え~前回のブログを書いてからまだ

1時間しかたっていないっ!!






ですが
皆様、今日もIAブログを見ていただきありがとうございます。


書く内容は決まってますので紹介します。今回は好奇心について書きたいと思います。



前回の内容から条件反射は多様な釣り方で使う事は紹介しました。今回紹介する好奇心にも条件反射は存在します。正式に言えば好奇心条件でありそれに対して次の一手反射行動を起こさせる。ではバス好奇心とは何か考えてみましょう。

これに関してはあまりにも複雑で無限に存在するし、さらにバスの種類によっても変わってきます。なのでここでは一番簡単な2つ+アルファを解説します。

経験上、バス好奇心に訴える事ができる2つとはだと考えてます。
たくさんのバサーによって攻められ続けたくさんのルアーをブチこまれたバス達が最終的に反応するルアーとは付属物が付いていない丸い物長い物だと考えてます。言い替えれば「何にも見えて何にも見えない」この世の全ての原型となる形がこの二つの形です。なのでバスこの形を認識できず勝手にその形を自分が考えた物に置き換えてしまいます。これが好奇心の正体だと考えてます。「似ても似つかず」です。

そして更なる混乱と破滅をもたらす物はです。もっと言うと膨張色の単色です。これに限ってははっきり言ってその時によりけりなので説明できません。濁ってる水でも大雨の影響で濁っているのか減水によっての濁りかによっても変わります。ただ一つ言うと    (白)と黒は絶対必要カラーです。「白黒着けるっ!」の用にこの対極なこのはどっちかが良くどっちかが悪い場合が多いです。当たりカラーにはなりにくいですが次のカラーチョイスをする場合最初のベースとなるカラーとなります。

ローテーションから言うと、

      (白)→(ピンク)→(チャート)→(グリーン)


      (黒)→(スカッパノン、コーラ)→(グリーンパンプキン)→(ウォーターメロン)→(渋レッド)となります。






もう少し頑張ります。





では最後の+アルファについて書きます。

この+アルファはですね今年開眼した技なんですが、通称・・・



オ~ラパワ~~
ふざけてるように聞こえますが大本気です。
ルアーが出すオーラというかパワーというか、
まあそういうものがあるんです。これに関して言うと太いパーツの付いたルアーがよろしいです。まあクローワームがそうです。
どうやら霞ヶ浦のバスはクローワームをザリガニと思って食ってるバスは少ないみたいで本能的な何かでこのオーラに反応するみたいです。

その究極の釣りがオープンウォーターでの・・・放置。

もう本当に置いとくだけで釣れてしまうんですね。多分このクローワームの代名詞であるファットボディが出す太い波動がバスを呼ぶんでしょうね。この釣りは正直まだ未開拓なので何とも言えませんがとにかく良いサイズの魚が釣れます。是非やってみてください。


では、話が逸れましたが好奇心の釣りによる条件反射とは何か?
好奇心によって寄ってきました。でもそれ以上は何も起きません。ここで重要なのが条件反射・・・って言うより反射行動です。この場合最初にも言いましたがバスを反応させるための条件好奇心です。そこからどうやって口を使わすか?ここがキモです。

ボクの中で好奇心で寄ってきたバスはそのルアーをエサだと思ってません。って言うか生き物とすら思ってません。だからこのルアーが何者なのか知りたくて寄ってきます。
重要なのは寄ってきたときそのルアーをどれだけ生き物と思わせられないかが大事です。



バスが寄ってきました。じっと見ます。この時
ルアーが動いちゃダメなんです。
ルアーが動くとバスはそれを生き物と認識するから。動かすタイミングが重要になりますね。
バスが見ます。この時は好奇心で見てます。じっと見ます。じ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~・・・・・・。


こんな感じに。

しばらくするとバスはもう頭の中はメチャクチャになります。思考回路がショートしてるんですね。このタイミングでワンアクション。するとバスはそのルアーを食います。思考回路がショートしてるから正しい判断が出来ません。

これがバス好奇心で釣る方法です。
ではボクは朝練に行きたいのでブログはここまでとします。
明日は威嚇の釣りについて話したいと思います。何度も言いますが、

見たい人だけっ
見て下さい。

では行ってきます。


(実は途中で寝落ちしました。)