と、いうわけで、土曜の夜は、岐阜のラジドリチーム滑人 さん主催の
ドリフトイベント、D3night@TEAM-TETSUJIN DRIFT LOUNGE に
行って来ました!
エントラントの皆さんは、路面の感触を確かめつつ、
コース上での交流を楽しんでおられました。
今大会は少し変わった方法で行われ、追走のトーナメント表を決定する
ための単走予選が「一発勝負」で行われ、その結果を元に
出場者全員が進出する「全員追走トーナメント」が組まれました。
今回は私も出場し、一発勝負の単走では、やはり緊張し、
1クリップはクリアしたのですが、2クリップで自滅しました。。。
ですが、全員追走ということで、追走進出です♪
※これは主催者の滑人さんのアイディアで、通常の大会では、
単走の予選で思うような結果が出せなかった場合、そこでその大会は
終了となってしまうわけですが、出場者全員に追走を走ってもらい、
「よりたくさん走って、楽しんで帰って欲しい」という考えの下、
新たに考案された方法でした。
結果論で言えば、単走でうまく行っても行かなくても
追走を走れるのですが、(もちろん単走で上位となった方は、
追走トーナメントではシードとなります)
「単走は一本だけ」というスリルは、なかなか勉強になりました。
これは単走予選が終わった後の、滑人さんによる追走の
見本走行の様子
以下、追走の写真になります。
皆さん上手かったです!!
↓こちらはいきなり決勝カードのような、単走一位通過の
レナト選手と、TEAM HIKOtech 金ボロ選手の追走の一コマ
今回、私、MIKUNI FACTORYは、TETSUJINさん、滑人さんの
ご厚意で、サーキットの2階にブースのスペースを頂きました。
その2階から撮った追走2回戦(?)の模様
戦い終わって閉会式の模様。
大会の結果は、
3位 杉浦さん
2位 かんぺいさん
1位 いずみんさん
となりました。おめでとうございます!!
ちなみに今回の大会には、特別ゲスト&審査員として、
実車のドリフト界からたにぐち自動車 さんがいらしておりました。
大会の終了後もTEAM-TETSUJIN 水永代表の御好意で、
朝5時までフリー走行となりました。
私も超久々(というか、ほとんど走ったことのない)のアスファルト路面
&R2タイヤに全く対応できなかったので、残ってセット出しを行い、
気が付けば5時を回って無事完走、となりました。
大会に出場された皆様、朝まで走行を楽しまれた皆様、
主催者の滑人の皆様、今回、会場&ブースを提供して下さった
TEAM-TETSUJIN 水永代表様、スタッフ、チーム員の皆様、
大変お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_)m
またどこかのサーキットでお会いしましょう!!