では、今回のビーチコーミングについて書きます。


結論を言えば、寝坊しました。




なので高速道路を使いなる早で着いた、と。



ただ最初の場所を決めるにあたり、カツオノエボシ海岸にするか?クラゲ海岸にするか?

高速道路を運転中考えました。



結論は朝時点カツオノエボシ海岸を見切り、そのままクラゲ海岸に行くっていうものでした。





まあ理由はいくつかあるんですが、一つはなるべく早めに南房総市に入りたいっていうのもありましたし、直感でな何か違う気がしたんですね。



っていうことで最初はクラゲ海岸(見物海岸)に行くことにしました。



いざ着くと、

流木が多かったんですね。


ある予感が頭に浮かぶ中とりあえず探索しました。

いつもの場所は何もなず。


前回ベッコウイモとかマガキガイがあった場所をチェック、

すると、





まあぁ~~、





何も無い。




前回あった貝殻の塊が‥‥




しばらく探してると、



一見だと以前に紹介したチリボタンに似てますが、コレは、

ウミギク


って言います。




ウミギクはイソギンチャクのような、触手のようなのが伸びてきますが、

チリボタンは、


こんな感じにヒダのような感じになります。


まあ個体差があるので全てではありませんが、違いはこんな感じです。






ザルガイ(小)


ザルガイ自体は結構落ちてますが、白くなった個体が多いです。
コレは小さいので色も結構残ってますが。

なかなかいい色してます。







イタヤガイ

南房総ではボロさとか色とか模様を除けば結構落ちてます。

まあ色々ありすぎて一個は拾いたくなっちゃいますね〜、毎回。





キンチャクガイ


逆さにすると‥‥




キンチャクのような形をしてる二枚貝です。


基本は赤っぽい色をしてますが、オレンジ色とかもあるみたいです。






朝方は富士山が雲を被る被らずの状態で暫くしてると陽の光が雪に当たって良い感じになったので写真を数枚撮りました。







なんだこんだで、クラゲ海岸はこれで終了。


状態はイマイチでしたね。



前回が状態が良い方だったので少し悔やみます。








その後は平砂浦へ移動



最初の貝殻は‥‥



コレ。

前回のビーチコーミングで紹介した、



マツヤマワスレガイ、

コレの仲間‥‥っていうよりは上の仲間って言うほうが正しい気がします。





まずは、
左側がチョウセンハマグリ
右側がワスレガイ

です。

この日限定かもしれませんが、平砂浦を歩いていてチョウセンハマグリよりワスレガイの方が多かったです。






キイロダカラ、



説明は不要ですかね。








ここまできて、貝殻の数が少ない。



とりあえず端まで行ってみることに。



途中、ウイスキーの瓶が。



この場所は川って言うより水に吐き出し場所みたいな場所でこの日は他の場所よりも砂地が低くなってました。

もしかしたら‥‥

って思い周囲を探してると‥‥



ありました。





コレはアレですね。







クチムラサキダカラ。


コレはハワイクチムラサキダカラではなく本家のクチムラサキダカラです。


なかなか状態も良いです。



クチムラサキダカラを見つけたすぐ後、

って言うか、今立ってる場所にあったんですけどね。



何か良さそうなモノが落ちてますね。


んん〜〜〜?






??????



まあ実はこの貝殻は他に一個所持してるんですが、種は調べてません。


アカニシガイのような‥‥
オニサザエのような‥‥



分かりません‥‥‥




調べたら今後のブログで書きたいと思います。







その後、






お、コレはっ!





絶妙なブローチ残りのクロシオダカラ


コレがあるっていうことはこの場所が平砂浦の今日一の場所だな、っていうのが分かりました。


やはりウイスキーのビンを見つけた時に感じた勘は間違ってなかった。






前回紹介した


モクハチミノガイ



珍しい種らしいけど、やっぱりここでは珍しくなかった。

(以前に見た感あったんだよな〜やっぱり。)









バイガイ


ひっくり返したら割れてました。







ホシキヌタ(✕2)とボウシュウボラ



ホシキヌタはまあもう語らずに及ばずって感じなのですが、

このボウシュウボラ、割れてはいますがサイズがデカくて、殻長から水管まで22cmくらいあります。







そしてここまでで平砂浦は修了。


やっぱり雨の影響なのか?

平砂浦もクラゲ海岸同様に状況は良くなかったです。



関係あるか?無いか?は分かりませんが、

ここ最近千葉県では地震が多んだとか。


もしかしたら地盤が上がって

今まで砂に埋もれてた岩場が今回は出てました。


さらに言うと、


一体何年前の貝?

こんなのが出てましたから。

上の写真の岩場、普段は砂の中ですからね。




まったく状況が悪い中パート2に続きます。





パート2は布良海岸からです。



Riteing By mar 3 4 5 2024