じわじわ痛いんですけど…
今日もベビ待ち記事になります。
実は昨日「子宮鏡」検査を受けてまいりました。
簡単に言うと、子宮腔内に内視鏡を入れ、
子宮腔や頚管内の状態を観察する検査のことです。
卵管造影の検査の時に、造影剤がうまく拡散していなかったので、
癒着しているかどうかを先生は見たかったようです。
癒着していると着床しづらくなるから…
卵管造影の時とは違い、痛み止め等一切ありませんでした。
先生も看護師さんも…
「痛くないから♪」
と言っていたのであまり意識せず臨んでみたんですけど…
「じわじわ痛いよ~っ!!」
内視鏡にカメラともう一つ穴がついていまして、
生理食塩水を注入しながら検査するんですね。
んで、この生理食塩水が入れば入るほど…
イ、イタイですけど…。(´д`lll)
卵管造影の時は瞬間的に痛いという感じでしたが、
子宮鏡はじわじわ痛みが増していく…。
私はこちらの痛みの方がしんどかったですね。。。
そして5分ほどで終了しました。
診察室へ戻り先生から説明が。
カラーで撮影された私の子宮内部の写真が4枚。
「うん、大丈夫。
子宮内は何の問題もなく綺麗ですね♪」
「そうですか…」(じゃ、何で出来ないの風に…(笑))
「この子宮鏡の検査後は妊娠しやすいと言われているから、
期待を込めて今周期も頑張りましょうね。」
ん?マジですか!?
色々なベビ待ちさん達がクリニックで卵管造影後に
「ゴールデン期間」と言われているのが羨ましかったワタシ。
うちのクリニックでは直接的に「ゴールデン期間」ということは、
一切言われませんでした…(TωT)
そんな先生が…
まさかの、ゴールデン期間発言!!
大げさですね(笑)
でも、正直先生から直接ゴールデン期間的なことを言われて、
嬉しかったんです♪前回言われなかったのがショックで…
確かに、子宮内を生理食塩水で洗浄しているので、
綺麗にお掃除したことになるんですよね。
幸い、私は卵管の詰まりもなく子宮内にも問題がなかったとはいえ、
どちらもこれでスッキリお掃除完了です。
こりゃ、プラチナ期間でしょ( ̄▽+ ̄*)
ということで検査終了後、心配しているダンナに電話を。
「痛かったよ~~~!!」
「大丈夫?歩ける?タクシーで帰りなよ。」
「でもね、ツルンとして綺麗だって♪問題ないって。
んで、この検査後は妊娠しやすくなるって♪」
「マジで?じゃぁ、今周期も頑張ろうね。
ところで、出血してんの??」
「うん、してる…」
「そうか…。お疲れ様。
miku…本当にありがとう。感謝してるよ。」
「ん?何で?」
「いつもmikuばっかり痛いね。俺は痛いこと何もしてないのに。
いつも申し訳ないと思う。。。」
「そうだね…ダンナは気持ち良いばっかりだもんね(笑)」
「ご、ごめん…」
ということで一応「痛かった」アピールしておきました。
その甲斐あって!?
帰宅時に美味しいプリンを買ってきてくれました♪
こういうご褒美的なものを貰えると幸せな気持ちになります。
「二人で頑張ってるんだね♪」
という気持ちにさせてくれるダンナに感謝でした。
さ~て、あと何回タイミングで頑張れるかな??
どうか、このプラチナ期間にベビちゃんおいで~!!