今後の目標設定となるような
「楽しい大会」を目指しています。
「皆さんが楽しめる大会」にすることが、今回の大会の「趣旨」となります。
【1】開催概要
開催日: 平成24年7月29日(日)
開催場所:
〒297-0231
千葉県長生郡長柄町山之郷67-1ロングウッドステーション
(旧アウトレットコンサート長柄)
RC・HIROBA(らじこんひろば)ドリフトメインコース
TEL・FAX047-547-2169
開催時間: 午前9時ゲートオープン、午後6時頃終了予定(あくまで
予定であり、状況により、前後する場合がございます)
開催クラス: ビギナークラス、エキスパートクラス、スーパークラス(※)
(※)スーパークラスは、エキスパートクラス出場者の中から、
予選上位14位までの方をまず選出します。
その後、エキスパートクラス(予選順位15位~22位)の決勝を行い、
上位2名(優勝者&2位)の方が、「勝ち上がり」となり、スーパークラスの
追走トーナメントに出走できます。
スーパークラスは、先に予選の順位で選ばれた14人+エキスパート
クラスから勝ち上がった2人=16人の追走トーナメントにより、決勝を
行います。
ビギナークラスは、ビギナークラスで予選、決勝を行います。
エントリーフィー:\2,000(支給タイヤ代を含む。女性、20歳未満は半額)
【2】レギュレーション
車両: 市販の1/10スケールドリフトカー、またはツーリングカ―、
それに準ずる自作車(ミニサイズは不可)
バッテリー、モーター: 市販 カー用バッテリー、モーターとする
タイヤ: 大会指定ドリフトタイヤ
※イコールコンディションとするため、当日支給。
事前に使用したタイヤは使用できません。
※タイヤの引っ張り部分を車体内側に履く「逆履き」は禁止
引っ張り部分を車体外側に向けた「正履き」で使用して下さい。
【3】当日のタイムスケジュール(予定)
AM9:00 開場 エントリー受付とタイヤ支給
フリー走行
10:30 開会式
・写真撮影
・店長御挨拶
・MIKUNI&審査員&MC挨拶
・コンクールデレガンス(大会出場車両の中から、美しい車
(カッコいい車)を選出します。
10:45 ドライバーズミーティング
・コース上に参加の皆さんの車を置き、審査基準の説明をします。
・皆さんからの審査基準についての質問をお聞きします。
11:00 6人1ブロックの予選のブロックに分かれて、5分間の練習走行
ビギナークラス、エキスパートクラスの順で行います。
予選も同じ順序、ブロック順で行いますので、出番の確認を兼ねた
練習走行となります。
※予選のブロック分けは、事前に発表します。
12:00 ビギナークラス予選1回目(ルーレット)
エキスパートクラス予選1回目 (単走を1本ずつ、計2本行います。)
13:30 お昼休み
13:45 ビギナークラス予選2回目(ルーレット)
エキスパートクラス予選2回目 (単走を1本ずつ、計2本)
15:15 ビギナークラス決勝 単走 2本
エキスパートクラス決勝 単走 2本
エキスパートクラスの優勝者、準優勝者は、スーパークラスに
勝ち上がり
16:15 スーパークラス追走トーナメント ドライバーズミーティング
決勝追走についての説明を行います。
16:30 スーパークラス追走トーナメント
17:30 閉会式・表彰式
このような流れを考えております。
たくさんの御参加をお待ちしておりますm(_)m