忙しいのは分かるけどさっ…



あぁ、気付けばこんな時間。

この時期は水面下でやらなくてはいけない業務があり、

時間外が必然的に増えてしまうのです(T▽T;)



先日、排卵確認のためクリニックへ行ってきました。

前回のタイミング指導は女医さんだったのですが、

今回はいつも通り院長先生。


いつものように基礎体温表を見せて、内診へ。


問題は内診後の診察室でのこと…


「排卵はちゃんとしてましたよ。」


「そうですか…」


「タイミングはと…うん、バッチリ合ってると思います。」


「はい。そうですね。」


そして今までの私のカルテを復習。


ヒューナーテストも良好で…卵管造影も問題ないし…

と独り言でゴニョゴニョ。


「次回生理が来たら、子宮鏡の検査をしましょう。」



・・・。


・・・。


はい?何ですと??(  ゚ ▽ ゚ ;)



私、今月の生理が終わった後に子宮鏡やりましたよ…ね?

カルテにも書いてありますけど?


忙しくてテンパってるのかもしれないけどさ…。

何となく最近頼りなさを感じ始めてしまったクリニック。

この院長先生の一言で…何かがフッと切れた。


「あの~、子宮鏡は先日やりましたけど?」


「えっ…あっ…子宮鏡も問題ないのか…」


「・・・。(不信感で一杯の眼差しを向けて♪)


「う~ん、何で妊娠しないんだろう…ね?」



・・・。


・・・。


こっちが聞きたわっ(-_-メ



何というか…特に問題がないと分かった時点で、

通院を一旦やめてみようかと悩み始めてはいました。


この通院がストレスになっているような気がしてきていて、

通院することで安心感を得られる反面、

変な期待をしてしまい、ダメだった時の落ち込みが大きく…


であれば…


またしばらく自己流タイミングで様子を見てもいいのかな?

なんて思い始めていたんです。


通院は卵胞チェックと排卵確認がメイン。

それを何周期かやってきて問題が無いと分かった今…



通院の意味ってあるのかね??



と。


そもそもクリニックに行ったのは、

ダンナも含め私たち夫婦に何かしらの問題があるか?

を検査しに行くためであり今となっては…ねぇ。


そして院長は…


「次生理が来ちゃったら、もう1周期だけ様子を見て、

そのあとは誘発剤も視野に入れてみましょう。」


と仰っておりました。


これまた悩む発言だったのです。


排卵誘発剤を使用する目的は…


①排卵障害のある人に排卵を促すため

②排卵に問題が無い人に卵の数を増やすことで、

  受精のチャンスを増やすため


ということらしいんですね。

私は②が当てはまるんですけど…


現状問題が無い身体に誘発剤を使用することで、

自分の身体はバランスを崩したりはしないか?


と思う反面…


通常一つの卵を複数排卵させることで、

受精のチャンスを増やし妊娠率を高めてみたいような。


という優柔不断な自分が出現中ですヽ(;´ω`)ノ



もう少し自然妊娠にこだわりたいような…


やれることはやって、

一日でも早く妊娠出来る可能性を高めるべきか。



あっ、こんな悩みも…今周期妊娠してたら…

一気に吹っ飛んじゃうんでしょうけどねぇ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


でも、クリニックに通い始めてから…

確実に周期が乱れ始めたのは事実で気になることです。



やっぱストレス感じてるのかな…。(´д`lll)