産休・育休取れたらな…
連日のウダウダ記事にメッセージ下さる皆様、
とても嬉しく思っております。ありがとうございます。
昨日いただいたメッセージで…
「あっ、そうか…」
と気付かせていただいたことがあったので今日はそれを書きます♪
以前の婚活ブログからお読みいただいている方はご存知かと思ますが、
このブログで私を知って下さった方々にはまだお話してないことがあります。
実は…
私はこう見えて(どう見えて?)、ちょっと重めの持病を二つ抱えているんです。
そしてそのうちの一つが心疾患なんですね。
これは先天的なもので、治療や手術でどうなるものでもなく、
一生付き合っていかなくてはいけない病気なんです。
心臓って…
って思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
最初は私の友人たちも驚いていました。
ですが、幸い今のところ進行性ではないので、
自分でうまくコントロールすれば日常生活に支障はありません。
疲れや睡眠不足、ストレスがたまると…大変ですけど(TωT)
もう何十年も付き合ってきている病気なので基本元気です♪
が…
やはりこの病気、若い頃から言われていたのです。
「妊娠や出産する時に、かなりリスクが高まる」
今回ベビ待ちを開始する際にも主治医(月1~2回通院中です)に、
「赤ちゃんが欲しい」ということを相談してきておりまして。
その際も自分にかかるリスクを細かく説明され、
そして主治医の居る病院での検診・出産を条件にベビ待ちの
GOサインをいただくことが出来たのです。
主治医に言わせても、
特にこの病気にかかっていても普通の人と何ら変わりなく
妊娠、出産をしている方もいらっしゃったり…
妊娠が判明した時からこの病気の症状が悪化し、
出産までずっと入院される方もいらっしゃったり…
とやはり人それぞれとのことです。
ただし…このベビ待ち開始のGOサインをいただいた時に、
実はもう一つだけ主治医から条件が出されました。
「仕事はすぐ辞めること」
例え、私が妊娠出来たとし…
この病気の症状が何も出ずに元気に妊婦になれたとしても、
やはりいつどうなるか分からない爆弾を抱えている…
ということなんですね。
なので、私が妊娠出来た際には有無を言わさず退職という
選択しか出来ないということなのです。
こういった事情が分からなければ…
昨日みたいな記事を読んでいただいても、
「何で悩むの?両立してみては?」
って思いますよね。説明不足でスイマセンm(_ _ )m
ということで…
いつ妊娠するか分からない状況の中、
「昇進の話を受ける」ということはとてもリスキ-でもあるんです。
つまり、妊娠しないことを前提にお受けするか…
妊娠することを前提にお断りするか…という二者択一なんですね。
極端な話…今回の昇進を受ける、受けないは…
自分の妊娠力を信じるか否か
みたいな感じだと私は思っています。
あっ、当然…私は自分の妊娠力を…
信じてますよ~~~っ!!
ただね、やっぱり中々ベビを授からないという現実と向き合うと、
昇進の話受けても意外と何年先も働いてたりして…なんていう
弱い心が見え隠れしてしまうので…ウダウダだったのです。
うん、でも…
自分の中ではもう割とスッキリしてきていて、
自分の妊娠力を信じて歩んでいこう!!という気持ちでおります。
ベビ待ち開始当初は…
産休や育休が取れたらどんなに幸せなんだろう…なんて、
私にとってはないものねだりみたいな気持ちにもなったのですが、
今は自分の身体とダンナとの生活とベビを待つ勇気を大切に、
前向きに発進中です(*^ー^)ノ
ウダウダはもうしませんよ!!この件に関しては…ね(笑)