こんにちは


ようやく春めいた陽気になり

桜の開花が待ち遠しいですねガーベラ



チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤


先週は月1の通院、CAR-T 10ヶ月目です


まずは、いつものように採血から予防接種



今回採血してくださる方は一番端に


いらっしゃる方でした


(たしか、同じ病院に通院されている方の

ブログに登場された記憶が…)


採血前に名前と生年月日を確認のため


毎回言いますが、その看護師さんは


ちょっと考えこんでから


「あら!

お誕生日迎えられたばかりなのねルンルン


(実は、数日前が誕生日でした照れ)


今まで外来、入院中でも全く言われたこと


がなかっただけにびっくりですおねがい



おまけに


「コント55号って知ってる?」


と、突然言われて更にびっくり笑


一瞬…はっ?と思ったけれど


「知ってます!

欽ちゃんと二郎さんですよねひらめき


「そうなのよ~

50代以上の方は知っているけれど

40代以下は知らない方が多いのよね~」


話をしている間にサクサクと7本もある

採血を終えてました


患者さんに合わせた会話を心掛けて

いるのでしょう

やっぱり凄い看護師さんでしたびっくりマークびっくりマーク


まさか病院で

二郎さんを思い出す日がくるとはニヤニヤ


皆さんも

ご存知ですか?(笑)




採血後に腎性貧血(ダルベボエチン)の

注射を済ませて、診察です

(ヘモグロビン 9.9)



採血結果も特に問題なく

フリーライトも基準値内

ベンズジョーンズ蛋白も検出せず



退院~半年は血球確認が主でしたが

今は再発の兆候を見てるような気が

します



次回の診察は1ヶ月後の4月末

その次は5月…CAR-T 1年後で再びマルク

があります


マルクの話しが出た時


メガネ(先生)

「もう1年経つのか~」


お母さん(私)

「早いですね~」


二人でしみじみと…ニコニコ


私にとっては忘れることの出来ない

入院、治療でしたが、沢山の患者さんを

診ている先生にとっては普通のこと

だったのではないかと思っていたので

こんなふうに感じて、言って頂けたことが

なによりも嬉しかったです泣き笑い泣き笑い




CAR-T 10ヶ月目

おかげさまで骨髄腫の数値的には

(腎機能は改善しませんが)、発症以来

一番良いと思います

(自家移植はせず、化学療法のみ)



相変わらず慣れない無治療で

診察前は毎回ビクビクしてしまいますが

まずは無事に1年を迎えることが

今の目標ですニコニコ



仮に治療を再開する場合の治療法も

教えて頂けたので、その時はその時だと

思えるようになりました


今、治療されている方

これからの方…

微力ですが応援していますニコニコ