るらろこんばんは
寒い日が続きますが、明後日からは
やっと気温も上がりそうですね
先週末は、月1の通院日
朝、最寄りの駅のホームで電車を
待っている間にスマホで温度を調べたら
-3℃…
寒すぎます
今回は、JR東日本のキャンペーン
「キュン❤️パス」で1日乗り放題の
切符での通院です
このキャンペーンや三連休も控えている
のもあってか、行きも帰りも満席で
立っている方の姿も見られました
平日限定、二週間前までに申し込み…
といった決まりもありますが
予定が合えばお得な切符です
今回の採血も①番の方だったので
いろいろお話ししながら、サクッと
終了
普段7本なのに、今日は8本…
なんでだろう?
そして診察は、前回より少し早く
予約時間の1時間半遅れて呼ばれ
ました
採血結果
白血球 3990
ヘモグロビン 11.1
血小板 11.9
IgG 1527
クレアチニン 1.17
eGFR 38.2
ダルエポエチン(腎性貧血)
ランマーク(3ヶ月おきに)
診察前にあり
フリーライト
k 19.6 (前回 17.5)
r 26.1 (前回 27.3)
比 0.75 (前回 0.64)
尿中ベンズジョーンズ蛋白検出せず
(BJP-k型)
今回も無治療継続です
(CAR-Tから1年9ヶ月経過)
最近、疲れやすかったり倦怠感を
感じていたので「尿蛋白」や「貧血」
「腎機能」に問題があるかと心配でしたが
…関係はなかったみたいです
年齢的なものかな
今回、いつもより採血が多かったの
ですが…何か調べるのですか?
…ん?なんだろう?
外部からもオーダーを入れるからね~
(?)
(パソコンのカルテを見ながら…)
あった!これだ!
「サイトメガロウィルス核酸定量」の
文字を発見!
詳しくはお聞きしませんでしたが
多分、CAR-T 後の患者さんのデータを
調べているのでしょうか…?
この後は話題が変わり…
今使える二重特異性抗体
エルラナタマブ(エルレフィオ)は
アベクマと同じ標的(BCMA)だけど、
違う標的の薬もこれから出てきますよ
と、いうことなので
再発後の安心材料が増えるのは
とっても嬉しいですね
そして
来月の診察日は、セミナーに参加予定
なので翌日にお願いしました
午前中に(無理に)予約を入れて頂き
「待ちますよ!」のお言葉も
もう十分に、待ち慣れてます
病院の中庭の桜🌸
昨日は、2月22日というので
「猫の日」でしたね
12月から我が家の一員となったは
テレビに「猫🐱」ちゃんが映ると
すごく反応してテレビの目の前で
吠えてました
もしかしたら、🐱と一緒に暮らして
いたのかしら?
と、想像してましたが
今では、どんな動物にも反応して
猛ダッシュでテレビの前まで来て
吠えまくってます
何故か、お相撲さんにも…
ここまでテレビに反応する子は初めて
来月のセミナーで、皆さんにお会い
出来ることも楽しみにしています
どうかよろしくお願いします