知らないことが一杯でした。



先日第3回目の母親学級へ行ってきました。

今回はいつもの保健センターではなくて、

子育て支援センター的な場所での開催でした。


お恥ずかしながら2つ隣駅のその施設…



全く知らなかったyo(・∀・)



この近辺では一番大きな駅はワタシが住んでいる駅。

で、その2つ隣の駅は…とっても小さな駅なんですね。

だけど…その小さな駅を降りたら…ビックリ。

どこからともなく湧き出て来ている…



ベビーカー&抱っこ軍団(・∀・)



その数、ハンパないじゃない。

自分が行こうとしている施設がどんなもんか無知って恐い。

ベビーカー&抱っこ軍団にもみくちゃにされながら、

その施設に向かうと…


さらなる…



ベビーカー&抱っこ軍団(  ゚ ▽ ゚ ;)



あぁ、この施設ってそんなにすごいんだ…。

ってようやく気付くボケボケなプレママなワタシ。

パワフルな満1歳にもならないベビを抱えた先輩ママさんに見とれる。


あっ、ワタシ遅刻してるんだった(ノω・、)


と気付き、急いで受付を済ませ会場へ足を運ぶ。

あぁ…完全なる遅刻をしてしまいました。(病院行っててne…)

今回の母親学級はその施設見学や住んでいる地域の

子育て支援のお話やおっぱい(母乳ne…)の話などなどでした。


でね、その施設そんなに広くはないんだけれど、

ママ&ベビの自由な遊び場的な所みたいです。

で、月齢別にママ&ベビで月に何度か集まって遊びましょう♪とか、

ママのリフレッシュのためにベビを一時的に預かりましょう♪とか、

お医者様に健康相談しましょう♪とか…他にもたくさん。

何だか盛りだくさんな施設。


で、昨日は1歳未満のベビ&ママが集まる会の見学を!!

大広間でベビ&ママが保健士さんの指導のもとスキンシップを

取りながらニッコニコ遊んでおりました。

ママがお歌を歌いながらベビさんをコチョコチョしたりね。


な、なんだろう…そんな平和せな光景を見ていたら…



自然と涙が溢れてきたyo(TωT)



半年…1年先の自分の姿を想像して感極まった?

それとも妊婦の情緒不安定っぷり発揮した?


何だかわからないけど、物凄く感動しちゃったんですね。

だって…皆とっても幸せそうだったんだもの。

先輩ママ達のその姿を見ていたプレママ軍団。

み~んな、自然と笑顔になって見ておりました。

(ウルウルしてるのワタシだけかしら…(笑))


そして、お教室に戻ってシッター派遣の話やその他もろもろ。

さらに助産師さんからおっぱいのお話も。

ぞうきんがけや窓ふきが良いと言われる所以はおっぱいのため

なのね…これまた無知すぎました。


今回の母親学級は何だか産まれた後のことを

しっかり考えることが出来る回だったので、充実してました。

自分の住んでる地域の子育て支援を全く知らなかっただけに、

比較的充実した施設や制度がありそうなので一安心。


次回は両親学級なのですが…

ワタシもダンナも行けず…欠席することにしました。残念。

一応最終回がまた来週あるので、それは参加します。


12月は病院の母親学級に何回か出て欲しいと言われたので、

参加する予定です。母親学級だらけ(笑)


明日から8ヶ月に突入します!!早いっ!!

そしてそして…


ダンナさん、ベビさんと初対面!!


の予定です。

以前まで通っていた産院はダンナさんは入室不可でした。

転院先は何でも来~い!なので、連れていくことに。


エコーでベビさんを見る瞬間のダンナの反応が楽しみ。

パパとしての自覚が強まりますように(。-人-。)



さっ、今日もお出かけ頑張るぞっ♪♪♪