今日は意外と仕事が楽だったのせ前日睡眠時間三時間でもやり遂げました。

そしてブログを書く体力もあるので書こうと思います。





知っての通りの寝坊しまして、いつもなら6時過ぎには南房総(館山)に着いてるんですが、今回は寝坊のお陰で2時間遅れになったので、


予定を変更し大分手前のカツオノエボシ海岸(元名海岸)を最初の場所としました。




この時点で7時過ぎてたので最初の一番をなるべく取るために。恐らくクラゲ海岸(見物海岸)や平砂浦は一番はほぼ無理だったのでここをチョイスしました。

まあ他にも考えがありました。


一言で言えば先日太平洋側の地域を大混乱させた春一番。
南風の大爆風です。

この影響で内房の中の方まで一時的に貝殻が流されてきてるのでは?
という考えでした。


上の写真の方角側ではほぼ皆無でしたが、




氷のようなシーグラスは拾いましたが。

非常に厚みがあるシーグラスです。





でも見た目、氷ですよね。


マジで。

この日寒かったので手が冷たくなりました。(寒)


最初は分かりませんでしたが、恐らくジョッキとかの把手だと思います。









その後何もなく帰り際反対側を見ると海藻が結構打ち上がってるのを発見し、コレは可能性あるなってなり探索しました。


すると‥‥‥


この日初タカラガイのハツユキダカラを発見。

状態も良さそう。



実は今までここでは綺麗なタカラガイはそんなに拾ってなかったので今日はこの場所は大当たりな感がこの時してました。


その後‥‥


ヤツシロガイ


ナミマガシワ



なお、ナミマガシワは(キャバで)あげちゃいましたけどね。



そしてコモンダカラ。


実はこの時遠くに大きな貝殻が打ち上がってるのが見えてました。

アレは一体‥‥‥何だ?  と。



確認しに行くと‥‥‥


ボ〜シュ〜ボラァァ〜〜っ!!
(ボウシュウボラ)




デカいです。

そして状態も悪くはない。


いや〜、平砂浦だと削れてたり割れてたりしてる個体がほぼなのでコレは嬉しいです。


そして角まで行って帰り道、


さらに良いものが落ちてました。



クチグロキヌタ。



ひっくり返さなくても分かる。コレは綺麗なやつだと。

(綺麗なやつでしたけどね)



いや〜朝一‥‥朝二で今日一が起きちゃいました。


あ、なお見つけた貝殻についてはまた別のブログで紹介していきます。

実際しなきゃ紹介しなきゃいけない問題があります。


それは後々わかることなりますので少々お待ちを。





場所は変わって
クラゲ海岸、

貝殻は落ちてるけど‥‥なんだかな~~

ていうことでこっちがではなく反対側も見てみることに。




以前のブログでも紹介した

チリボタン。

これが普通なんですね。






・・・・・・・。



全然違いますね、やっぱり。





そして、



クチグロキヌタの欠片



実のところ、今年度はクチグロキヌタ一個も拾えないって思ってました。

欠片は毎回最低一個は見つけるんですけど、完品に繋がる個体は一個もありませんでしたから。
大体見つかるのはこんな感じの欠片だけです。


その後‥‥






一見はイモガイに見えるけどコレはマガキガイっていう貝です。
毒はありません。

一応食用なんですけど、以前食べたことあるんですが、クセが強すぎました。

決して美味しい貝ではないです。


そして、

?????。



種類はわからないですがイモガイ系の貝殻。

殻長が尖ってるのでそういう系統だと思います。







そしてカツオノエボシ海岸に続き再びコモンダカラ。


実はコモンダカラには基本模様があるんですが、

この個体には模様がありません。


この続きの話はまた後日のブログで話します。





そんなこんなでクラゲ海岸は終了。



この時点で10時。






このあと平砂浦に向かうことになるのですが、

平砂浦では、ボクのブログでは有名なあの タカラガイが現れます。




では、パート2で‥‥




Riteing By feb 24 2024