こんばんは
年が明け、早いもので1月も半分経過し
明日は「大寒」…まだまだ寒い日々が
続きますね
遅くなりましが
今年もよろしくお願いします
インフルや風邪も流行っているので
今まで以上に手洗い、うがいを心がけて
気をつけないとですね
先週末は、月1の通院日
最近は、午後の診察にしてもらって
いるので朝も少しゆとりがあります
と言っても、7時には自宅を出発…
今回も安定の二時間待ち
持参した本も、一冊読み終えます
採血結果
白血球 4230
ヘモグロビン 11.6
IgG 1398
クレアチニン 1.24
eGFR 35.9
腎性貧血(ダルベポエチン)注射💉あり
24時間NaCl排泄(塩分)…10.9
理想は6.0…
今回は、ランマークをする予定ですが
前回代替えの先生のためオーダーが
入っておらず、診察後だと遅くなるので
次回へ持ち越し
フリーライト
k 17.5 (前回 15.9)
r 27.3 (前回 28.0)
比 0.64 (前回 0.56)
尿中ベンズジョーンズ蛋白 検出せず
色々書いてありましたが、検出はされてなかったので一安心です
(BJP-k型なので、上の二点が重要)
CAR-T から1年8ヶ月
無治療継続です
最後に「骨髄種セミナー」のお知らせ
をもらいました

この前後になったら参加も出来るかな?
いつも主治医の診察は、予約時間より
かなり遅れてしまいます
しかし、焦りを一切見せずにゆったりと
向き合ってくださるのはとっても安心
出来ますね
(予約時間に一切遅れることがない先生に
診てもらっていた時は、焦りが伝わって
きて質問しずらい空気でした…。)
今回は、この後文書受付けに行った
ので帰りは更に遅く…
帰宅したのは20時でした
通院こそ、体力、気力がないと難しい
と感じた1日でした
先月、トライアルを終えて我が家の
一員となった「なな」です
ミニチュアダックスの5歳の女の子
保護犬ちゃんとは思えないほど
人が大好きで甘え上手です
昨年の夏頃から、もしもご縁があれば
保護犬ちゃんを迎え入れたいと考えて
譲渡会に通い続ける中でようやく
出会いがありました
トイレやお散歩…まだまだ難しいですが、
少しずつ出来ることも増えてきては
喜んでいる日々です
時々、ビックリさせられることもあり
先住犬🐶のブツを…頂いております
向かって左が先住犬のミク
右が「なな」
体重も2キロ近く差があるので小さい
ですね
これからも度々ブログに登場するかも
しれません
どうかよろしくお願いします