行ってきました~~~♪
忘れかけていた母親学級に参加してきました。
ワタシが住んでいる区はとっても広い。
なのでかなりと広範囲から妊婦さんが集合。
セレブな妊婦さんも一杯でガン見しちゃった(笑)
で、地区ごとに席が決まっているので、
ワタシは自分の地区の席に座り…
あらま、かなりご近所さんだらけの席でした(笑)
今までご近所さんに知り合いは居なかったので、
今日初めてご近所妊婦仲間が出来た感じ。
ワタシのテーブルは7名だったのですが、
驚いたことに…
3番目に若かったyo( ゚ ▽ ゚ ;)
かなり覚悟して行ったんですよね。
同年代の方が居たらいいな♪な気分でね。
したら、29歳…33歳…でワタシ(35歳)…でした。
あとは40歳まで皆バラバラの年齢でしたが、
実際妊婦であること、初産(たまたま全員初産でした)であること、
が共通しているので…
年齢なんて関係なかったyo(´∀`)
そして、ワタシの何となくの感覚としては…
専業主婦が多い地区かな?と思っていたのですが、
意外と兼業主婦が多かったかな。
11月12月出産予定で今でもバリバリ働いている女性が多く、
カッコ良かったです(〃∇〃)
しかも、皆さんとってもお綺麗だったりして素敵でした。
けどさ…
ワタシの隣に座った方がね…ちょっとだけ変わっていて。
いや…かなり変わっていらっしゃってヽ(;´ω`)ノ
何だろう…まず呂律が回っていなくて、何言ってるか分からない…
んで、若干興奮気味なので一人で話し続ける…
誰かが話しているのに、気にせず割って自分の話を始めちゃう…
何でも自分の話にすり替えちゃうという…。
まぁね、皆さん比較的大人なテーブルだったので…
かなり微笑んで相手にしてらっしゃいましたが、
途中から段々と皆顔が引きつっちゃって(-。-;)
最後の方には…
「大丈夫ですか?」
って斜め前のお姉さまに口パクで聞かれちゃったyo
ワタシ、そんなひどい顔してたかしら(笑)
何か、最後の方…まともに相手するの疲れちゃって(・∀・)
全部で3回あるんですが、各回チーム分けは一緒らしい…。
慣れるしかないne…
で、肝心の内容ですけど…
赤ちゃんの沐浴の仕方とか、環境衛生のお話とか…
全員自己紹介とか…テーブルごとの雑談とか。
そんなもんでした。
赤ちゃん人形を抱っこしたんですけどね…助産師さんに…
「経産婦さんですか??」
って聞かれたんですけど(ノω・、)ナゼ??
「いえ、100%初産なんですけど…」
って若干意味不明な答え方したら…
「ごめんなさいね…抱っこがあまりにも上手だったから(笑)」
って…そういうことでしたか♪
「多分、甥っ子二人を新生児の時抱っこしまくっていたので♪」
とお答えしたら、納得されていました。
3㌔の赤ちゃん人形はずっしり重く感じたけれど、
実際に甥っ子を抱っこしてた時はもっと軽く感じたような気がします。
今日いらしてた妊婦さん達は殆ど年内出産の方でした。
なので、ワタシ…貧弱な妊婦でした(笑)お腹小さかったyo…
母親学級参加するの早すぎたかしら??
20週以降って言われたら…その直後に参加するのかな?って
思っちゃったんだよね…焦り過ぎでしょうか( ´艸`)
でも、まだ身軽なうちに参加してお腹が大きくなったら、
のんびり過ごしたいので、まっいっか♪
次の母親学級は栄養や歯のことなどのお勉強らしいので…
寝ないように頑張ります(笑)
今日は同じテーブルの超ご近所さん3名と一緒に帰宅。
本当に皆かなり近い家に住んでいて笑えました。
多分…近場のスーパーで会うよね!と言って別れました。
周りに妊婦仲間が居なかったので、何だか楽しい時間でした。
週数が浅かったので、1ヶ月後…2ヶ月後…を見ているようで、
色々お話聞けて良かったです。
皆、当然ですが…性別分かっていて羨ましかったな。。。
ワタシは6ヶ月健診で分からず…
来週の7ヶ月健診ではどうか分かりますように(。-人-。)
分からないと…
色々な準備が出来ないyo(TωT)
ベビさん、来週はお股らへんをopenでお願いね♪
と切に願う母なのでした。
今日は慣れないことをしたのでいつも以上に疲れ気味です。
早めに寝ちゃいたいと思います。。。
明日は甥っ子2号の運動会だ~っ!!
(お天気大丈夫でしょうか…)