気持ちを楽に…ね!!



お天気悪く寒い東京ですね…。

なのにダンナは「あぁ、だいぶ涼しくなったね♪」

快適そうに出勤していきました。


えぇ、未だに半袖短パン+夏掛けで寝てます(-。-;)


あっ、私は長袖長パン+羽毛布団ですけど(-。-;)


夫婦の温度差を感じる季節の変わり目です♪



さて、昨日久しぶりに兄から電話がありました。

要件はPCに詳しい私への質問的なものだったのですが…


「miku、赤ちゃんまだなの?」


(やっぱりね…そこ来るよね…)


「うん。まだなの。

私もダンナも問題ないらしいんだけどさ…ちと焦るよ。」


「そっか…

でもさ○○なんて10年、□□なんて5年かかったよ。

□□は5年かかったけど、今では3人居るからさ。

やっぱり赤ちゃんは授かりものだから待つしかないね。」


「○○さんって10年かかったの(  ゚ ▽ ゚ ;)?

意図的に望んで居ないのかと思ってたよ…そうなんだ…。

□□さん…5年かかってたんだ!?

今では3人居るからすぐ授かってたのかと思った。」


「二人とも中々出来なかったんだよ。

でも、諦めなければきっと授かるからあまり考えないようにね。」


「う~ん。そればっか考えちゃうよ(T▽T;)

ダメって分かってるけどさ…でもさ…どうしても…」


「まぁね、mikuの性格考えたら分かるよ。

でも、出来るだけ気持ちを楽にね♪」


なんて会話がありました。

○○さんや□□さんは兄の中学→大学の友人です。


確か○○さんのところは去年第一子を出産だったような。

結婚してから10年経ってたなんて…知りませんでした。


そして□□さんのところは男・男・女と三人授かり、

今ではわんさか賑やかなご家庭になっています。

こちらも5年授からなかったなんて驚きでした。



傍から見たら順風満帆なご家庭でも、

今の状態になるまでには色々なことを乗り越えてのことなんでしょうね。

それを妙に痛感した兄との会話でした。


そして、子供を何の苦労も無く授かった兄ではありますが、

「気を楽にね」という言葉が妙にジーンときた妹です(*^ー^)ノ



やはり兄妹なんですね。

昔はケンカばかりしていて口もきかなかった私たち。

私が大学に入ったころから兄との関係が良好になりました。


人一倍家族愛を大切にする兄。

大学生だった私を父親以上に心配していたのを母から聞いて驚き。



「mikuはどこに行ってるの?何時に帰ってくるの?」



これは毎日のように言っていた言葉だそうです(笑)


私はいつも要領よく生きている兄に嫉妬していました。

常にやりたいことが明確で普通のサラリーマンにはならなかった兄。

普通の人より社会に出るのが遅く、

大学卒業してからも何年かは完全に親の脛かじりでした。

それを見て、私は…



「遊びみたいな職業で食おうなんて甘い!」



とおもしろくない感情ばかりで兄に反発していたなぁ…


そんな兄も結婚を機に本格的に仕事を始め、

今では高額所得者の仲間入りになっていますヽ(゜▽、゜)ノ



うん…実兄ながら凄い人だ!!



と今は素直に尊敬しております。


私は兄のように要領よく生きては居ないかもしれないけど、

今でも「いいな~」と思うことはあるけど、

ダンナと出会い結婚でき今幸せに暮らしていることで満足。



要領良くないからこそ、

人一倍努力惜しまない!!



これが、父のやり方であり私が引き継いだことでもあります。

そう、要領の良い母の性質を引き継いだのが兄なんですね。


兄の…


「うちの子達に、いとこを頼むよ!」


という嫌味のない素直な言葉に応えたいと思った私です。



さ~て、微妙に低めの高温期でありますが…

のらりくらり過ごせるよう「気を楽に」行きたいと思います!!



☆10月25日☆


さくら咲いたそのあと


あぁ、何ともまぁ彩りの悪いお弁当だことヽ(;´Д`)ノ

でも…味は美味しいのよん♪



ではでは、

良い日曜日をお過ごしくださいね(*^^)v